156.子宮頸癌に子宮結核を合併した一症例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1987-03-20
著者
-
吉田 丈児
済生会宇都宮病院婦人科
-
藤沼 裕明
済生会宇都宮病院中検病理
-
樋口 泰彦
済生会宇都宮病院婦人科
-
向井 万起男
慶応大学病理学教室
-
福永 義一
栃木県立がんセンター
-
屋代 定夫
栃木県立がんセンター
-
福永 義一
栃木県立がんセンター細胞診検査室
-
藤沼 裕明
済生会宇都宮病院中央検査部
-
向井 万起男
慶応義塾大
関連論文
- 6.アラジール症候群に合併した肝門部胆管無形成(o)胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 13.気管支狭窄, 血管内病変を伴った肺炎症性偽腫瘍の1切除例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O-2-169 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討(肝 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-171-1 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 277 子宮原発小細胞癌が疑われた4例の細胞像(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-261 最近経験した肺多形癌(Pulmonary pleomorphic carcinoma)3例の報告(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- 根治切除術を施行した腎細胞癌篩骨洞転移の一例
- P-2-629 T2大腸癌におけるbuddingの部位別検討 : リンパ節転移予測因子としての意義(大腸・肛門 病理4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 156.子宮頸癌に子宮結核を合併した一症例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 155.悪性顆粒膜細胞腫の1例(婦人科18:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- Sister Mary Joseph's noduleの1例
- 胃十二指腸動脈仮性動脈瘤出血に対して,内視鏡的クリップ術,コイル塞栓術,開腹術により救命し得た小児の1例
- 膵管内乳頭腫瘍の発癌に関する検討
- 両側炎症性乳癌の下行結腸転移の1例
- HP-084-2 異所性膵より樹立された膵癌様組織に関する検討(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-153-5 乳癌術前化学療法の臨床および組織学的効果における予後の検討(乳がん(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- APP-019-PM 腎細胞癌におけるAryl hydrocarbon receptorの発現に対する喫煙の影響と予後因子の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- O-1-282 早期胃癌手術におけるsentinel node biopsyの有用性とU領域胃癌への新たな縮小手術の提案(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-032-5 進行乳癌における術前化学療法の効果予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-044-5 Neoadjuvant chemotherapyを施行した乳癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ステレオガイド下吸引式針生検の適応と成績
- 胃癌におけるセンチネルリンパ節微小転移検出法の確立 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (転移・再発診断)
- SY-12-3 乳癌のsentinel lymph node biopsyにおける色素法とRI法の有用性の比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-1 食道外科医と病理医の対話と連携 : 治療戦略の個別化・最適化を求めて(再び,消化器外科医と病理医との対話-病理医より学ぶ-,シンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2.3D-CTで特徴的所見を認めた気管気管支骨軟骨形成症の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.肺原発印環細胞癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4.確定診断に難渋した炎症性偽腫瘍の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-164 淡明細胞癌を合併した子宮腺線維腫の一例(子宮体部(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 245 甲状腺びまん性硬化型乳頭癌の1例
- 142 乳房により発生した顆粒細胞腫の1例
- 子宮膣部頸管細胞診で診断しえた子宮体部clear cell carcinomaの1例
- 1.SCC抗原の細胞及び組織標本における免疫組織化学的検討(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 50.妊娠中に診断された外陰部悪性黒色腫の1例(第12群 婦人科(頸部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 81 瀰漫性胸膜中皮腫の病理組織学的検討
- 253.骨盤内に腫瘤形成をみたカルチノイド腫瘍の一例 : その他I
- 217.腹水中に出現した稀な大腸癌の一例 : 中皮・体腔II
- 90.磁気ビーズを用いた液状検体中からの癌細胞分離同定の試み : 第二報 : 技術I
- 112. 気管癌と肺癌の重複癌の細胞学的検討(呼吸器I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 239.脊索腫の1例(骨・軟部組織3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 23.滑液膜肉腫典型例の捺印標本細胞像(B群 : 骨・整形, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 186.子宮体部および頸部腺癌におけるVimentinの免疫組織細胞化学的研究(婦人科2:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 139 磁気ビーズを用いた液状検体中からの癌細胞分離同定の試み(その他5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 182.胸水中に悪性細胞を認めた乳腺悪性葉状肉腫の1例 : 原発巣と胸水中の腫瘍細胞の細胞像およびDNAパターンの比較(乳腺3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 332 膵腺房細胞癌の一例(消化器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 5.自己採取された悪性細胞の診断基準に関する検討 : 擦過塗抹細胞との比較(自己採取スメア シンポジウム I)
- 37.診断の困難であった分化型扁平上皮癌の1例(婦人科系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- I-8.子宮頸部Dysplasiaの自己採取細胞像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-19.子宮頸癌ブレオマイシン持続動注例の細胞学的研究(婦人科その3 治療 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 70.初期子宮頸部腺癌の細胞像(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 子宮頚部well differentiated adenocarcinoma ("adenoma malignum")の組織像,細胞像及び核内DNA量の分析
- 150.栃木県における頸癌集検の現況と将来 : 特に老人保健法に関連して(第33群 婦人科(集検(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺分泌液細胞診,穿刺吸引細胞診,針生検の比較検討 : 第54回東部総会
- 11. マクログロブリン血症の胸水の細胞像(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 1. 細胞診と病理組織 : 日常使われている用語統一について(教育研究部会, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 143 栃木県における肺癌検診について
- 125.婦人科各種疾患の細胞配列の比較 : Dysplasia,上皮内癌,扁平上皮癌について(第31群:婦人科〔子宮頸部(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 肺がん集検3年間の経験 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 9.栃木県がん検診センターにおける婦人科細胞診10年間の成績 : コンピュータによるデータ処理の現況と将来(第3群:婦人科〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 111.喀痰集団検診により発見した肺門部初期扁平上皮癌の1例(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 喀痰集団検診により発見した肺門部初期扁平上皮癌の1例
- 116.退色した古い標本の再染色の新しい試み : 第2報(基礎2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 退色した古い標本の再染色の新しい試み(第1報)
- 3-2.褪色標本の再染色(教育シンポジウム : 検体取り扱いをめぐって, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 24.さまざまな細胞質突起を有する異型細胞(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 239.Bromeriptine療法における膣スメア像(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- I-18.分化型子宮頸部腺癌の細胞像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 64.卵巣未分化胚細胞腫の細胞診(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 201.縦隔に発生した胎児性癌の1例(第50群:呼吸器〔リンパ,肉腫等〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 166.腟スミアに出現した転移性膀胱移行上皮癌の1例(他5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- E-9 腹水より得られた絨毛上皮腫の細胞像(婦人科その(2), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 2.子宮頸部結核症の1例(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 160.褪色した古い塗抹標本の再染色法に対する新しい試み(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- P-5 いわゆる乾燥標本の再染色に関する2,3の試み(示説Iその(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 5. 核小体の著名な子宮頸部扁平.上皮癌(Gill 氏染色法による)(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- E-1各種検体のPapanicolaou染色(原法)とGill染色の比較(示説I-基礎, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- I-30.閉経期以後に出現する異型細胞について : 第2報 裸核異型細胞の形態的観察(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 57.閉経以降の子宮頸部細胞診所見の分類(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-14.子宮頸部上皮内癌の巡回車集検時と精検時の細胞学的差異(婦人科その2 集団検診 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.細胞診による頸癌集団検診の現状と将来の問題点(癌集団検診における細胞診の現状と将来, シンポジウムII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 172.子宮頸内膜腺癌細胞と円柱上皮修復細胞の核所見の比較的観察(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 168.Corynebacterium腟炎に出現するClue Cellの各型の比較(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 2.子宮頸部dysplasiaのfollow-up中における異型細胞の出現頻度と細胞採取間隔について(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- A-32 正常子宮頸部細胞像と微生物学的背景 : 第2報(婦人科その(8), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-27 内分泌学的測定を基礎とした黄体期における体内膜細胞と腟細胞の観察(婦人科その(7), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-7 頸部腺癌に出現した異型腺細胞と円柱上皮修復細胞の形態的差異(婦人科その(2), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-1 子宮頸部Dysplasiaの細胞採取時期と細胞動態に関する再検討(婦人科その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4. 腺癌細胞(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 3. Endocervical Repair Cell(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 2. 子宮頸部擦過 Smear中に出現した真菌(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 1. アルタネリア(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- A-18子宮腟部びらん面のpunch biopsy後に出現する細胞像の逐日的観察(示説III-婦人科その(6), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 1.Dysplasiaの日米における細胞診現況(子宮頸部Dysplasiaをめぐる今後の諸問題, シンポジウムI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 子宮頸部Dysplasiaの日米における細胞診現況
- I-62.正常子宮頸部細胞像とその微生物学的背景(第1報)(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- I-26.子宮頸部dysplasiaのpunch biopsy後における細胞像の経時的観察 : 修復細胞と異型細胞との比較(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 54.子宮頸部のpunch biopsy後における修復細胞について(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 35.コンピュータによる子宮頸がん集検成績の現況(第一報)(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 1.婦人***(2)(スライドカンファレンス, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- A-1.子宮頸部肉腫の1例(婦人科その1 特殊腫瘍(1) 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 6.細胞診で破壊性胞状奇胎の予測された1例(特殊な症例, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)