エリサンPhilosamia cynthia ricini D.における誘引腺の微細構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the eri-silkmoth, the sex pheromone production and its secretion show the daily periodicity. The fine structure of the alluring gland was examined with an electron microscope in relation to this phenomenon. The surface of the gland cells is covered with the cuticle with many processes. The pore canals exist in the cuticle. In the pore canals of the endocuticle, the arborescent microtubules with the dense substance, is observed clearly. In the upper end of the gland cells indicat the sinuatoconvex. In this sinus parts, the inosculated microvilli are developed, and this convex are connected to the basal parts of the pore canals. Besides, the basal part cell membrane shows the infolding. The nucleus has an extremely irregular contour surface. The mitochondria in the upper part, the golgi vesicle and the cytoplasmic microtubules are especially developed in the gland cells. The tops of the cytoplasmic microtubules are assembled to the convex parts of the upper end of the gland cells. We consider that the cytoplasmic microtubules are in connection with the microtubules (in the pore canals) or the pore canals. In the cytoplasma, the lipid droplets and micro dense granules exist at night, but most of these matrices disappeare in the day light. Therefore, we think that the sex pheromone or its carrier is produced with these substances.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1976-06-25
著者
関連論文
- 歯科矯正学的メカニカルストレスによりマウス歯根膜組織に発現する熱ショックタンパクの免疫組織化学的観察
- マウスの歯科矯正学的牽引側歯根膜におけるBMPの免疫組織化学的観察
- 歯科矯正学的牽引側における歯根膜線維芽細胞の免疫組織化学
- オキソアミヂンの自然上簇への利用に関する研究、特にその作用効果について
- エリサンPhilosamia cynthia ricini D.における誘引腺の微細構造
- カイコの絹糸腺内腔における絹タンパク質の挙動
- 001 家蚕の熱蚕における匂いと味覚に対する感覚機能(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 85 家蚕幼虫に対するX線照射が血球に及ぼす影響(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 140 家蚕の血球に対する放射線の影響(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- クワコ(Theophila mandarina M.)クスサン(Dictioploca japonica B.)およびトガリエダシヤク(Xylosca subspersata C. et Fd.)誘引腺の誘引物質揮散過程に関する研究
- 5. 養蚕の合理化に関する研究
- 催青卵に対するX線照射が蚕の発育ならびに繭の諸形質に及ぼす影響に関する研究
- 1 家蚕に対する放射線障害に関する研究 II. 催青卵に対する^Co照射が血球に及ぼす影響(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 家蚕雄蛾外部生殖器における攫握器Claspers原基の移植とその発生分化
- 家蚕雌蛾外部生殖器における側唇Labiae原基の移植とその発生分化について
- 桑蚕(Bombyx mandarina M.)誘引線原基の家蚕(Bombyx mori L.)に対する移植とその発生分化について
- 家蚕雄蛾外部生殖器に於ける鉤器Uncus,攫握器Claspers及び交尾棍Penisの原基について
- 家蚕及びヒマ蚕雌蛾の外部生殖器に於ける側唇の原基について
- 実験動物用マイクロCTを用いたrhBMP-2・アテロコラーゲンゲルによるウサギの顎骨欠損部再建の経時的観察
- 口腔扁平上皮癌の組織型におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究
- 口腔扁平上皮癌の癌化過程におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究
- BMPによる異所性骨組織の誘導過程におけるTGF-βの発現
- 口腔腫瘍に現れた微小石灰化物の微細構造
- Osteochondromaにおいて形成される類軟骨の免疫組織化学的検討
- 口蓋に発症した polymorphous low-grade adenocarcinoma の1例 : 免疫組織化学的検討
- 11.Osteochondroma に出現する Chondroid Bone の免疫組織化学
- 硬組織を含む切片のための組織包埋剤"ジオジリン-E"の開発
- 上顎の残存性歯根嚢胞より発生したと思われる上顎の顎骨中心性癌の1例
- 副腎皮質ホルモン剤常用の潰瘍性大腸炎患者に発生した下唇癌の1例
- 1. BMPの担体としてのスクアランの可能性
- テンサン及びサクサンの卵殻の表面構造
- カイコの4,5齢期における囲心細胞の超微形態とタンパク性顆粒の酸性ホスファタ-ゼ活性
- カイコの血組織に関する電子顕微鏡的研究-2-囲心細胞におけるPeroxidaseの取り込みとタンパク性顆粒の形成
- カイコの血組織に関する電子顕微鏡的研究-1-稚蚕期における囲心細胞の微細構造
- 野蚕の中腸皮膜に関する電子顕微鏡的研究-1-ヤママユガ幼虫の中腸皮膜の微細構造
- 134. 家蚕の4〜5令期における送風と羽化との関係
- 11. ヒマ〓蛾の誘引物質分泌の週期性に關する研究(第7報) : 雌蛾の頭部除去と週期性との關係(昭和28年日本農學會大會分科會)
- ヤママユガとサクサンの種間雑種(F_1)における精子形成に関する微細形態学的研究
- テンサンとサクサンの種間雑種(F₁)における繭糸の性状について
- 処理方法を異にした桑葉粉末による稚蚕人工飼料育蚕の飼科効率
- ヤママユガの幼虫皮膚の超微形態
- テンサン飼育圃場における核多角体病防除に関する総合的検討
- カイコガの吐糸期および蛹期における囲心細胞の微細形態
- カイコの囲心細胞における核多角体病ウイルスの増殖特異性
- 天蚕における飼育環境と卵の増殖
- テンサンの放養育における核多角体病の発生と病原による圃場の土壌汚染〔野蚕の核多角体病に関する研究-1-〕
- 塩化亜鉛を投与したカイコガ幼虫における亜鉛の細胞内分布
- カイコの脱皮不能蛹における体水分の喪失とクチクルの水分透過性
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-7-数種鱗翅目昆虫蛹の雌雄間における真皮細胞の大きさとその数の比較(資料)
- 下唇に発生した類表皮嚢胞の1症例ならびに文献的考察
- カイコその他数種鱗翅目昇虫の皮膚構造に関する研究-6-カイコの成長に伴う体表面積増加に関する一考察
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-5-カイコの品種間および原種とその交雑種間における真皮細胞の大きさならびにその数の比較
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-4-カイコ蛹クチクルの組織学的構造
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-3-カイコ蛹皮膚の表面構造
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-2-カイコ幼虫クチクルの組織学的構造
- カイコその他数種鱗翅目昆虫の皮膚構造に関する研究-1-カイコ幼虫皮膚の表面構造
- 下顎エナメル上皮腫に合併した巨細胞肉芽腫の1例
- 大きな実質嚢胞を形成したエナメル上皮線維腫の1症例 : 光学顕微鏡ならびに電子顕微鏡的観察
- 良性セメント芽細胞腫の2症例
- エナメル上皮線維腫の1症例-光学顕微鏡および電子顕微鏡的観察-
- :I. Typing of component cells
- 放射線誘発と思われる下顎線維肉腫の1例
- 病的骨折を伴い, 同胞性にみられた Pycnodysostosis
- 臨床的に多形性腺腫を疑わしめた Necrotizing sialometaplasia の1症例
- 上顎に発生した悪性エナメル上皮腫の1症例
- A case of verrucous carcinoma treated by cryosurgery: Report of a case.
- A case of adenoid cystic carcinoma appeared in the floor of the mouth.