136.褐色細胞腫の捺印細胞診の1例(第32群:その他〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1981-10-25
著者
-
田中 道雄
東京都立広尾病院 病理
-
古保 利彦
都立広尾病院検査科病理
-
金森 正夫
都立広尾病院検査科病理
-
川原 穣
都立広尾病院検査科病理
-
田中 道雄
都立広尾病院検査科
-
古保 利彦
東京都立豊島病院検査科病理
-
橋本 裕二
都立広尾病院循環器科
-
本宮 富枝
都立広尾病院検査科病理
-
本田 武敏
都立広尾病院検査科病理
-
田中 道雄
医科歯科大病理
-
坂井 義太郎
がん検診センター
関連論文
- 0657 中心静脈(MCV)の棘波電位の成因 : 血管壁心房筋の興奮を反映?
- 予後不良の経過をとった鳥抗原との関連が疑われた慢性過敏性肺炎の1例
- 165.免疫組織学的にHuman Papilloma Virusが陽性を示した,乳腺の扁平上皮嚢胞の一例(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 295.後天性免疫不全症候群(AIDS)に合併したカリニ肺炎の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 148.胸腺原発の粘表皮癌の一例(総合4 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 252. 副腎原発悪性褐色細胞腫の1例(総合12:腎,副腎, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 189. 術中迅速診で Malignat Fibrous Histiocytomaと診断した一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74. 術中の捺印細胞診で発見された肺クリプトコッカス症の一例(第17群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 71 最近4年間に経験した肝硬変合併肝癌の治療及び成績について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 282 巨大な下腹部腫癌より診断された胃癌の2切除例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 先天性弁低形成による三尖弁および僧帽弁閉鎖不全の老齢1剖検例
- ポリープ状発育を示す肺門部小細胞癌と末梢型扁平上皮癌を併発した特発性間質性肺炎の 1 症例
- 5.術前に原発巣と考えた病変が感染巣であった抗酸菌感染合併肺腺癌の1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 55)悪性リンパ腫の心筋浸潤により心筋梗塞様心電図変化,UCG所見を呈した1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 多発胃癌と多発肺癌との異時性多重癌の1例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 40.肺扁平上皮癌に肺カルチノイド腫瘍を合併した1手術例
- 経カテーテル"thermal mapping"法 : 基礎的研究
- P-202 肺大細胞神経内分泌癌の一例(呼吸器(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 278 子宮頸部に発生した小細胞癌の一例(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 82)長期間経過を観察し得たBecker型筋ジストロフィーの一例
- 24)左室輪状筋を主体として脱落線維化を認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 42)心筋梗塞様変化を示したDICの2症例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 28)両上肢血行障害を主徴とした巨細胞性動脈炎の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 16)心室頻拍を繰返し,心室瘤を伴ったアルコール性心疾患と思われる1症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 27)女性Fabry病の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 気管支内腔に呼吸性に出現消退するポリープ様腫瘤を認め, 内視鏡下生検にて診断しえた気管支肺放線菌症の1例
- 肺微小結節影に対する診断的アプローチに関する臨床的検討(第25回日本気管支学会総会)
- 病理学的特徴からいわゆる多発性の肺線維平滑筋腫性過誤腫と診断した1例
- 肺アスペルギローマの2切除例
- 6. VATS の後に急性増悪を生じ特徴ある気道病変を呈した Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 都立病院における病理検査染色サーベイの取り組み : PAS染色, Papanicolaou 染色, PAM染色の検討
- Scholein-Henoch 紫斑病との鑑別を要した顕微鏡的結節性多発動脈炎の1剖検例
- 69 乳腺顆粒細胞腫の1例(乳腺 3)
- 36)生前に僧帽弁後乳頭筋断裂を診断した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 66) 高心拍出量性心不全をきたしたマクログロブリン血症の一例
- 静脈内膿瘍と静脈結石を合併した下肢表在性血栓性静脈炎の1例
- P-51 卵巣原発肺型小細胞癌の一例(婦人科(卵巣)-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 321 Parachordomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 138 乳腺原発悪性リンパ腫の一例
- 223 術中捺印迅速細胞診が有用であった小腸腫瘍の1例
- 144.Yolk sac tumorの1手術 : 卵巣III
- 79 子宮脂肪肉腫の1例(子宮体部V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 220. 子宮頸部平滑筋肉腫と体部腺癌の衝突と考えられた一例(子宮頸部XII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P-20 乳癌肺転移との衝突と考えられる腺癌の一切除例
- 縦隔原発の粘表皮癌の1切除例
- 19)左冠状動脈解離による急性心筋梗塞にて急死したI型解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 心室性頻拍を主徴とし, 心内膜心筋生検で確定診断したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 著明な刺激伝導異常を呈した甲状腺機能低下症の治療前後における電気生理学的検討 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 褐色細胞腫に続発した閉塞性肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 136.褐色細胞腫の捺印細胞診の1例(第32群:その他〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4) 粘液変性により大動脈分離解をきたした大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 3)巨大冠動脈瘤形成を伴う左右冠動脈肺動脈瘻に, 心タンポナーデを発症した1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 界面活性剤大量内服後に多発小腸潰瘍・穿孔を来した1例
- 肺と小腸の同時重複癌の1例
- 内翻Meckel憩室に壊死を認めた成人腸重積の1手術例
- 示I-258 肝内結石に伴った肝黄色肉芽腫の切除例
- 左房後方に巨大腫瘤を形成した悪性リンパ腫の1例
- 1. 挿管後気管狭窄の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 背景に同心円状基質が多数散見された肺硬化性血管腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器VI
- 16. 気管支脂肪腫の 1 切除例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 20. 術前放射線化学療法が奏効し管状右上葉切除を施行した肺癌の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 21. 肺炎を繰り返した気管支拡張症の 1 手術例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 26. 気管腺様嚢胞癌の 1 切除例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 100.皮膚科におけるヘルペス感染症の細胞診 : 第1報(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 発症以前の健常大腸粘膜より組織学的に非乾酪性肉芽腫が確認された多発アフタ型クローン病の1例
- 特異な骨格筋萎縮分布を示した肥大型心筋疾患の1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 病理組織学的に診断し得た気管支動脈瘤による大量喀血の1例
- 小笠原父島より一時ぺーシングを施行して輸送した下壁梗塞の1例 : 東京都離島の心臓病救急医療の現状と将来 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 42) 重篤な高カリウムの心電図変化が低カルシウムによる巨大陰性T波で隠されていた一症例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 挿管後気管狭窄に対し外科治療にて改善できた1例
- 断層心エコー図上心室中隔の著明な菲薄化を呈した心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- I-2細胞診自動化における検体処理の問題点 : 第1報 粘液溶解剤の応用および細胞分散の問題点(自動化, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- I-1初期子宮癌の計量的細胞診に関する研究 : 第4報(自動化, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 9. 血気胸の胸水中に出現した異型度の強い反応性中皮細胞(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- G-2初期子宮頸癌の計量的細胞診に関する研究 : 第3報(自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 106.直腸粘膜下腫瘤からの穿刺吸引細胞診で確かめられた脊索腫の1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 特異な解離形態を呈した解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 急性心不全を契機に診断されたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 初期子宮頸癌の計量的細胞診断に関する研究(第2報) : 新しい計算システムについて
- 気管支ポリープ様病変を認めたサルコイドーシスの1例
- IVCフィルターの功罪:—フィルター捕獲血栓の病理学的検討
- PS-330-4 Colon castの国内外報告42例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)