成人のトキソプラズマ脳症の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部III
スポンサーリンク
概要
著者
-
穴見 正信
長崎大学医学部附属病院病理部
-
林徳 真吉
長崎大学付属病院病理部
-
佐藤 典子
長崎大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
林 徳真吉
長崎大学付属病院病理部
-
井関 充及
佐世保共済病院病理検査科
-
津田 暢夫
(財)長崎県総合保険センター病理部
-
穴見 正信
長崎大学付属病院病理部
-
佐藤 典子
長崎大学付属病院病理部
-
井関 充及
長崎大学付属病院病理部
-
津田 暢夫
長崎大学付属病院病理部
-
穴見 正信
長崎大学医学部歯学部附属病院病理部
関連論文
- 25.肺組織の病理標本で良好な形態を保持するために(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 187.早期肺癌と悪性リンパ腫合併症例の吸引擦過細胞像(呼吸器 : (V), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 126.肺癌患者の肺穿刺吸引細胞診における偽陰性例の検討(呼吸器6, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 甲状腺細胞診の精度向上のための工夫
- 第4回 長崎内分泌研究会 一般演題 2 FNABによる診断を元に甲状腺部分切除を行った甲状腺悪性リンパ腫の1例
- 無症候性肉眼的血尿で発症した好酸球性膀胱炎の1例
- Medulloblastomaに対する化学療法の効果について
- P-285B AML治療中に肝多発性腫瘤で発症した深在性トリコスポロン症の一例(膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 254.頸部に発生した傍神経節腫(paraganglioma)の一例(骨・軟部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP644 大腸angiodysplasiaの2例
- 大動脈リンパ節転移をきたした胃 m 癌の1例
- MP-588 膀胱癌組織におけるリンパ管新生の臨床的意義とvascular endothelial growth factor (VEGF) familyとの関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 肺リンパ上皮腫様癌の1例 : 病理組織像と気管支擦過細胞診像(呼吸器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 本院の7年間で経験した唾液腺腫瘍細胞診の再検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 通常の腎細胞癌およびその他の腎腫瘍の捺印細胞診像の比較検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器I
- 257 術中迅速診断時の脳腫瘍細胞診の意義について(脳・頭頸部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 321. ポリープ状気管支類上皮平滑筋腫の捺印細胞像(呼吸器VIII)
- 223.回腸・結腸導管術後患者の尿に見る剥離細胞像(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 206.軟骨性腫瘍の細胞像(総合8:骨,軟部, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腎 Mixed epithelial and stromal tumor の1例
- W7-5 尿路上皮異形成の組織学像および細胞像(尿細胞診における良・悪性判別困難症例とその評価法,ワークショップ 7,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 尿路上皮異形成と上皮内癌の病理組織学的基準(平坦型尿路上皮病変の病理及び細胞診の診断基準, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 177 尿管に発生した癌肉腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 211 異型髄膜腫および悪性髄膜腫の細胞学的検討
- 唾液腺腫瘍の細胞診断学的検討
- 324 細胞像と組織像に不一致がみられた大網悪性中皮腫
- 286 肺疾患の術中迅速細胞診の意義
- 276 診断に苦慮したMeningothelial Hamartomaの細胞像
- 成人のトキソプラズマ脳症の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部III
- 312 胸水と縦隔腫瘤で発症し、胸水細胞診にて診断された急性骨髄性白血病の1例(中皮・体腔液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 79.肋骨原発のpseudo-angiosarcomaの1例
- 細胞診による脳腫瘍の診断 : 各種脳腫瘍の細胞像と免疫細胞化学的検討
- 186. 悪性び慢性中皮腫の細胞学的検討(中皮腫3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 191. 脳神経外科領域の細胞診 : 第3報血管芽腫の細胞像(頭頚部)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 130.先天性間葉芽腎腫の細胞像と核内DNA量について(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 214.脳神経外科領域の細胞診 第2報 脳腫瘍の免疫細胞化学的検索(神経・頭頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 124.長崎県立島原温泉病院における乳腺細胞診の状況(乳腺 : (VI), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 103.凍結薄切標本と圧挫細胞診標本の術中迅速診断における比較(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腎血管筋脂肪腫における腫瘍径と病理学的因子の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 胆嚢カルチノイドの1例
- 199.X線透視下経皮的肺穿刺細胞診の検討(呼吸器1, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 201.多発性肺陰影を有すpre-ATL患者の喀痰に出現した未分化細胞(呼吸器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 腎細胞癌の核出術について : 第215回長崎地方会
- DP-175-3 非小細胞肺癌におけるリンパ管侵襲は, 有無ではなく強弱での評価が妥当である(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 36.小腸転移による腹腔穿孔を認めた肺癌の1例
- OP2-079 肉腫様成分を含む腎細胞癌の免疫組織化学的検討(一般演題(口演))
- 肉腫様成分を含む腎細胞癌の免疫組織化学的検討
- 144 仙尾部に発生した脈絡叢組織を含む成熟奇形腫の1例(骨・軟部6)
- 88.脳神経外科領域の細胞診 : 第1報 脳腫瘍の細胞像(総合6 : その他, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 気管支の炎症性ポリープを合併した器質化肺炎の1例
- 180. 扁平上皮癌への分化を伴った悪性腹膜中皮腫の1例(中皮腫2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肝細胞癌の細胞形態学的検討
- 肝細胞癌の細胞所見とα-フェトプロテイン : 酵素抗体法の応用
- 229. 胸膜悪性中皮腫の2例(総合7:中皮腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 194. 胸水中に腫瘍細胞を見た神経膠芽腫の1例(総合17 神経その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 4.細胞診における脂肪染色法の検討(特殊染色の技術上および判定上の問題点 : 粘液染色および脂肪染色について, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.肝「肝癌細胞の細胞所見とAFPの関係」 : 酵素抗体法の応用(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- P-161 悪性葉状腫瘍の1例(乳腺(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 200 甲状腺嚢胞内容液に異常細胞がみられた転移性solitary fibrous tumorの1例(甲状腺(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 良性と診断しえなかった Subareolar duct papillomatosis の1例(乳腺2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第4回 長崎内分泌研究会 特別講演 甲状腺腫瘍における細胞診の現状
- 104 心房平滑筋肉腫の一例
- WS1-3 膀胱に発生した移行上皮異形成の細胞像について
- 325 肺のpleomorphic carcinomaの1例
- P-48 気管支脂肪腫の1例
- 特殊染色の上部尿路系細胞診断への応用
- 93.肺原発軟骨肉腫の気管支擦過細胞像(呼吸器5:肺癌III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 60.胸腺原発カルチノイドの1例(第16群:胸部等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 多発腺腫による原発性アルドステロン症の1例 : 第216回長崎地方会
- 原発性肝癌の細胞診
- 101.悪性神経鞘腫の細胞像(神経系, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 242 尿管に発生した混合小細胞癌の1例
- 前立腺癌眼窩転移の1例