195 乳腺の血管肉腫の一例(乳腺9)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
上杉 正好
都立府中病院病理
-
中村 恭二
都立府中病院病理
-
水口 國雄
東京都立府中病院検査科
-
中村 恭二
東京都立府中病院検査科
-
藤ノ木 淑子
東京都立府中病院検査科
-
茂木 佐和子
都立府中病院病理
-
高山 公孝
帝京大学溝ノ口病院臨床病理
-
高山 公孝
都立府中病院病理
-
石井 孝子
都立府中病院病理
-
中村 恭二
都立府中病院
-
佐藤 保男
都立府中病院検査科病理
-
中原 美千代
都立府中病院検査科病理
-
藤ノ木 淑子
都立府中病院検査科病理
-
小川 知佳子
都立府中病院検査科病理
-
石沢 貢
都立府中病院検査科病理
-
水口 國雄
帝京大学付属溝の口病院病理
-
佐藤 保男
東京都立神経病院検査科病理
-
上杉 正好
東京都保健医療公社多摩がん検診センター検査科
-
石沢 貢
東京都立府中病院病理
関連論文
- 臍腸管遺残の腸管側端が盲腸であった臍帯内ヘルニアの1例
- 178 腺様嚢胞癌の細胞像と免疫組織学的検討(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 生後2日目に緊急開腹手術を要した cystic fibrosis の双生児例
- 58.尿道結石嵌頓により偶然発見された尿膜管癌の1例(泌尿器5 : 尿道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 既存構造の破壊を伴わず,肺胞・気道腔内を埋める特異な発育進展をみた肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 128.特殊な進展形式を示した乳頭管状腺癌の一例(第27群 呼吸器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 103.右側胸壁に発生した顆粒細胞腫の穿刺吸引細胞像(呼吸器VII(胸壁,その他), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 92.尿中に出現した膀胱ブドウ状肉腫の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- K-4 尿路悪性腫瘍の尿細胞診 : 第1報 統計的観察ならびに水圧療法に伴う尿中剥離細胞所見(泌尿器, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- ヒト膵腺癌関連抗体DU-PAN-2と胚細胞腫瘍, 特に精上皮腫における免疫組織学的検討
- 304. 胚細胞性腫瘍の細胞学的検討(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 104. 膀胱憩室に発生した扁平上皮癌の細胞学的研究(泌尿器II)
- 66.子宮腔内細胞診にて診断された大腸癌再発転移性子宮癌の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 326 心臓腫瘍3例の臨床細胞病理学的検討
- 140 粘液様背景を有し診断に苦慮した乳腺病変の細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 229 皮膚転移巣の細胞診により診断された軟骨肉腫の細胞像について
- 腹水中に腫瘍細胞が出現した回腸類上皮平滑筋肉腫の1例
- 283 腹水中に腫瘍細胞が出現した小腸Epithelioid lciomyosarcomaの1例
- 62 黄色肉芽腫性子宮内膜炎の細胞像
- 嚢胞を伴う乳癌の細胞形態学的検討
- 38. 嚢胞を伴った乳癌の臨床細胞学的検討(乳腺II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 7 硝子様好酸性封入体を有するSecretory meningiomaの1例(脳・頭頸部1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64 乳癌の子宮転移の1例
- 黄色肉芽腫性子宮内膜炎の1例
- 43 乳腺印環細胞癌の5症例
- 乳腺血管肉腫の1例
- 1B74 神経芽細胞腫マス・スクリーニング症例の治療前尿中VMA・HVA推移とMKI(島田分類)の検討
- 195 乳腺の血管肉腫の一例(乳腺9)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 292. 乳腺原発の腺様嚢胞癌の一例(乳腺IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 143.乳腺原発の悪性葉状腫瘍の一例(乳腺5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 40.妊娠に合併した子宮頸部腺癌の一例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 107.乳腺嚢胞性病変の臨床細胞学的検討(乳腺 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 52.髄膜腫の細胞診的検討 : 各種型及び異型度分類について(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 155.手掌部原発の若年者横紋筋肉腫の吸引細胞像 : 鑑別診断的考察を含めて(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 120.胸水中に腫瘍細胞が出現した子宮原発平滑筋肉腫の一症例(総合13 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 32. 穿孔を伴ったメッケル憩室と誤認した臍帯内ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24.腸管重複症とメッケル憩室を合併した1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 165.免疫組織学的にHuman Papilloma Virusが陽性を示した,乳腺の扁平上皮嚢胞の一例(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 295.後天性免疫不全症候群(AIDS)に合併したカリニ肺炎の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 148.胸腺原発の粘表皮癌の一例(総合4 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 252. 副腎原発悪性褐色細胞腫の1例(総合12:腎,副腎, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 189. 術中迅速診で Malignat Fibrous Histiocytomaと診断した一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74. 術中の捺印細胞診で発見された肺クリプトコッカス症の一例(第17群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 36. 乳腺の stromal sarcomaと、いわゆる癌肉腫の2例(第8群 : 総合(乳腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 更年期外来における乳癌検診 : 婦人科医もBreast Cytologyを : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺IV
