特集「タンパク質結晶学の新時代」の企画にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1993-11-25
著者
関連論文
- 真正細菌型グルタミンアミドトランスフェラーゼCAB複合体の構造と機能(トピックス)
- タンパク3000プロジェクト
- 回折理論
- 世界初Diels-Alderaseの構造に見る,合理的触媒戦略
- 天然界の Diels-Alder 反応
- 天然型ディールス・アルダラーゼの結晶解析
- ハイスル-プット蛋白質立体構造解析システムの開発
- 翻訳マシーナリ・リボソーム
- タンパク質結晶構造解析の現状
- 1SMN2-1 酵素中の反応水素を見る
- 光回復酵素の結晶構造と補欠分子認識機構
- 高エネルギー領域での多波長異常分散法による位相決定
- 生物マシーナリー研究
- 1PB054 紅色細菌の光合成反応中心複合体への電子伝達における反応部位の表面アミノ酸の役割と種間変異
- 光合成細菌の反応中心結合チトクロムにおける可溶性チトクロムとの相互作用部位
- カワヤツメヘモグロビンIの三次元構造の解明とそのヒトヘモグロビン三次元構造との比較検討
- 1SP7-03 GatCABのtRNA認識特異性と分子進化(1SP7 タンパク質機能の原子レベルの解明 : X線構造、振動分光、分子生物学、理論解析による挑戦,第47回日本生物物理学会年会)
- 3. 新しいタンパク質立体構造 マクロファージ遊走阻止因子 -セレノメチオニンを使ったMAD法による解析例-
- ノーベル化学賞--翻訳装置・リボソームの解析
- Zeitschrift fur Kristallographie誌の編集について
- [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化因子群の構造生物学
- 2E1415 耐熱性光合成反応中心の熱安定化構造の検討
- 誌上対談X線結晶学とNMR : どっちがどういいか(タンパク質結晶学の新時代 : 3.周辺科学との強調)
- プラスミドDNAの複製開始反応を制御するメカニズム
- タンパク質高次構造形成と機能発現 (特集 タンパク3000プロジェクトの産んだもの) -- (成果とインパクト 個別的解析拠点の研究成果)
- タンパク3000プロジェクト「個別的解析プログラム」発足の経緯
- タンパク質高次構造形成にかかわる生物マシーナリ
- タンパク質高次構造形成にかかわる生物マシーナリ (特集 タンパク質結晶学のブレイクスルー) -- (生物マシーナリ研究の成果と展望)
- 構造ゲノム・プロテオーム科学プロジェクトの展開 大学における構造ゲノム科学・構造プロテオミクス (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第1部 構造プロテオミクスの誕生)
- 平成11年度日本結晶学会年会(京都)
- 結晶学の原点を読む 入門講座「結晶学の原点を読む」を始めるにあたって
- タンパク質結晶学と構造生物学
- 構造生物学におけるタンパク質結晶学の現状と将来
- タンパク質の立体構造と機能 -ミヘルら(1988年ノーベル化学賞)のあと-
- タンパク質結晶学における放射光利用とノーベル賞
- 2PA019 好熱性紅色イオウ細菌Chromatium tepidum由来光合成反応中心の結晶構造
- 生体高分子結晶化用全自動結晶化・観察装置の開発
- タンパク質結晶解析の迅速化,高精度化
- 2009年度ノーベル化学賞「翻訳装置リボソームの構造解析」をめぐって
- セレノメチオニンを用いた多波長異常分散法による蛋白質の構造解析 : 大腸菌転写制御因子OmpRの構造解析への応用
- 2C05 大腸菌ポジティブレギュレーターOmpRの構造と機能
- はやくできること, できないこと
- 膜タンパク質へのアプローチ : 構造・機能の新天地への進出(タンパク質結晶学の新時代 : 2.新しいターゲットへの挑戦)
- 特集「タンパク質結晶学の新時代」の企画にあたって
- 構造ゲノム科学プロジェクトをどのようにすすめるか : 理化学研究所GSCセンター所長和田昭允先生との会談
- リボソームタンパク質S7のX線結晶構造解析
- 生体高分子結晶の回折強度測定装置の構成とソフトウエアの構築
- DNA結合蛋白質HUの立体構造
- タンパク質の分類ファミリーは1000種?
- 植物ホルモンの生合成を制御する酵素ACCDの構造解析
- 2SD-06 量子構造生物学の創成に向けて(2SD 量子構造生物学の出発,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- コ-ル酸包接結晶の分子認識
- Application of imaging plate to biological crystallography. Use and evaluation in foreign country.
- タイトル無し
- タイトル無し
- "PROTEIN" Program System for Crystal Structure Analysis of Biological Macromolecules.