クスノキにおける交錯木理の形成とその意義(第1報) : 交錯木理の出現状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
年輪界が明瞭なクスノキを用いて,交錯木理の出現状況を検討した.その結果を要約すると,次のとおりである.軸方向木部細胞は,髄付近では樹幹軸にほぼ平行に配向したが,髄から離れるにつれて樹幹軸に対して斜めに配向し始め,S旋回とZ旋回を交互に繰り返した.交錯木理形成の明確な開始時期や,S旋回とZ旋回のどちらから始まるかは,髄付近では交錯木理が存在していてもその程度が小さいためはっきりしないが, 髄から3~10年輪目あたりから明らかな交錯木理が認められた.また,S旋回ないしはZ旋回の繊維傾斜度は,数年輪ごとに年輪界付近でピークに達し,その後樹幹軸に平行な方向へ向かって減少し始めた.しかし,その周期性に髄からの距離ないしは年輪数の明らかな関与を見い出すことはできなかった. 師部から木部に向かって接線面における繊維傾斜度を連続的に測定した結果,師部0にも交錯木理様のものが形成されていた.また,形成層帯細胞の繊維傾斜度は供試木間で異なったが,いずれの供試木でも形成層帯細胞とそれに近接している師部細胞および 木部細胞はほぼ同じ繊維傾斜度を示した.このことは,形成層帯細胞の配向方向と接線面分裂後の新生細胞の伸長方向が一致していることを示し,交錯木理が形成される理由は,形成層始原細胞が周期的にS旋回とZ旋回を繰り返して配向するためと推測された.Interlocked grain is mainly formed in tropical broadleaved trees and also formed in Lauraceae species in the temperate regions. In this study, variations of grain angle in the radial direction of Cinnmomum camphora stems showing clear annual ring boundary were investigated. The results obtained were summarized as follows: Axial elements arranged in approximately parallel to the stem axis in the region near the pith, but began to be sloped against the stem axis with increasing annual ring numbers from the pith, and then alternately repeated S-helix and Z-helix (Figs. 1 and 2) . As interlocked grain was not recognized or was shallow in the region near the pith, the annual ring and the slope direction in that formation of interlocked grain initiated were obscured . The annual ring having clear interlocked grain was over third to tenth ring from the pith. The slope of grain in the S-helix or Z-helix reached to the peak in the vicinity of annual ring boundary at intervals of several years, and began to turn to the opposite direcrion (Figs. 1 and 3) . There was no significant relation between intervals from the peak to the next peak of grain angle and the distance or the ring numbers. Variation patterns of grain angle from bark to wood near the cambial zone were obtained (Fig. 4). It was clarified that 1) interlocked grain-like-one formed in the bark, 2) the grain angle in the cambial zone was different among sample trees, and 3) it was almost the same value as in the phloem cells and xylem cells adjacent to the cambium. This means that the slope direction of cambial cells corresponds to the elongation direction of newly formed phloem and xylem cells. Therefore, the reason for the formation of interlocked grain was that the cambial cells periodically repeated S-helix and Z-helix.
