戦後日本の教育課程政策の成立過程
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
学校教育法の成立過程の総合的研究 (その2)
-
戦後日本の教育行政改革の成立 : 占領文書の分析を中心に
-
アメリカ対日教育使節団報告書の成立事情に関する総合的研究
-
公選制教育委員会の実施過程 : 占領文書の分析を中心に
-
近代日本の中等教育形成過程における仏教系僧侶養成機関の位置と役割に関する一考察 : 真宗高田派の貫練教校・勧学院の場合(【一般A-2】教育史(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
-
学校教育法案の形成過程--学校教育法諸草案の特徴と変遷を中心に
-
戦後日本の地域教育実践における地方教育委員会の役割に関する考察 : 岐阜県と三重県の事例を中心にして(25-【A】教育行財政・教育法,2 一般研究発表II,発表要旨)
-
教育における住民自治と学校自治 (II) : 学校事務職員運動の立場から
-
学校自治の動態 : 岐阜県東濃地域の事例を中心に
-
幕末維新学校研究会編, 『幕末維新期における「学校」の組織化』, (多賀出版社刊, 1996年2月発行, A5判, 647頁, 11,845円)
-
戦後高等学校制度の成立事情 : 中学校との接続関係に関する論点を中心として
-
近代日本思想史における教育刷新委員会 : 国家・社会観と教育改革思想(4.【一般A-2】教育史(2),一般研究発表I,発表要旨)
-
戦後日本の教育課程政策の成立過程
-
職業指導の展開にともなう高等小学校教育の性格変化に関する一考察
-
米田俊彦編著, 『近代日本教育関係法令体系』, 港の人, 2009年9月, 1060頁, 本体価格50000円
-
戦前昭和期の農村における塾風教育の教育史的意義に関する一考察 : 福岡県の農士学校を事例として(【一般A-2】教育史(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
-
教員評価制度は教員の資質を高め、教育現場を活性化させるか : 愛知県の導入経過を中心に(【テーマB-4】教育基本法改正後の学校現場,テーマ型研究発表I,発表要旨)
-
戦後教育改革と現代 : 制度・行政・政策の視点から
-
国民学校法制の検討
-
石岡学著, 『「教育」としての職業指導の成立』, 勁草書房, 2011年1月, 248頁, 3,500円
-
日本教育史の研究動向(近現代)
-
戦前昭和期における松本学の全村学校論に関する一考察(【一般A-2】教育史(b),一般研究発表【A】,発表要旨)
-
『高等小学校制度史研究』, 法律文化社, 1993年(受賞者による著書紹介,VIII 学会奨励賞)
-
岡村達雄編著, 『日本近代公教育の支配装置-教員処分体制の形成と展開をめぐって』, 社会評論社, 2002年, 715頁
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク