149 尿路系悪性腫瘍における尿細胞診と尿沈渣の比較検討(泌尿器 1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2004-05-22
著者
-
稲土 博右
東海大学 医学部外科学系泌尿器科
-
稲土 博右
静岡市立清水病院泌尿器科
-
望月 裕夫
静岡市立清水病院病理科
-
櫻田 典子
静岡市立清水病院病理科
-
寺田 忠史
静岡市立清水病院病理科
-
望月 裕夫
静岡市立清水病院 外科
-
寺田 忠史
静岡市立清水病院病理
-
寺田 忠史
静岡市立清水病院 呼吸器外科
-
村松 宗子
静岡市立清水病院検査技術科
-
塚本 恵美子
静岡市立清水病院検査技術科
-
望月 久仁子
静岡市立清水病院検査技術科
-
斉藤 実佳子
静岡市立清水病院検査技術科
関連論文
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- ドルニエ リソトリプターSIIによるESWLの治療報告
- PP-385 化学療法が奏効した尿膜管癌多発肺転移の1例(膀胱腫瘍/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-040 経会陰式前立腺針生検の臨床的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科における同種血無輸血手術の現状
- 泌尿器科疾患に対する自己血輸血の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)における自己血輸血の検討
- 自己血輸血におけるrH-EPO至適投与量の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- エリスロポエチン(EPO)を用いた自己血輸血法の検討
- 術前自己血貯血法へのrH-EPOの応用 : 第58回東部総会
- 乳腺lipid-rich carcinomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VII
- 抗BrdU抗体を用いた尿路***腫瘍組織のS期細胞分布の検討
- PP-426 前立腺癌に対する恥骨後式前立腺全摘除術施行後に再発をきたした症例の臨床的検討(前立腺腫瘍/統計,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-136 腹腔鏡下前立腺全摘除術における切除断端癌陽性率についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-111 体腔鏡下前立腺全摘除術後の尿禁制回復時期についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- TUR-Pにおける少量自己血貯血の有用性の検討
- 副腎腫瘍(potential malignancy)の1例
- 精巣サルコイドーシスの1例
- Interleukin-II(IL-II)にてCRを得た腎細胞癌肺転移の1例
- 膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第6回神奈川地方会
- 乳腺lipid rich carcinomaの1例
- 外来治療での前立腺肥大に対するバルーンカテーテル尿道拡張術 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌患者の精嚢精管造影像について : 第2回神奈川地方会
- ワIII-4 乳癌のFISH study : 核異型度との関連性について
- 96 捺印細胞診標本における免疫細胞化学的検討 : 乳癌におけるER, PgRの発現性
- 163 FISH法による乳腺腫瘍の細胞遺伝学的解析
- PP2-006 腎細胞癌に対するBRM療法の有用性指標としての免疫学的因子の検討(一般演題(ポスター))
- 東海大学とその関連施設における鏡視下手術の周術期成績の検討
- 巨大ミュラー管嚢胞の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 原発性尿管扁平上皮癌の1例 : 第2回神奈川地方会
- 前立腺平滑筋肉腫の1例 : 第1回神奈川地方会
- recombinant Human EPO(rH-EPO)を用いた自己血輸血の経験
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第465回東京地方会
- 腎周囲脂肪織リンパ節原発悪性リンパ腫の1例 : 第463回東京地方会
- 前立腺癌におけるneedle biopsy有用性に関する臨床的検討 : 当院過去9年間における症例 : 第53回東部総会
- W2-2 乳腺細胞診検体における核異型度分類について(乳腺細胞診をとりまくモダリティーの活用,ワークショップ 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳癌細胞診検体におけるGrade分類とその有用性について
- 子宮体癌術後に胃漿膜に発生した clear cell carcinoma の1例
- PPB-2-057 子宮体癌術後に単発で発生した胃腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の一例(腹膜・後腹膜3)
- 74.新判定区分による乳腺細胞診の成績の検討(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胆嚢転移を認めた胃腺扁平上皮癌の1例
- 体腔鏡下前立腺全摘除術後のPSA再発に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-216 体腔鏡下前立腺全摘除術摘出標本の断端癌陽性に関わる臨床的因子の検討(一般演題(ポスター))
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術における陰茎海綿体神経温存手技
- 体腔鏡下前立腺全摘除術後における尿禁制回復時期の検討 : 手術手技の改良による効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-020 体腔鏡下前立腺全摘除術におけるDVC無結紮法による前立腺尖部処理と膀胱尿道吻合(総会賞応募(ビデオ))
- PP-137 尿管小細胞癌の一例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 101 Cytologic grading system of breast carcinoma(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 121 乳腺穿刺細胞診標本におけるnuclear gradingの評価とその意義
- 原発性膀胱骨肉腫の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 早期再建術により機能回復をみた尿道・陰茎海綿体完全断裂の1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 内分泌療法抵抗性前立腺癌に対する間欠的パクリタキセル、リン酸エストラムスチン併用療法の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-143 ホルモン抵抗性前立腺癌におけるパクリタキセル、エストラムスチン併用療法の検討(第2報)(一般演題(ポスター))
- Interleukin-I I (I L-2) にてCRを得た腎細胞癌肺転移の1例
- ホルモン抵抗性前立腺癌におけるパクリタキセル、エストラムスチン併用療法の検討
- P-104 腸型子宮頸部腺癌の一例(子宮頸部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-10 子宮内膜細胞診にて内膜増殖症を疑った症例と組織診断結果との比較検討(子宮体部1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-229 卵巣B細胞性悪性リンパ腫の一例(リンパ・血液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 十二指腸狭窄をきたした傍乳頭十二指腸憩室炎の1例
- 心原発B細胞性悪性リンパ腫の一例(血液・リンパ2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 陰嚢内肉芽腫の一例
- 149 尿路系悪性腫瘍における尿細胞診と尿沈渣の比較検討(泌尿器 1)
- 判定不能基準と評価に必要な細胞量 (静岡県支部によるアンケート調査報告)(技術・その他-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膀胱原発小細胞癌の一例
- 細胞診による乳腺良性疾患の組織像推定 : その可能性と限界(乳腺穿刺吸引細胞診における組織像推定の意義と問題点)
- 171 乳腺穿刺吸引細胞診における精度向上のための一考察
- 214 耳下腺腺房細胞癌の一例
- 218 FISH法による乳腺腫瘍染色体の数的異常の検討
- 自己血輸血法におけるエリスロポエチン (rH-EPO) の用法・用量の検討 : 経尿道的前立腺切除術 (TUR-P) 患者を対象として
- 喀疾細胞診で早期に診断し得たカリニ肺炎の1例
- 精索静脈瘤に対する精巣静脈塞栓術の治療成績 : 第53回東部総会
- 107.悪性リンパ腫類似の細胞形態を示した子宮頚部平滑筋肉腫と子宮内膜腺癌の合併例 : 子宮頸部VI
- 後天性副腎***症候群の1例(第458回東京地方会)
- 当科における腎盂尿管腫瘍7例の検討 : 第14回沖縄地方会
- CA19-9高値を示した膀胱原発腺癌の1例 : 第456回東京地方会
- Inverted Typeの膀胱腫瘍の1例(第451回東京地方会)