308 膀胱神経内分泌癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1996-03-22
著者
-
仲谷 宗久
八尾徳洲会病院循環器内科
-
杉原 綾子
兵庫医科大学第1病理
-
名方 保夫
兵庫医科大学第一病理
-
窪田 彬
兵庫医科大学第一病理
-
窪田 彬
兵庫医科大学病院病理部
-
窪田 彬
兵庫医科大学 内科学・リウマチ・膠原病科
-
名方 保夫
兵庫医科大学病院病理部
-
名方 保夫
兵庫医大第1病理
-
名方 保夫
兵庫県医科大学附属病院病院病理部
-
森 栄
八尾徳洲会総合病院病理検査室
-
浜田 勝
八尾徳洲会総合病院病理検査室
-
杉原 綾子
明和病院臨床検査部
-
仲谷 宗久
八尾徳洲会病院内科
-
寺川 知良
八尾徳洲会
-
寺川 知良
八尾徳洲会病院泌尿器科
-
窪田 彬
兵庫医大 病理部
関連論文
- 再発した fibrolamellar 型肝細胞癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 来院時多発性多源性心室性不整脈を呈し、入院経過中に心室瘤を生じた一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- LAD近位部の小潰瘍性病変が短期間に高度狭窄に進行した1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 生命予後からみた急性心筋梗塞に対する再潅流療法の選択 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Spontaneous Coronary Artery DissectionによるAMIで、救急来院したCoronary Artery Ectasiaの1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心電図上、心筋梗塞様変化を呈したstunned myocardiumの一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PTCAによる遅延再潅流療法を行った急性心筋梗塞の短期並びに長期予後 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 冠動脈多枝スパスムによって急性心筋梗塞、心源性ショック発症した1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 中隔枝単独病変による心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 治療経過中に血行動態および心エコー上の改善過程を経時的に観察した脚気心の1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- リウマチ性多発筋痛症に完全房室ブロックを合併した一症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 下垂体性甲状腺機能低下症にてコレステロール心膜炎を呈した一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 来院時並びに来院直後に心室細動を呈したAMI症例のCAG所見と生命予後 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 冠動脈攣縮性狭心発作にて数度の心肺蘇生を必要とした一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 急性心筋炎の経過中一過性心筋肥大を来した2症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- DIC, 腎不全を伴った衝心脚気の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- LCX病変によるAMIの心電図変化について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- CABG術後症例に対するPTCA : その初期成績と問題点(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- リスモダン【○!R】にて, Torsades de Pointes を呈した拡張型心筋症の1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 急速なCalcified mitral valueの進行により非リウマチ性MSを来した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 来院時Subset IVを呈したAMI症例に対するPTCRの初期成績と長期予後 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 195 膵solid and cystic tumorの1例(消化器VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 75. 組織型決定が困難な上皮性卵巣腫瘍の一例(婦人科23 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 304. 腹腔内悪性リンパ腫を合併した胃癌の一症例(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 89.子宮平滑筋肉腫の一症例(婦人科11:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 石綿肺の1剖検例
- 167 長期Endoxan投与患者の膀胱癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多彩な像を示した子宮体部低分化型腺癌の1例
- 多形腺腫への分化を示した筋上皮腫の1例
- 粘液型印環細胞を認め神経内分泌細胞への分化を示した乳管癌の1例
- 206 上顎に発生したUnicystic ameloblastomaの一例
- 封入剤を用いた細胞転写法の検討
- 281 副甲状腺疾患の細胞学的検討
- 108 広範囲に角化型扁平上皮化生を伴った膀胱憩室の一例
- 103 尿細胞診におけるTopoisomerase IIαの免疫細胞学的検討
- 好酸性細胞亜型を示す子宮体部明細胞腺癌の1例
- 明細胞腺癌, 扁平上皮癌への分化を示した子宮頸部類内膜腺癌の1例
- 295 膀胱カルチノイドの1例
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例
- 73 子宮体部未分化肉腫が考えられた一例
- 悪性線維性組織球腫様の組織像を示した乳腺間質肉腫の1例
- 146 膵 solid and cystic tumor の一例
- 110 肺小細胞癌の乳房転移の一例
- 卵巣悪性ブレンナー腫瘍の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣IV
- 膵癌を原発とした膣癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
- 健康診断にて発見された小膵グルカゴノーマの1例
- 大腿に発生し肺転移を認めた alveolar soft part sarcoma の1例
- 141 乳腺アポクリン癌の1例
- MS-I-5 胆道閉鎖症の病態 : 病因としての膵管胆道合流異常
- 54. 肋骨由来と思われる成人発症Ewing's肉腫の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 134 子宮頸部腺扁平上皮癌の2例
- 54. 肋骨由来と思われる成人発症Ewing's肉腫の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.悪性胸膜中皮腫と胃癌の重複癌の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 発育期マウス副睾丸上皮細胞生存の精巣男性ホルモン依存性
- 腺腫様甲状腺腫の経過観察中に発症した甲状腺未分化癌の1例
- 200 嚢胞性粘液産生膵癌の1例(消化器VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮肉腫の1症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VIII
- A 型急性肝炎の合併により肝不全となったため HBV キャリアの弟から生体肝移植を施行したB 型肝硬変の1例
- 当科で経験した急性妊娠脂肪肝-1985年以降本邦発症例との比較について-
- 多発性骨髄腫の合併により悪性胸膜中皮腫の診断が困難であった一例
- somatostain染色陽性の膵併存腫瘍の1例
- 189)心エコー上cystic lesionを呈した転移性心腫瘍の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 腹水中に腫瘍細胞の出現した卵巣未分化胚細胞腫の1例
- 189. 腹水中に腫瘍細胞の出現した卵巣未分化胚細胞腫の1例(中皮4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 82. 小細胞癌との鑑別を要した肺カルチノイド腫瘍の1例(呼吸器2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胃類上皮平滑筋性腫瘍の1例
- 248. 印環細胞を主体とした肺腺癌の1例(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 225.胸水,心嚢液中に骨髄腫細胞が出現した多発性骨髄腫(IgA,κ型)の1症例(体腔液3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 256.肺腫瘍様病変の二例(呼吸器4, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 225)心筋炎を疑われた16例の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 207.比較的末梢に発生した肺腺様嚢胞癌の1例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 163.妊娠中隔子宮に合併した、子宮頚部上皮内癌の一例(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 高アミラーゼ血症を伴ったneuron specific enolase産生IgD型多発性骨髄腫の1例
- 無症候性原発性胆汁性肝硬変を伴った多発性筋炎の1男性例
- 負荷心筋シンチによる再開通療法の評価
- 63)心タンポナーデを主症状とした急性心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 55)運動負荷^Tl心筋シンチにおけるECTの有用性の検討 : Planar像との比較において : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 54)心筋梗塞症例の運動負荷^Tl ECTスキャン所見について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 308 膀胱神経内分泌癌の1例
- 240. 甲状腺低分化癌の1例(甲状腺III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 緊急PTCRないしはPTCAを行ったLMT病変あるいはLMT相当病変の5症例について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- バイパスグラフトに対し緊急PTCAを行った2症例の経験 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 房室弁逆流・難治性不整脈を呈し突然死を来たした多発性筋炎の1剖検例
- 当院でのAMI症例に対する観血的再還流療法連続270症例の初期成績と長期予後
- CABG後の問題点について : 特に開存率を中心に
- 永久ペースメーカー植込みを行ったミトコンドリア筋症と考えられる姉弟例
- PTCR症例の慢性期臨床像
- 329. 食道顆粒細胞腫の1例(消化器III)
- 106 腎孟・尿管移行上皮癌の細胞診について(泌尿器I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 141 穿刺吸引細胞診で診断困難であった乳腺結核の一例(乳腺VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 178.擦過標本で診断し得た比較的末梢型肺カルチノイドの1例(呼吸器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 156.呼吸器細胞診にアスベスト小体の認められた癌症例2例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 152 肺原発絨毛癌の2例
- 29. 卵巣混合型上皮性腫瘍(ブレンナー腫瘍+粘液性腫瘍)の1例(卵巣III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 244. Normal-sized ovary carcinoma syndromeと考えられた1例(卵巣I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺原発絨毛癌の1例 : その生前細胞診と剖検所見
- 92.肺原発性絨毛癌の一例(呼吸器5:肺癌III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腺上皮および扁平上皮化生を伴った腎盂移行上皮癌の1例 : 第138回関西地方会
- 211. 子宮頸部及び子宮体部未分化癌の細胞像(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 53. 印環型肺腺癌の細胞像(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)