NS 2662およびDEPの選択毒性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NS 2662,O, O-dimethyl dichlorohydroxyethyl phosphonate, and trichlorfon were effective to chewing insects but not to sucking insects. Topical toxicities, distribution, metabolism and in vitro cholinesterases inhibition of these insecticides were examined with larvae of rice stem borer, Chilo suppressalis WALKER and of tobacco cutworm, Spodoptera littoralis BOISD., and adults of American cockroach, Periplaneta americana L., house fly, Musca domestica vicina MACQ., green rice leafhopper, Nephotettix cincticeps UHLER, black rice bug, Scotinophara lurida BUR, and corbett rice bug, Leptocorixa corbetti CHINA. Permeability of cuticle, distribution in the various tissues and penetration into the dissected thoracic ganglions of ^<32>P-NS 2662 and ^<32>P-trichlorfon were not different between susceptible and non-susceptible insects. A good correlation was found to exist between degradation of these insecticides and susceptibility of insects to the insecticides. Cholinesterase sensitivity of these insects was examined for NS 2662,trichlorfon and their vinyl phosphate derivatives, and it was found that cholinesterase sensitivity was not parallel to topical toxicities. Selective toxicity of NS 2662 and trichlorfon may be explained in part by the difference in degradation rate of the insecticides among these insects.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1968-10-25
著者
関連論文
- ナミハダニにおけるディコホル抵抗性の作用機構
- 202 ケルセン抵抗性ナミハダニにおける^3H-ディコホルの代謝
- タイ国におけるコナガの殺虫剤抵抗性に関する研究
- G320 タイ国におけるコナガの殺虫剤抵抗性に関する研究(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- フェンバレレート光学異性体の作用機構に関する研究 : I.チャバネゴキブリにおける体内分布と神経組織への透過性
- フェンバレレート抵抗性コナガにおける交差抵抗性と共力作用
- E42 コナガのフェンバレレートおよびフェントエート抵抗性の遺伝様式(毒物学・殺虫剤)
- コナガのフェントエートによる逆淘汰
- コナガのフェンバレレートによる淘汰
- F9 コナガのfenvalerate抵抗性(毒物学・殺虫剤)
- 殺虫剤抵抗性トビイロウンカにおける交差抵抗性
- 抵抗性および感受性コナガのフェントエートの表皮透過性と代謝
- ネダニの薬剤抵抗性
- イエバエにおける数種ピレスロイド系殺虫剤の処理方法の違いと殺虫力
- マラチオン抵抗性ネッタイイエカにおけるマラチオン分解活性の高揚
- ハスモンヨトウに対するピレスロイド類の局所毒性および注射毒性
- マラチオン抵抗性および感受性ネッタイイエカによる ^C-マラチオンの分解
- C47 カルタップ粒剤の育苗箱処理によるイネミズゾウムシ防除機構(毒物・殺虫剤)
- コナガ 4 系統の殺虫剤感受性
- クロルジメホルムおよびクレロジンによるハスモンヨトウ幼虫の酵素阻害
- イネミズゾウムシに対する合成ピレスロイドとカルボスルファンの殺虫力
- ミカンハダニのベンゾメート抵抗性 : II. ^3H-ベンゾメートの表皮透過性と代謝
