四国東部の下部白亜系羽ノ浦層の岩相層序と生層序 : その1.勝浦川地域の日浦ならびに月ヶ谷ルート
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-5 栗坂層轟セクションにおけるジュラ紀後期放散虫層序とアンモナイト年代(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
-
高知城周辺における地学フィールドワーク教材の開発と実践
-
徳島県産国会議事堂大理石の研究 : その1.産地と地質概要
-
O-67 徳島県産国会議事堂大理石の地質学的位置づけ(9. 地域地質・地域層序)
-
徳島県化石同好会
-
水酸化ナトリウムによる放散虫化石の個体分離法について
-
南部黒瀬川帯の上部三畳系寒谷層と坂州不整合(6.地域地質・地域層序)
-
四国東部秩父累帯下部白亜系の放散虫群集とそのアンモナイトによる年代
-
四国東部秩父累帯南帯の地質学的・微化石年代学的研究
-
高知市筆山のいわゆる三宝山層群よりジュラ紀放散虫の発見とその意義
-
徳島県秩父累帯北帯南部の先白亜系
-
鳥巣層群の放散虫年代
-
徳島県地域の秩父累帯南帯における堆積岩類の放散虫・コノドントによる年代とその配列 : 四国秩父累帯南帯の研究,その5
-
徳島県東部の秩父累帯中帯泥質岩よりペルム紀放散虫の発見
-
四国東部秩父累帯南帯のAnisian層状チャートにおける放散虫の出現順序
-
四国中央部秩父累帯北帯の生層序学的研究
-
徳島県高瀬峡の三畳系・ジュラ系珪質堆積岩類の層序と放散虫群集 : 四国秩父累帯南帯の研究,その4
-
御荷鉾緑色岩類およびその周辺の層序と構造 : その2. 四国東部秩父累帯北帯の中生界層序に関する2.3の知見
-
四国中央構造線地下構造の総合物理探査
-
496. 四国東部、中央構造線地下構造の総合物理探査
-
11. 2004年台風10号豪雨により徳島県南部・那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質的・地形的特徴(斜面崩壊(1),口頭発表)
-
2004年台風10号による豪雨で発生した徳島県南部・那賀川流域の斜面崩壊(27.応用地質学一般)
-
2004年台風10号に伴う豪雨により徳島県那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質・地形的特徴
-
徳島県産国会議事堂大理石の研究 -その3.衆参両院における石材使用の比較-
-
コンパクトデジタルカメラによる天体教材作成の可能性と授業への導入の試み
-
フィリピンの理科教育と日本の教育への応用
-
南アフリカ共和国の理科教員の現状と課題
-
徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯 : 地質・地形の総合的研究
-
O-55 徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
-
236. フォッサマグナ東方における超丹波帯相当層の発見
-
497. 反射法地震探査で明らかになった讃岐山脈北麓の田中断層
-
理科に対する好意性を上げるための指導方略に関する実践的研究 : 中学校1年「地層」の学習を事例とした自己課題意識型学習の効果
-
「総合的な学習の時間」に対する小・中学校教員の意識差
-
O-232 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-231 泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-105 香川県東部地域に分布する上部白亜系和泉層群北縁相における堆積相の層序的・地理的変化(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
-
付加体形成と関連した地層の学習とその効果 : 中学校1年生での実践から(日本理科教育学会四国支部大会)
-
中学校における流星群・流星塵・隕石の教材化
-
南アフリカ共和国における初等学校の地学教育 : 第4〜第6学年の教科書の分析からみたカリキュラム実践
-
地域の地質特性を生かした野外学習教材の開発 : 徳島県阿南市立椿町中学校区を例として
-
高知県佐川-越知地域に分布する黒瀬川帯下部白亜系の層序と二枚貝フォーナ
-
南アフリカ共和国における地学教育カリキュラム
-
鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性
-
泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法
-
日本の地盤(38)徳島県の地盤
-
四国東部秩父累帯の地帯区分と層序
-
四国東部徳島県神山町周辺の秩父北帯中に産する緑色岩類
-
四国東部の下部白亜系羽ノ浦層の岩相層序と生層序 : その1.勝浦川地域の日浦ならびに月ヶ谷ルート
-
29 四国東部勝浦川地域で新たに見出された下部白亜系非海成層
-
37 四国東部下部白亜系羽ノ浦層の岩相層序と生層序に関する2・3の知見 : 1. 勝浦地域
-
27 四国東部勝浦川地域の秩父累帯先白亜系から産した放散虫とその意義
-
26 四国東部勝浦川地域の秩父累帯白亜系から産した放散虫
-
徳島県立鷲敷青少年野外活動センター周辺における地学フィールドワーク教材の開発と実践
-
鳴門教育大学のSEM-EDS装置による造岩鉱物の定量分析
-
教育現場と大学の連携による地学野外実習の実践
-
O-66 高知県佐川・越知地域に分布する黒瀬川帯下部白亜系の層序と二枚貝フォーナ(9. 地域地質・地域層序)
-
O-156 四国東部秩父累帯の地帯区分に基づく白亜紀二枚貝フォーナの再検討
-
O-155 四国東部秩父累帯の地帯区分と層序 : 四国中・西部の対比のために
-
第 4 回 IGCP434 国際シンポジウム (ハバロフスク) 報告
-
四国中央部黒瀬川帯下部白亜系産の"テチス"-"テチス北方"の混在型群集
-
四国中・東部の前期白亜紀非海生二枚貝動物群
-
高知県中部,土佐山田地域に分布する南海層群の層序及び物部川層群との対比
-
O-22 高知県中部,土佐山田地域に分布する南海層群の層序及び物部川層群との対比
-
O-21 四国中東部の秩父・黒瀬川帯構成ユニットの配列
-
四国東部,下部白亜系羽ノ浦層の岩相層序と生層序-その2.羽ノ浦丘陵下部白亜系の再検討-
-
四万十北帯のチャート-砕屑岩シーケンスと放散虫の群集形態
-
四国東部,外和泉層群櫛淵層の放散虫化石群集
-
25 四国東部の領石・物部川層群チャート礫と細粒砕屑岩から産した中・古生代放散虫化石(地域地質)
-
四国東部の外和泉層群より産した放散虫群集とその年代
-
38 四国東部下部白亜系羽ノ浦層の岩相層序と生層序に関する2・3の知見 : 2. 羽ノ浦地域
-
第6回IGCP434国際シンポジウム(ハノイ)報告
-
46 四国東端部,御荷鉾・秩父北帯のユニット配列と放散虫年代
-
6) コメント : 削剥イベントのトレーサーとしての放散虫化石
-
13. 四国東部秩父帯南縁のトリアス-ジュラ系遠洋性堆積物
-
36. 四国東部黒瀬川帯の下部白亜系における礫質岩の産出状況
-
小中学生の理科に対する好意性と教師の与える影響
-
香川県まんのう地域に分布する上部白亜系和泉層群北縁相の自生・他生混在型カキ化石密集層
-
四国東部,南部黒瀬川帯(坂州帯)の栗坂層轟セクションにおけるジュラ紀後期放散虫層序とアンモナイト年代
-
四国東部の和泉層群より産した放散虫群集
-
三畳紀における三波川帯および秩父累帯の堆積環境
-
那賀川層群チャート層の詳細な層序ならびにコノドント生層序 : 四国秩父累帯南帯の研究,その3
-
四国西部三波川帯主部よりの後期三畳紀コノドントの発見
-
御荷鉾緑色岩類およびその周辺の層序と構造 : その1.高知県中央部土佐町・本山町地域
-
四国秩父累帯南帯の研究(その2) : 徳島県長安口ダム周辺の層序と構造
-
徳島県産国会議事堂大理石の研究 : その3.衆参両院における石材使用の比較
-
P-164 四国,西南日本外帯の後期三畳紀コノドントフォーナの特徴(23. 中・古生代生物,ポスターセッション,一般発表)
-
O-133 イザナミ海台 : 日本の付加以前のペルム-三畳紀低緯度遠洋性炭酸塩岩とそのコノドントフォーナ(15. 炭酸塩岩の起源と堆積環境,口頭発表,一般発表)
-
O-90 韓国白亜系慶尚累層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-96 四国東部秩父-黒瀬川帯吉ヶ平ユニットの白亜系(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-95 鳥巣層群栗坂層の放散虫年代と黒瀬川帯坂州ユニットの層序(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク