40.妊娠に合併した子宮頸部腺癌の一例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1990-03-22
著者
-
小金井 真理子
越谷市立病院臨床検査科
-
水口 國雄
東京都立府中病院検査科
-
藤ノ木 淑子
東京都立府中病院検査科
-
古田 深雪
東京都立府中病院検査科
-
桑江 千鶴子
東京都立府中病院産婦人科
-
佐藤 保男
東京都立府中病院検査科病理
-
大塚 晴久
東京都立府中病院産婦人科
-
福留 伸幸
東京都立府中病検査科
-
福留 伸幸
倉敷芸術科学大学大学院産業科学技術研究科機能物質化学細胞病理学研究室:千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科
-
庄野 幸恵
東京都立八王子小児病院薬剤検査科
-
庄野 幸恵
東京都立府中病院検査科
-
小金井 真理子
東京都立府中病院病理
-
桑江 千鶴子
東京都立府中病院
-
佐藤 保男
東京都立神経病院検査科病理
-
大塚 晴久
都立府中病院
関連論文
- 臍腸管遺残の腸管側端が盲腸であった臍帯内ヘルニアの1例
- 178 腺様嚢胞癌の細胞像と免疫組織学的検討(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 277 嚢腫状変化を呈した腎好酸性腺腫の1例(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 生後2日目に緊急開腹手術を要した cystic fibrosis の双生児例
- 58.尿道結石嵌頓により偶然発見された尿膜管癌の1例(泌尿器5 : 尿道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 304. 胚細胞性腫瘍の細胞学的検討(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 104. 膀胱憩室に発生した扁平上皮癌の細胞学的研究(泌尿器II)
- 66.子宮腔内細胞診にて診断された大腸癌再発転移性子宮癌の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 25.子宮頸部にAIS,カルチノイド及び一部に扁平上皮のdysplasiaを伴った一症例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 神経成分の腹膜への播種を伴った卵巣未熟奇形腫の1例
- 201.特異な細胞像を呈した前胸壁横紋筋肉腫の一例(総合6:筋原性, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 66.子宮体部腺癌及び子宮頸部扁平上皮癌を合併した1例(婦人科4:子宮頸部腺癌(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 259. 神経膠成分腹膜播種を伴った卵巣未熟奇型腫の1例(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 238. 肉腫様発育を呈した皮膚原発髄外性形質細胞腫の一例(総合9:軟部腫瘍2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 204. 肺Cryptococcosisの1症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 202. 小細胞癌とCarcinoidの中間型症例の細胞学的検討(呼吸器7 カルチノイド他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 173. 側頸部鰓嚢胞の2例(第36群 : 総合(神経), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 70.乳腺粘液癌の4症例(総合(乳腺)(17), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 57. 肺原発悪性血管外皮腫の1例(第13群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 140 粘液様背景を有し診断に苦慮した乳腺病変の細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 229 皮膚転移巣の細胞診により診断された軟骨肉腫の細胞像について
- 腹水中に腫瘍細胞が出現した回腸類上皮平滑筋肉腫の1例
- 283 腹水中に腫瘍細胞が出現した小腸Epithelioid lciomyosarcomaの1例
- 62 黄色肉芽腫性子宮内膜炎の細胞像
- 嚢胞を伴う乳癌の細胞形態学的検討
- 38. 嚢胞を伴った乳癌の臨床細胞学的検討(乳腺II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 7 硝子様好酸性封入体を有するSecretory meningiomaの1例(脳・頭頸部1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64 乳癌の子宮転移の1例
- 黄色肉芽腫性子宮内膜炎の1例
- 43 乳腺印環細胞癌の5症例
- 乳腺血管肉腫の1例
- 1B74 神経芽細胞腫マス・スクリーニング症例の治療前尿中VMA・HVA推移とMKI(島田分類)の検討
- 195 乳腺の血管肉腫の一例(乳腺9)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 292. 乳腺原発の腺様嚢胞癌の一例(乳腺IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 143.乳腺原発の悪性葉状腫瘍の一例(乳腺5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 40.妊娠に合併した子宮頸部腺癌の一例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 107.乳腺嚢胞性病変の臨床細胞学的検討(乳腺 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 52.髄膜腫の細胞診的検討 : 各種型及び異型度分類について(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 155.手掌部原発の若年者横紋筋肉腫の吸引細胞像 : 鑑別診断的考察を含めて(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 120.胸水中に腫瘍細胞が出現した子宮原発平滑筋肉腫の一症例(総合13 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 32. 穿孔を伴ったメッケル憩室と誤認した臍帯内ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24.腸管重複症とメッケル憩室を合併した1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 165.免疫組織学的にHuman Papilloma Virusが陽性を示した,乳腺の扁平上皮嚢胞の一例(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 295.後天性免疫不全症候群(AIDS)に合併したカリニ肺炎の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 148.胸腺原発の粘表皮癌の一例(総合4 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 252. 副腎原発悪性褐色細胞腫の1例(総合12:腎,副腎, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 189. 術中迅速診で Malignat Fibrous Histiocytomaと診断した一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74. 術中の捺印細胞診で発見された肺クリプトコッカス症の一例(第17群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- P-121 子宮内膜癌における癌幹細胞の生物学的特性解析および分化誘導(子宮体部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 17.両側半腎切除後7年目に相対的腎実質減少のため蛋白尿を認めるようになった両側巨大Wilms腫瘍の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-246 多発神経芽腫経験例の検討(示説 神経芽細胞腫)
- 3.マススクリーニングさえあれば : 1歳3ヶ月時にstage IIIで発見された_A_1プロトコールMRの神経芽腫症例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 29. 癒着した大網による絞扼性ヘルニアで発症した川崎病の 1 手術例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 137. 子宮頸部上皮内腺癌の細胞学的検討(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 96.体内膜細胞診材料の経時的細胞変性(婦人科12:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- AP-30 甲状腺濾胞性腺腫におけるCD26/DPP-IV発現の有無と形態解析,および遺伝子解析(甲状腺2,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-120 Laser Capture Microdissection法を用いた遺伝子解析(子宮体部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-119 NotchとHedgehogによる子宮内膜腺癌の分化と細胞周期の制御(子宮体部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-1 神経系細胞と癌細胞に発現する微小管蛋白βIII-tubulinの細胞内分布(脳・頭頚部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 321 Laser Capture Microdissection法を用いた乳腺穿刺吸引細胞診の遺伝子解析(乳腺2(10),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 71 子宮体癌細胞株に対する遺伝子導入の試み(子宮体部1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-4 子宮内膜細胞診に対するThin-layer法の応用(Liquid-based cytologyは有効か-今後の展望と課題-,ワークショップ2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 128 更年期外来における乳房検診
- 254 多摩がん検診センターにかける細胞診コンピューターシステムについて(診断・技術I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 確定診断が困難であった肺線維症合併肺がんの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器I
- 273. 子宮頸部小細胞癌の一例 : 免疫組織化学的・電顕的検討を加えて(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 59.直腸閉鎖症の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P2-8 動注化学療法後子宮頸部円錐切除術によって子宮温存が可能であった子宮頸癌Ib1期の2例(Group34 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18 子宮頸部扁平上皮癌IIIb期およびIVa期に対するCDDP-MMC-PEP(PMP)三剤併用術前動注化学療法の治療効果についての検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 429 生児を得た先天性胆道閉鎖症の1例
- 23 進行子宮頸癌に対するCDDP-Mitomycin C-Pepleomycinによる術前動注化学療法の有用性に関する検討
- 129. 乳腺ABC標本とABC後の針洗浄標本との比較検討(乳腺I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 小児副腎皮質癌5例の検討
- 356 小児副腎皮質癌4症例の比較検討(その他3(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 医療裁判で真実が明らかになるのか--対立を超えて・信頼に基づいた医療を再構築するために
- 39 婦人科癌に対するCDDP・LUF懸濁液のリンパ管内注入法の試み
- 129.Pneumocytomaの一例(第27群 呼吸器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 88.肺Pseudolymphomaの2例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 197.気管支Carcinoidの4症例(第49群:呼吸器〔カルチノイド,転移〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 105.子宮頸部の衝突癌の一例(第27群:婦人科〔子宮頸癌(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 31.腹腔内endometriosisの腹水細胞診(第8群:総合〔体腔液1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 131.吸引細胞診による石灰化上皮腫の細胞像(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- D10 胆道拡張症の総胆管組織に異型上皮を認めた症例の臨床病理学的検討(胆道拡張症)
- 271.後天性免疫不全症候群に合併したカリニ肺炎について : その細胞診的所見の検討(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 産科で働く女性医師への支援 (特集 産科医療の崩壊を止める) -- (産科医不足への対応)
- AIDSに合併したpneumocystis carinii肺炎の診断における喀痰細胞診の有用性についての検討
- 自動機器およびコンピュータを導入した細菌検査システムについて
- ワIII-8. Papanicolaou染色標本から中皮腫を推定した5症例の検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺アポクリン癌の穿刺細胞像の検討
- 52 内膜細胞診における保存液の検討(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(第2報)(子宮頸部X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 13. 内膜細胞診における職域検診と住民検診の成績について(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 261. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(子宮頸部VIII)
- 61. 構造異型を主体に判定した内膜細胞診の成績について(子宮体部II)
- 168. 内膜細胞診における樹枝状集塊の重要性 : 経過観察中に発見された早期内膜癌の2例(子宮体部V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 29. 体内膜病変におけるStromal Aの本体(婦人科9 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 80. 尿集細胞容器を用いた細胞診の検討(技術IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 当科における子宮鏡下手術の現状
- P2-36-6 待機的治療を行った子宮頭癌1b1期合併妊娠の検討(Group92 合併症妊娠4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-5-4 非浸潤型腹膜インプラントを伴う漿液性境界悪性腫瘍の再発に対しリポソーム化ドキソルビシンが著効した一例(Group61 卵巣腫瘍・治療1,一般演題)