誌上対談X線結晶学とNMR : どっちがどういいか(<特集>タンパク質結晶学の新時代 : 3.周辺科学との強調)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1993-11-25
著者
関連論文
- 真正細菌型グルタミンアミドトランスフェラーゼCAB複合体の構造と機能(トピックス)
- タンパク3000プロジェクト
- 回折理論
- 世界初Diels-Alderaseの構造に見る,合理的触媒戦略
- 天然界の Diels-Alder 反応
- 天然型ディールス・アルダラーゼの結晶解析
- ハイスル-プット蛋白質立体構造解析システムの開発
- 翻訳マシーナリ・リボソーム
- タンパク質結晶構造解析の現状
- ラットD-Dopachrome tautomeraseのNMR
- 2PA011 線虫由来抗菌ペプチドASABFの大量発現及びそのNMRによる立体構造解析
- コラゲナ-ゼ及びフィブロネクチンによる関節軟骨組織の粘弾性の変化
- 伸長流動場における巨大DNA分子の応用とコイル・グロビュール転移
- 骨の粘弾性の温度依存症
- 生物マシーナリー研究
- カワヤツメヘモグロビンIの三次元構造の解明とそのヒトヘモグロビン三次元構造との比較検討
- 1SP7-03 GatCABのtRNA認識特異性と分子進化(1SP7 タンパク質機能の原子レベルの解明 : X線構造、振動分光、分子生物学、理論解析による挑戦,第47回日本生物物理学会年会)
- 3. 新しいタンパク質立体構造 マクロファージ遊走阻止因子 -セレノメチオニンを使ったMAD法による解析例-
- ノーベル化学賞--翻訳装置・リボソームの解析
- 漠然とした不安
- 1P046鳥類プリオン蛋白質PHNPGYリピートの立体構造研究
- 2PA013 プリオン蛋白質(PrP)タンデムリピートの立体構造 : NMR法を用いたモデルペプチドの構造解析
- 酵母カルモデュリンN末端ドメイン-アポフォームのNMRによる構造解析
- 1S04 ハイドロキシアパタイト表面にシトクロムCは2サイトで結合する
- 誌上対談X線結晶学とNMR : どっちがどういいか(タンパク質結晶学の新時代 : 3.周辺科学との強調)
- Ca2+結合蛋白質の構造
- レオNMR
- 1C1500 RNAポリメラーゼIIのC末端ドメインに存在するタンデムリピート(YSPTSPS)nの構造 : 環状化ペプチドのNMR解析
- 2009年度ノーベル化学賞「翻訳装置リボソームの構造解析」をめぐって
- セレノメチオニンを用いた多波長異常分散法による蛋白質の構造解析 : 大腸菌転写制御因子OmpRの構造解析への応用
- 2C05 大腸菌ポジティブレギュレーターOmpRの構造と機能
- 特集「タンパク質結晶学の新時代」の企画にあたって
- 構造ゲノム科学プロジェクトをどのようにすすめるか : 理化学研究所GSCセンター所長和田昭允先生との会談
- リボソームタンパク質S7のX線結晶構造解析
- 生体高分子結晶の回折強度測定装置の構成とソフトウエアの構築
- DNA結合蛋白質HUの立体構造
- Ca2+結合蛋白質の構造
- 高分子のNMR
- 固体状態における合成ポリペプチドの骨格と側鎖構造
- 固体高分解能NMR法の高分子への応用
- 植物ホルモンの生合成を制御する酵素ACCDの構造解析
- ゲル化とゲル構造
- 提言
- 2次元NMRの高分子への応用(高分子科学最近の進歩)
- NMR(Spin Technology) (高分子科学における新しい測定法)
- 先輩に学ぶ (これから高分子を学ぶ人のために)
- 夢とロマンを求めて (1980年代の高分子--夢とロマンを求めて)
- Application of imaging plate to biological crystallography. Use and evaluation in foreign country.
- タイトル無し