P1-3 青年期における臨床群・非臨床高得点群のMMPI新日本版項目回答の比較(ポスター発表1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
発達障害のある中学生を対象とした買い物行動の形成--支払いスキル,硬貨の弁別,および適切な商品選択の改善
-
社会不安傾向が表情認知におけるM170応答に与える影響(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
-
精神分裂病における記憶の組織化の障害の神経機構について : 単語記憶課題遂行中の ^Tc-ECD-SPECT による検討
-
記憶範囲課題における再生方向の効果 : モダリティ比較および健常者と分裂病患者の比較(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
-
場面緘黙症を伴う不登校児童の一指導事例について
-
精神科入院患者に対する歯磨き行動の形成 : Social Skills Trainingの手続きを利用して
-
精神科入院患者における対人技能と人口学的変数及びMMPI新日本版との関係
-
P1-3 青年期における臨床群・非臨床高得点群のMMPI新日本版項目回答の比較(ポスター発表1)
-
三要素からなる時系列刺激の選択的手がかりに基づくハトの条件性見本合わせ学習
-
P-1310 RSVP課題を用いた注意バイアスの測定方法の検討
-
社会不安傾向の違いが顔刺激による視覚的検出促進に与える影響(マルチモーダル情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
-
社会不安傾向の違いが顔刺激による視覚的検出促進に与える影響
-
RSVP課題における日本語情動語の影響 : MEGを用いた検討(テーマセッション「感性」(1),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
-
注意を用いた探索過程に対する情動刺激呈示の影響(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
-
遅延反応パラダイムによる情動ストループ効果の検討(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
-
情動ストループ課題における反応遅延要因の検討
-
情動ストループ課題における反応遅延要因の検討(視聴覚情報処理及び一般)
-
P10 MMPI新日本版の項目を用いたMASの構成概念妥当性
-
P3-4 心理検査のフィードバックがもたらす効果 : フィードバック担当者に対する評価
-
P6-18 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討 : 学生ボランティアによる評価からの検討(2)(ポスター発表)
-
P-2-14 ハトにおける系列刺激を手がかりとする条件性弁別学習(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
MMPI新日本版の項目を用いたMASの信頼性・妥当性の検討
-
A-18 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討 : 学生ボランティアによる評価からの検討
-
慢性精神分裂病患者に対するSocial Skills Trainingにおける般化を促すための社会的刺激の利用
-
慢性精神分裂病患者に対するSST手続の社会的妥当性の検証
-
大学院心理科学研究科臨床心理学専攻の教育
-
表情判断の神経基盤と社交不安特性の関係(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
-
D-7 機能的コミュニケーショントレーニングと弱化が広汎性発達障害児の問題行動の減少にもたらす効果(ポスター発表)
-
情動ストループ課題とプローブ検出課題で測定される注意バイアスの収束的妥当性の検討(資料)
-
P1-4 硬貨と物の弁別に困難を持つ生徒に対する買い物行動の形成とトークンシステム導入による親支援(一般演題(ポスター発表))
-
P2-78 治療的介入に伴う時間的な注意バイアスの変化 : RSVP課題を用いた予備的検討(一般演題(ポスター発表))
-
脅威語に対する注意の瞬きに状態, 特性, および社会不安が与える影響(原著)
-
P2A-12 注意バイアスを測定する2つの課題の関連1) : 情動ストループ課題とプローブ検出課題を用いて(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健))
-
P-23 ハンドボールチームに対するメンタルトレーニングプログラムの一例(ポスター発表3)
-
P1-57 発達障害のある高校生を対象とした1週間ごとの計画的支出に関するセルフマネジメント訓練(一般演題(ポスター発表))
-
II. 若手(初学者)から見た行動療法(シンポジウムIII 若手研究者から見た行動療法)
-
P1-58 数概念が未発達の高校生に対する「少し多め」に支払う行動の形成II : 一つ上位の硬貨・紙幣を用いた支払い(一般演題(ポスター発表))
-
SY-7 コミュニケーション・モードとしてのケース・フォーミュレーション : その意義と新たな展開(自主シンポジウム7,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
-
P1-21 勤労者を対象とした認知行動療法を取り入れたこころの健康づくり教室(第一報)(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P1-51 スピーチ不安に対する集団認知行動療法がスピーチ前後の脳活動に及ぼす影響 : 近赤外分光法(NIRS)による予備的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P2-04 数概念が未発達の高校生に対する「少し多め」の支払い方略の般化(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク