3.心理ストレスにおける口腔内環境の変化について : 第1報(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 2001-03-01
著者
-
原 和彦
日本大学歯学部口腔診断学講座:日本大学歯学部付属歯科病院心療歯科
-
後藤 實
日本大歯学部口腔診断学講座:日本大総合歯学研究所臨床研究部門
-
小池 一喜
日本大学医学部附属板橋病院心療内科:日本大学歯学部口腔診断科
-
小池 一喜
日本大学医学部附属板橋病院 心療内科
-
小池 一喜
日本大学 第1内科
-
小池 一喜
日本大歯学部口腔診断学講座
-
原 和彦
日本大歯学部口腔診断学講座
-
松浦 信人
日本大歯学部口腔診断学講座
-
松浦 信人
日本大歯学部口腔診断学講座:日本大歯学部付属歯科病院心療歯科
-
篠崎 貫弘
日本大歯学部口腔診断科
-
深津 康仁
日本大歯学部口腔診断科
-
原 和彦
日本大学歯学部付属歯科病院心療歯科
-
後藤 實
日本大学歯学部口腔診断学教室
関連論文
- 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 15-137 自律訓練法の指導により口腔乾燥症が改善した症例について(歯科,口腔外科4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心理的因子を伴った三叉神経痛の一例
- SIII-3 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウムIII 慢性疼痛の基礎と臨床,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ID-19 Primary Fibromyalgia Syndrome(線維筋痛症候群)の心身医学的・行動科学的検討 : 発症と経過の特異性、うつ病との異同について(神経・筋・慢性疼痛)
- 臓器別先進医療の心身医学的諸問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- シV-3 臓器別先端医療の心身医学的問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- IIC-9 Primary Fibromyalgia Syndromeの心身医学的検討 : 自律神経系の活動性について(膠原病・他)
- ストレス多血症と器官選択(心身症における器官選択について)(第39回日本心身医学会総会)
- ストレス多血症と臓器選択(心身症における器官選択について)
- P-40 歯科心身症に対する自律訓練法の適用について(心理療法,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ATの奏効機序や有効な適用法のエビデンスを求めて--自律訓練法の生体調整作用とは何か
- 26-309 心理ストレス強度と唾液分泌の関係について(精神生理,身体機能検査2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- I-C-8 線維筋痛症患者の性格特性尺度開発の試み(慢性疼痛3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 平成15年度日本大学医学部総合健診センター内の歯科健診受診者の調査 : 第1報
- 卒業を控えた歯学部学生の学生生活に対する意識について : N大学歯学部学生の調査から
- IF-11 自律訓練法習得による気分の変化についての検討 : その1,POMSによる検討(心理療法I)
- 一般身体におけるATの適用--口腔領域の疾患に対する自律訓練法の適用について
- I-5. 自律訓練法が有効であった舌痛症の1例(一般演題,第106回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-4. 自律訓練法が有効であった口腔内異常感症の1例(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 5. 塩酸セビメリンが有効であった舌痛症の1例(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11.口臭測定を繰り返すことにより改善した口臭症の1例(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 歯科心身症に対する塩酸セビメリンの使用経験
- 14. 興味ある経過をとった舌痛症の1例 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 10. 咬合異常を訴える患者に対する半夏厚朴湯の効果(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 歯科心身症に対するミルナシプランの使用経験について
- 顎関節症患者に対する心理テストの検討 : 第1報
- 咬合異常感を愁訴にもつ患者に対する半夏厚朴湯の効果について
- 口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患に対する免疫学的検討(第6報)
- ID-25 自我状態と内分泌機能の関係について : 第1報 : カテコラミンとの関係について(内分泌・代謝)
- 心理社会的要因の関与した口腔領域の疾患に対する fluvoxamine の効果について
- 心理ストレスによる口腔内環境の変化について (第1報) : 口臭の変化の検討
- ご挨拶(口から心へ,心から体へ,第24回日本歯科心身医学会総会・学術大会)
- 私と心身医学 : 歯科における心身医学(会長リレー講演「私の心身医学」,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心身医療について思うこと
- B-4-11 慢性疲労症候群とFibromyalgia Syndromeの異同とその心身医学的側面について(慢性疲労症候群)
- 対応に苦慮した極度の歯科治療恐怖症患者の1例
- 椎骨形成過程におけるBMPリガンドとレセプターの遺伝子発現について
- 歯科治療モデルの患者の非言語的情動発現に対する歯科医師の評価について(第1報)
- IIF-12 心理社会的因子の関与が考えられる舌痛症患者の免疫学的検討(口腔外科・その他)
- C-12-73 口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患に対する免疫学的検討(第3報)(口腔外科)
- IIC-12 歯科治療時の交感神経活動に対する腹式呼吸の影響について(歯科・口腔外科)
- II-E-41 歯科治療時の不安、緊張に対する自律訓練法の効果 : 血中Glucose、遊離脂肪酸を指標として(歯科・口腔外科)
- IIF-18 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対す甘麦大棗湯の効果について(口腔領域)
- IE-13 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対する内分泌学的検討(口腔領域)
- 歯科治療時の交感神経機能に対する腹式呼吸の効果について
- 音楽効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について
- ヒトの食行動における味覚刺激の影響に関する研究 : 重心動揺検査を指標として(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討 : 第5報 特発性舌痛症に対する検討
- 心身医学的アプローチによる歯科治療時の内分泌機能に対する効果について(第2報)
- 味覚応答における唾液粘度の検討(第2報)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第3報)
- IIC-14 舌痛症患者における免疫学的検討(歯科・口腔外科)
- 金属アレルギーによる味覚異常の一例
- 日本大学歯学部口腔診断科
- IIF-25 歯科治療時の交感神経機能に対する自律訓練法の効果(β遮断薬との比較)(歯科・口腔外科)
- 卒業を控えた歯学部学生の意識調査から : 最近4年間における第6学年の意識の変化
- 3.心理ストレスにおける口腔内環境の変化について : 第1報(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- セネストパチーの患者を安易に歯科・口腔外科に送ってはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 歯科医育機関の立場から
- 1.長期にわたり口腔内の小手術を繰り返した1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第4報)
- II-E-25 口腔領域の心因の関与が考えられる患者の免疫機能について(口腔外科II)
- リウマチ性疾患の心身医療とEBM : 特に心身症としての関節リウマチと線維筋痛症の診断と治療について
- マウス顎顔面の発育におけるCBFA-1およびBMP-4の局在について
- Three-electrode system血液ガス分析装置の歯科臨床応用への試み : 一般講演要旨
- Three-electrode system血液ガス分析装置の歯科臨床への試験的応用
- 15.相互に影響し発症した2名の舌痛症例について(第68回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-4 行動変容により口臭症が改善した一例(一般演題,第116回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心身症発症の心理社会的要因 : 舌痛症を中心にして
- 歯および歯周組織の振動特性の解析のための基礎的研究 (第1報)