109. 急激に発生したBowen病(VINIII)と子宮頸部上皮内癌(CINIII )の共存例(婦人科17 外陰・腟その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1985-04-25
著者
-
土居 淳子
和歌山市医師会成人病センター
-
細道 太郎
和歌山労災病院産婦人科
-
吉田 恵
和歌山労災病院検査科
-
矢本 清栄
日本臨床細胞学会和歌山県支部
-
岡田 雄一
和歌山労災病院産婦人科
-
吉田 恵
独立行政法人労働者健康福祉機構和歌山労災病院検査科
-
細道 太郎
和歌山労災病院
-
馬渕 義也
独立行政法人労働者健康福祉機構和歌山労災病院産婦人科
-
馬渕 義也
和歌山労災病院
-
野田 定
大阪がん予防検診センター 婦人科検診部
-
楠山 洋司
和歌山医科大学第二病理
-
土居 淳子
和歌山成人病センター細胞診断室
-
矢本 清栄
和歌山成人病センター細胞診断室
-
楠山 洋司
和歌山労災病院中検病理
-
横田 栄夫
和歌山労災病院産婦人科
-
西 陽造
西産婦人科医院
-
野田 定
大阪成人病センター細胞診断室
-
楠山 洋司
和歌山労災病院
-
横田 栄夫
和歌山労災病院
-
西 陽造
西医院
関連論文
- P3-153 ベセスダシステム導入にむけての大阪府下行政検診の現状と問題点 : ASC-USの取扱いとHPV-DNA検査を中心に(Group118 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-116 保存条件による尿中細胞の形態変化及びDNA, RNAの劣化(泌尿器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 中国・山東省の純農山村と市街の2つのモデル地区における子宮がん検診の成績
- 250 中国・山東省の農山村に於ける婦人科検診の成績 : 日本の農山村での検診成績との比較
- 116.5年間進展がなかったと考えられる頸部腺癌(AIS)の一例(婦人科19: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮頸癌検診の現状と問題点(グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-81 子宮内膜細胞診疑陽性例の検討 : 過大評価例を中心に(子宮体部3,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-27 HPV検査Hybrid Capture-2(HC-2)法陽性例における子宮頸部細胞診所見(子宮頸部3,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-19 大阪府における子宮頸がん検診の実態調査(子宮頸部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 2 婦人科癌とアポトーシス(細胞学と分子生物学の接点,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 288 子宮頸癌検診におけるHybrid Capture-2(HC-2)法によるHPV検査の有用性(子宮頸部3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 283 PrepStainシステムを用いた液状子宮頸部細胞診の検討(子宮頸部3(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64 PrepSteinシステムを用いた液状子宮内膜細胞診 : 用手法による新たな検体処理法の試み(子宮体部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-2 大阪府における子宮頸がん検診の現状と問題点(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S2-8 子宮頸癌発生と遺伝子多型(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-4 婦人科癌の悪性度と血管新生(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹腔鏡にて診断可能となった Fitz-Hugh Curtis 症候群や大量腹水を伴ったクラミジア性骨盤腹膜炎の一例
- Condylomatous atypiaのCytopathological Study : 第四報 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部IV
- 子宮頸部PAPIII病変の検討 : 第3報 : 20歳代の子宮頸部癌の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部III
- 111 子宮頸部PAPIII病変の検討 : 第二報 : 20歳代の子宮頸部癌の検討
- 67.子宮頸癌検診における頸管円柱上皮細胞の有用性について(婦人科2 : 集団検診, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 132.傍睾丸横紋筋肉腫の一症例(泌尿器4:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 234.腹膜偽粘液腫の一例(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 74.Low grade endometrial stromal sarcomaの一例(婦人科6:肉腫(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 29. 子宮内膜吸引スメアに出現した砂粒小体について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 109. 急激に発生したBowen病(VINIII)と子宮頸部上皮内癌(CINIII )の共存例(婦人科17 外陰・腟その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 98. 保存的に治療、管理した polycystic ovary syndromeの合併と思われる25才の若年子宮内膜癌について(婦人科14 体内膜癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 砂粒小体を伴った原発性子宮内膜癌の1例
- 子宮体部原発悪性顆粒細胞腫の細胞診
- 169.膣壁のcondylomatous carcinoma2症例(その他の女***3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部悪性腺腫の3症例
- 71 Verrucous carcinoma, condylomatous carcinomaとcondyloma acuminatumの細胞学的検討
- 53 乳癌術後ホルモン療法中に発生した子宮内膜癌と内膜増殖症の4症例
- 35 確定診断が極めて困難であった膣疣状癌の一例
- 199 虫垂癌の3症例
- 原発性卵管癌の2例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : その他の女***
- 152 子宮頚部扁平上皮癌(微小浸潤癌)の発生を認めた巨大な子宮頚管ポリープの1例(子宮頸部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 290. 子宮温存大量gestagen療法を行った若年の子宮内膜癌と異型内膜増殖症とその管理(子宮体部XII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 103. BOAIによる術前化学療法が著効を示した進行子宮頸癌症例における細胞像の検討(子宮頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胞状奇胎分娩後の管理における子宮腔内細胞診の意義
- 147.内胚葉洞腫瘍の1例(婦人科16:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 子宮内膜mucinous adenocarcinomaの1例
- 262.尿道clear cell adenocarcinomaの一例(総合10 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 10. 胞状奇胎分娩後の管理とEndometrial smear(婦人科2:子宮内膜・良性, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1. 和歌山市における子宮癌検診の現況とその問題点(婦人科1:検診, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 37.左卵管妊娠に子宮内膜癌を合併した若年婦人(29才)の一症例について(婦人科10, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- P-29 内膜細胞診が有効であった2症例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-107 子宮鏡下切除術により診断し得た子宮体部性索様腫瘍の1症例(Group 14 子宮体部腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10 若年の子宮頸部異形成と初期癌におけるHPV感染の現状とその臨床応用(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 看護師の夜間労働が月経および内分泌系に及ぼす影響
- 4.婦人科部門 : その2(スライドセミナー, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮鏡所見を重視した子宮内膜細胞診疑陽性所見の検討(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 113 腹腔内で巨大腫瘤を形成した胃腸管間質腫瘍(GIST)の一例(消化器2)
- 161 診断に苦慮したDesmoplastic small round cell tumorの腹水細胞像(骨・軟部)
- 前立腺炎にて判明した全身性Cryptococcus症の一例
- 321 前立腺平滑筋肉腫の1例
- 289 胸水中に異型細胞の出現をみたいわゆるneoplastic angioendotheliomatosisの一例(骨・軟部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 253 Olfactory neuroblastomaの一例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 227.胸水細胞診にて疑われた悪性リンパ腫の1例(体腔液4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 94.Border Line Lesionに対する新しい細胞採取器具Cyto-Pickの使用経験(婦人科8 : 頸癌検診, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 278. 老健法に適用する細胞採取器具Cyto-pickの使用経験(婦人科12:集検, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1.広汎性子宮全摘出術後に見られた由来不明細胞(第1群 子宮頸部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 65. ヒトおよびウシ顆粒膜細胞の培養とステロイド産生 (第5群 内分泌 (50〜71))
- 294.子宮頚部adenoma malignumの2例(婦人科15:子宮頸部III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 164.子宮内膜Secretory Carcinomaの一例(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 206. 子宮頚部癌放射線治療と Testosterone : その1
- P-48 胸水細胞診で診断しえた肺原発リンパ形質細胞性リンパ腫の一例(呼吸器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-171 肺結核と合併した気管支顆粒細胞腫の一例(呼吸器 7,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 80. 蛋白同化ステロイズの授与をうけた未熟児の青春期における性機能
- P1-1 子宮頸癌検診におけるhybrid capture-2法によるHPV-DNAの検出と細胞診所見(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-32 大阪府における子宮頸がん検診の現状と問題点(Group38 子宮頸部悪性腫瘍8,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-203 卵巣癌の発生とBRAF遺伝子変異(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10 子宮頸癌検診におけるHybrid Capture-2 (HC-2)法によるHPV-DNA検査の有用性(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- W8-8 卵巣癌の発生とBRAF V599E遺伝子変異(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部異形成の診断と治療 (特集 子宮頸部の病変とその対策)
- 子宮頸癌の発生・進展とHPV感染 (ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)と子宮頸癌)
- 子宮頸がん検診の問題点 (今月の臨床 子宮頸癌の治療--現状と展望)
- 290.子宮頚部glassy cell carcinomaの1例(婦人科14:子宮頸部II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 222.子宮内膜serous adenocarcinomaの1例(婦人科9:子宮体部III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 資格更新に関する細胞検査士へのアンケート調査報告
- 259 免疫グロブリン結晶蓄積性組織球症の1症例(リンパ・血液3)
- 子宮癌検診一次スクリーニングにおける、より確実な細胞採取法についての検討 : 綿棒法とスパーテル法の比較
- 細胞採取法別子宮頸部新生物の検出に関する検討 : スクレーパー法と綿棒法の比較
- 141. 原発性卵管癌の1例(第30群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 76. 初潮と閉経の年令的関係
- 閉経齢と排卵周期数の関係
- 胞状奇胎の発生頻度とその続発絨毛性疾患に関する母親の加齢上からみた検討
- 123. 胎児血中FSHの胎令による推移と男女性差について
- 68. 卵巣のI^-LH取り込みからみた下垂体性gonadotrophinとestrogenの協調作用
- ラット卵巣の I^-LH 取り込みからみた下垂体性ゴナドトロピンとエストロゲンの協調作用
- 胎児血中 FSH 濃度の胎令に伴う変動と性差
- 成熟卵胞顆粒膜細胞とestradiolの取り込みについて
- 排卵機序における卵胞腔内への卵子遊出現象について : 超微形態上の観察を中心に
- 97. 妊婦に対する子宮頸癌検診について(第22群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮癌検診に関する意識調査と和歌山市におけるその実態
- 49.絨毛の水腫様変性分娩後の子宮内腔吸引細胞診について(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 41.子宮癌集団検診におけるスメア採取器具の検討 : 綿棒とスパーテルの比較(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 52.術前に腟細胞診により診断しえた原発性卵管癌の一症例(婦人科14, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 221.胞状奇胎分娩後の管理と子宮膣内細胞診(第55群:婦人科〔絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 42.和歌山市周辺地域における子宮癌検診に関する意識調査とその実態(婦人科11, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)