- 284. 成人女性に発生した乳腺分泌癌の1例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 多発骨転移を伴った悪性プロラクチノーマの1例
- 乳頭部に限局した侵潤性乳癌の1例
- 17.両側半腎切除後7年目に相対的腎実質減少のため蛋白尿を認めるようになった両側巨大Wilms腫瘍の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-246 多発神経芽腫経験例の検討(示説 神経芽細胞腫)
- 3.マススクリーニングさえあれば : 1歳3ヶ月時にstage IIIで発見された_A_1プロトコールMRの神経芽腫症例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 29. 癒着した大網による絞扼性ヘルニアで発症した川崎病の 1 手術例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 121. 核内細胞質封入体のみられた甲状腺濾胞癌の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 369. ヒト胃癌培養株GC-Fの樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erbB-2及びPCNAの検討(消化器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 337. ヒト膵癌培養株の樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erb-2,及びPCNAの検討(消化器V)
- 124. 骨盤腔内にみられた多発性カルチノイド腫瘍(消化器7 : その他)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 195. 左脛骨原発の悪性リンパ腫の一例(第40群 : 総合(骨・軟部), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 277.Proliferative Myositisの一例 : 細胞像の検討(第61群 総合(その他(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 69.穿刺吸引細胞診によりOstecclast-Iike Giant cellsが出現した乳癌の一例(総合(乳腺)(17), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 193.甲状腺髄様癌の穿刺吸引細胞像(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 142 男子乳頭部皮膚のエックリン腺癌の一例(乳腺III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 142 巨大増殖した授乳性腺腫の一例(乳腺VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 282.網膜下からの穿刺吸引細胞診で確認しえた進行乳癌の眼球転移の一例(乳腺4, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 確定診断が困難であった肺線維症合併肺がんの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器I
- 220.Uterine Papillary Serous Carcinoma (UPSC)の一症例(婦人科9:子宮体部III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 59.直腸閉鎖症の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 都立病院における病理検査染色サーベイの取り組み : PAS染色, Papanicolaou 染色, PAM染色の検討
- 31.腹腔内endometriosisの腹水細胞診(第8群:総合〔体腔液1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 131.吸引細胞診による石灰化上皮腫の細胞像(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- D10 胆道拡張症の総胆管組織に異型上皮を認めた症例の臨床病理学的検討(胆道拡張症)
- 乳腺多形腺腫(混合腫瘍)の1例
- 呼吸不全をきたした全身性クリプトコックス感染の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VIII
- 24.低用量ピル内服者における子宮頸部細胞診所見についての検討(子宮頸部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-100 腰椎傍脊柱部perivascular epithelioid cell tumor(PEComa)の一例(骨・軟部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-19 脊髄円錐部melanocytomaの一例(脳・頭頸部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIII-8. Papanicolaou染色標本から中皮腫を推定した5症例の検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 130.尿中に出現する細胞集団について(泌尿器2, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 87.呼吸器症状で発見されたAlveolar soft part Sarcomaの一例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 252.皮下結節穿刺吸引及び気管支擦過細胞診にみられた甲状腺癌の一症例(甲状腺, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- I-2尿細胞診が診断上有用であったCarcinoma in situ症例(示説I-泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 下大静脈より右房に浸潤した卵管癌の転移性肝癌の1剖検例
- 62.急激に増大傾向を呈した胸壁腫瘍の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 6. 検診で発見したアスペルギルス症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 208. 肺原発のHaemangiopericytomaの一例。細胞像の検討。(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 139 日和見感染と日和見腫瘍の細胞診断 : AIDS 26症例における細胞病理学の有用性
- 治療のための病理診断学
- 201. 穿刺吸引細胞診で診断困難であった二相性滑膜肉腫の一例(骨軟部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)