コブノメイガの活動性に及ぼす飼育条件の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The activity of the rice leaf roller, Cnaphalocrocis medinalis, was investigated using an electric actograph. Photoperiod and temperature conditions during larval and pupal stages showed no clear effect on the proportion of moving moths. The activity of males was similar to that of females. The activity of males reared on heading stage rice plants was slightly higher than that of males reared on rice seedings, but in was not considered that the former showed higher flight abilities.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1989-08-25
著者
関連論文
- I124 スクミリンゴガイの個体群動態 : 密度操作による密度依存性の検出(防除法・害虫管理・IPM)
- 沖縄本島におけるキスジホソヘリカメムシの卵寄生蜂
- F202 キスジホソヘリカメムシ成虫の成虫間、幼虫、卵寄生蜂に対する誘引作用(生態学 行動学)
- D305 Long-range attractant kairomone for the egg parasitoid Ooencyrtus nezarae, an aggregation pheromone of the host, Riptortus clavatus.
- 斑点米カメムシ類の近年の発生と課題
- ホソヘリカメムシ集合フェロモンとその一成分による天敵卵寄生蜂の誘引
- 入水後の水田におけるスクミリンゴガイの出現
- ホソヘリカメムシ合成集合フェロモンがダイズ圃場における天敵卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの密度および寄生率に及ぼす影響
- A222 ホソヘリカメムシ合成集合フェロモンによって誘引した卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの誘引源に対する反応(寄生・捕食生物的防除)
- A221 ホソヘリカメムシ集合フェロモンがダイズ園場の卵寄生蜂の有効性に及ぼす効果(寄生・捕食生物的防除)
- イチモンジカメムシの卵寄生蜂Telenomus triptusの増殖 (特集号:土着天敵の増殖技術)
- ダイズ害虫イチモンジカメムシの発生生態と個体群制御要因としての卵寄生蜂
- ハスモンヨトウによるダイズの被害解析 : II.分光反射特性を利用した若齢幼虫の加害量の隔測評価
- アカヒゲホソミドリカスミカメのルビジウムによるマーキング法
- カメヌシのフェロモンの一成分による天敵卵寄生蜂の誘引
- ホソヘリカメムシの集合フェロモン (1997年〔日本昆虫学会〕小集会講演要旨)
- ホソヘリカメムシ合成集合フェロモンによる天敵卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの誘引
- ホソヘリカメムシの集合フェロモン:雄の交尾行動とフェロモン放出
- 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの夏ダイズ圃場における発生消長
- F112 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチに誘引活性をもつホソヘリカメムシ合成集合フェロモンの成分(生理活性物質)
- F406 合成集合フェロモンによるホソヘリカメムシおよび卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチのダイズ圃場内・外での誘殺(生理活性物質)
- ダイズ畑に飛来侵入したイチモンジカメムシの卵巣発育と産卵特性
- F27 夏ダイズを加害するイチモンジカメムシ雌成虫の生理状態について(生活史・分布)
- E117 交信化学物質によって開発されるカメムシの同性及び異性間行動(動物行動学 行動生態学)
- G308 スクミリンゴガイによる直播水稲の被害 : 入水時期、除草剤の影響(被害解析 発生予察)
- F109 イチモンジカメムシ雄成虫の誘引作用(生理活性物質)
- B312 イチモンジカメムシの休眠と越冬(生活史・休眠・光周性)
- ダイズ畑におけるイチモンジカメムシの産卵特性と卵期の死亡要因
- E112 イチモンジカメムシの卵寄生蜂Telenomus triptusの繁殖能力(寄生蜂・生物防除)
- C49 ダイズを加害するイチモンジカメムシの発生生態(群集・個体群生態学)
- ハスモンヨトウによるダイズの被害解析 : I.加害時期と被害の関係
- D36 イチモンジカメムシの卵寄生蜂の発生消長(天敵・生物的防除)
- コブノメイガの活動性に及ぼす飼育条件の影響
- F20 九州北部においてダイズを加害するカメムシ類の個体数変動(生態学)
- F18 秋大豆の子実肥大期におけるハスモンヨトウの被害解析(発生予察・被害解析)
- B37 ホソヘリカメムシに対する大豆の耐虫性について(寄主植物選好性・耐虫性)
- 行動記録装置によるコナガの移動能力の測定
- ミナミキイロアザミウマ個体群の生態学的研究-8-見取り法及びトラップ法による発生動態調査
- ミナミキイロアザミウマ個体群の生態学的研究-6-露地およびハウス栽培ナスにおける発生動態
- ミナミキイロアザミウマの生活史と発生生態 (ミナミキイロアザミウマ)
- ミナミキイロアザミウマ個体群の生態学的研究-2-露地栽培ナスにおける発生動態
- 札幌市におけるアワヨトウ多発世代成虫の発生圃場周辺での消長と性成熟程度および集団吸蜜行動の観察
- 野外網室におけるミツモンキンウワバ処女雌への雄の定位行動
- ミツモンキンウワバの配偶行動
- ミナミキイロアザミウマ個体群の生態学的研究 : IV. ビニルハウス栽培のナスにおける発生分布
- イチモンジカメムシ成虫の同種他個体に対する誘引作用
- 秋ダイズにおけるカメムシ類の発生消長