- B227 忌避剤による果実吸蛾類への忌避効果について(防除法・害虫管理・IPM)
- G303 アセチルコリンエステラーゼ(AChE)活性を有する昆虫培養細胞(生化学)
- H209 忌避剤による果実吸蛾類の忌避反応について(一般講演)
- E48 くん煙剤の効き方究明に関する基礎試験方法の考案(毒物学・殺虫剤)
- E47 数種合成ピレスロイド系殺虫剤のイエバエに対する経皮、経口毒性の比較(毒物学・殺虫剤)
- E-46 土壌中におけるEDB(二臭化エチレン)の拡散(線虫)
- 218. EDBの土壌による吸着測定の試み(一般講演)
- NS 2662およびDEPの選択毒性
- 246 ディプテレックスならびにNS 2662の選択毒性について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 239 ディプテレックスならびにNS-2662の選択毒性について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 29 農薬の混用に関する総合的研究, デナポンと各種殺菌剤との混用による殺虫効果の喪失(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- B228 オオニジュウヤホシテントウの地域個体群間での生殖休眠の比較(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- ツマグロヨコバイにおける殺虫剤抵抗性とアリエステラーゼとの関連について
- マウス筋肉中のアデノシンリン酸含量に及ぼすNS2662の影響
- ジャガイモガの配偶行動
- 韓国産ニカメイチュウの有機りん剤抵抗性
- 彌富喜三先生のご逝去を悼む
- ワシントンにおける第 15 回国際昆虫学会議の印象記
- 殺虫剤抵抗性の生化学的問題 : (2)有機リン殺虫剤(I 殺虫剤抵抗性の諸問題(第1部))
- 台湾産ニカメイガの光周反応
- カイコの卵巣発育に及ぼす幼若ホルモンの影響
- ピレスロイド類の注射毒性
- 施設園芸における病虫害の発生生態と化学的防除 : III.ビニルハウスにおけるオンシツコナジラミ, アブラムシ類の発生様相と薬剤防除
- 施設園芸における病虫害の発生生態と化学的防除 : I.露地とガラス室におけるアブラムシ類の増殖パターンの比較
- 有機リン剤抵抗性および感受性トビイロウンカによる in vitro でのマラチオンの代謝
- A-26 イネウンカにおけるマラチオンとフェンバレレートとの逆相関交差抵抗性について(毒物学・殺虫剤)
- ハダニに対する薬剤局所施用法
- B223 ツマグロヨコバイにおけるカーバメート剤抵抗性の簡易検定法(殺虫剤抵抗性等)
- D306 臭化メチルの穀類への吸着量測定法(殺虫効果等)
- アワヨトウにおける有機リン殺虫剤の選択毒性に関する研究 II, ^C-標識数種有機リン殺虫剤の表皮透過性
- ピレスロイド類の局所施用毒性
- モンシロチョウおよびトビイロウンカ卵に対する浸透殺虫剤の殺卵作用
- 209 ツマグロヨコバイおよびマウスにおけるマラチオンとキタジンP^[○!R]の共力作用
- C56 ハスモンヨトウ幼虫およびハチミツガ幼虫におけるカルバリル,フェニトロチオンおよびダイアジノンの処理薬量が体内浸透移行量へおよぼす影響(毒物・殺虫剤)
- アブラムシ類に対する経口毒性測定法の一考案
- D201 殺虫剤抵抗性に関する研究 : IV.ツマグロヨコバイにおけるカーバメート剤抵抗性とアリエステラーゼ活性(薬剤耐性1)
- D202 カーバメート感受性及び抵抗性ツマグロヨコバイにおけるカーバメート剤の皮膚浸透速度の比較(薬剤耐性1)
- 果実吸蛾類の誘引物質
- ジャガイモガの交尾時刻と交尾に対する照明条件の影響
- クロルジメホルムのカイコ幼虫に対する摂食阻害作用
- F26 体重の異なるヨトウガ幼虫における殺虫剤の注射薬量と致死時間との関係(毒物学・殺虫剤)
- C-19 生物検定法による臭化メチルのコンクリート材に対する透過性の検討(毒物学・殺虫剤作用機構・殺虫剤抵抗性)
- ジコホル抵抗性, 感受性ミカンハダニのジコホルに対するステージ別感受性
- A-25 トビイロウンカのマラチオン抵抗性(毒物学・殺虫剤)
- 10 ネッタイイエカにおけるアリエステラーゼ活性とマラチオン抵抗性
- 16 マラチオン感受性および抵抗性ネッタイイエカによるマラチオンの分解について
- ワモンゴキブリにおけるNS2662(O, O-dimethyl 2,2-dichloro 1-hydroxyethyl phosphonate)の代謝ならびにコリンエステラーゼ阻害
- ミカンハダニのベンゾメート抵抗性 : I. 感受性, 抵抗性ミカンハダニの抵抗性比較
- C-6 抵抗性ツマグロヨコバイにおけるマラチオンに対する共力剤の作用機作(毒物学・殺虫剤作用機構・殺虫剤抵抗性)
- 微量ミクロシリンジ法および噴霧法によるミカンハダニの薬剤感受性の比較
- マウスにおける IBP とマラチオンの共力作用
- ウンカ・ツマグロヨコバイの殺虫剤抵抗性と変異・適応