- 九州大学の論文
著者
-
松村 順司
九州大学農学研究院
-
松村 順司
九州大学大学院農学研究院
-
小田 一幸
九州大学大学院農学研究院
-
小田 一幸
九州大学農学研究院
-
大石 真伸
御殿場市役所(現)
-
緒方 伸治
九州大学大学院生物資源環境学府
関連論文
- 木材の曲げ弾性率と曲げ破壊係数への加重速さの影響
- CuAz防腐剤を定着させたスギ辺材における銅元素の微細分布
- 第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向
- スギ樹幹における黒心材形成と灰分(第2報) : スギ3品種心材の性質
- 第58回木材学会大会(つくば)研究発表の動向
- グイマツ雑種F_1における未成熟材から成熟材への移行齢の遺伝的変異
- 乾燥に伴って発生するマイクロクラックのその場観察
- 4.森林利用部門(A.概要,I.研究教育動向)
- カラマツの容積密度数と仮道管長におよぼす間伐の影響
- ヒノキ根材と幹材における仮道管S_2層ミクロフィブリル傾角の変動 : 根材を使った幹の成熟材部ミクロフィブリル傾角の予測可能性
- スギさし木品種の成長と木材性質へ及ぼす植栽密度の影響
- 九州産スギ在来品種の成長と木材性質
- カラマツ造林木から得られた丸太の未成熟材率
- ヒノキおよびカラマツ人工造林木の木材性質のバラツキ : 一林分内のバラツキ
- スギ品種内の木材性質のバラツキ
- 材質育種にむけてのスギ品種の年輪構造
- 木材に含侵された薬剤の分布(第1報) SEM-EDXA法による元素分布のビジュアル化
- 銅系木材保存剤の固着性に及ぼす木材組織の影響
- 材木育種にむけての材質指標としてのスギ仮道管孔口角
- 木材に含浸された薬剤の分布(第2報)スギ辺林の薬剤分布に及ぼす組織的特徴
- 環境を制御したCLSM下における収縮挙動のその場観察
- ヒノキの実生林とさし木林における木材性質の林分内変動
- 高炭素固定能を有する国産早生樹の育成と利用(第1報) : センダン (Melia azedarach) の可能性
- LV-SEM を使った脱湿に伴う細胞形状変化の観察と異方性の検討
- クスノキにおける交錯木理の形成とその意義(第1報) : 交錯木理の出現状況
- ニュージーランドパインの基礎知識
- スギ辺材および移行材の比透過率に関与する木材組織構造
- カラマツ心材部の気体透過性への水中貯蔵とメタノール抽出の影響
- 針葉樹材の気体透過性におけるエタノール置換乾燥と自然乾燥後のエタノール処理の影響
- 乾燥に伴う有縁壁孔の閉鎖と気体透過性自然乾燥と凍結乾燥されたカラマツ材について
- 樹幹横断面内の気体透過性への有縁壁孔閉鎖の関与 : 自然乾燥されたスギ材とカラマツ材についての考察
- スギ樹幹における黒心材形成と灰分
- スギ心材の黒変現象-1-材色変化とその原因
- 樹種が異なる針葉樹材の力学的性質への含水率の影響-2-縦圧縮強さへの影響と年輪構造との関係
- ヒノキの実生林とさし木林における木材性質の林分内変動
- 樹冠量が広葉樹の木部形成におよぼす影響(第2報)萌芽量が繊維長におよぼす影響の樹種間差異
- 曲げ強度性能と細胞壁変化へのたわみ速さの影響
- 広葉樹環孔材樹種における萌芽基部の木部形成
- 樹冠量が広葉樹の木部形成におよぼす影響-1-枝条を切除したコシアブラとヤマモモの繊維長および道管要素長
- 台風被害を受けたスギ,ヒノキ材の破壊形態と力学的性質
- 樹種が異なる針葉樹材の力学的性質への含水率の影響 : 気乾材と吸水材の圧縮に対する性質の比
- 材木育種にむけての材質指標因子としてのスギ仮道管長
- 広葉樹散孔材樹種における萌芽基部の木部形成
- 湾曲LVLを用いた枠組壁体のせん断性能の評価(第3報) : 力学的解析を用いて算出した枠組パネルのせん断性能
- 湾曲 LVL を用いた枠組壁体のせん断性能の評価(第2報)湾曲 LVL を用いたパネルと,筋かい,合板張りパネルとのせん断性能の比較
- 湾曲LVLを用いた枠組壁体のせん断性能の評価(第1報)湾曲LVLおよび湾曲LVLをコーナーに用いた枠組パネルの基礎的強度性能
- スギの品種と材質
- 木材の音波の伝播速度とヤング率について
- 同一林分で生育したスギ品種の心材含水率
- スギ心材の性質 : 生材含水率,温水抽出物および明度を中心に
- 構造部材を意識したスギ12品種の木材性質 : スギ材材質評価法確立を目指して
- 構造部材としての適応を指向させる木材材質 : とくにスギ品種を中心に(木質材料小特集)
- 同一林分で生育したスギ品種内の木材性質のバラツキ
- 高炭素固定能を有する国産早生樹の育成と利用(第2報) : チャンチンモドキ (Choerospondias axillaris) の可能性
- 流木の利活用に向けた性状評価(第1報)スギ流木内の無機物および塩分の分布特性
- 流木の利活用に向けた性状評価 (第1報) : スギ流木内の無機物および塩分の分布特性
- 流木の利活用に向けた性状評価(第2報) : 海水浸漬木材が金属材料へ与える影響