心身症発症の心理社会的要因 : 舌痛症を中心にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-20
著者
-
小池 一喜
日本大学歯学部口腔診断科
-
松野 俊夫
日本大学医学部 一般教育学系心理学分野
-
原 和彦
日本大学歯学部付属歯科病院心療歯科
-
村上 正人
日本大学医学部 内科学系 呼吸器内科学分野
-
松野 俊夫
日本大学医学部附属板橋病院 心療内科
-
篠崎 貴弘
日本大学歯学部付属歯科病院 心療歯科
-
村上 正人
日本大学医学部附属板橋病院 心療内科
-
原 和彦
日本大学歯学部付属歯科病院 心療歯科
-
小池 一喜
日本大学歯学部付属歯科病院 心療歯科
関連論文
- 心理士が活動するにあたっての検討課題(合同シンポジウム:心身医療における心理士の活動と責務,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 15-137 自律訓練法の指導により口腔乾燥症が改善した症例について(歯科,口腔外科4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心理的因子を伴った三叉神経痛の一例
- 23-278 交流分析におけるラケットシステムの応用 : 受動攻撃型の人格適応タイプを持つ事例を通して(心理療法3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心理職の国家資格化を推進するための環境整備をめぐる課題
- 08-003 ネガティブな反芻に関するストレッサーと抑うつ : 「対人関係」と「達成業績」の違いによる検討(精神生理,脳生理,神経科学1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 208 気管支喘息に関与する心理的因子の臨床的分類と背景因子の検討
- I-C-21 過換気症候群を中心とした気道閉鎖圧(Po. 1)とβ-Endorphinの関係について(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 気分変調を伴う強迫性障害患者への認知行動的介入の1例
- II-F-4 造血器悪性腫瘍に対する造血幹細胞移植における早期心身医学的介入の効果(チーム医療,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- Comprehensive Asthma Inventory (CAI)に関する研究(第1報) : CAIの由来と現時点におけるわれわれの使用法について
- Biofeedback 療法で著明に症状の改善をみた気管支喘息の1症例
- 気管支喘息に対するB1ofeedback療法に関する研究(4) : B1ofeedback療法の奏効した一症例に対する呼吸器学的検討
- 司会のことば : 生活習慣病の難治化予防における心身医学の関わり : 糖尿病を中心に
- SIII-3 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウムIII 慢性疼痛の基礎と臨床,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 医療心理士の資格化への具体的戦略 : 総会パネルディスカッションを終えて(2003年/第44回日本心身医学会総会/沖縄)
- ID-19 Primary Fibromyalgia Syndrome(線維筋痛症候群)の心身医学的・行動科学的検討 : 発症と経過の特異性、うつ病との異同について(神経・筋・慢性疼痛)
- 臓器別先進医療の心身医学的諸問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- IIC-9 Primary Fibromyalgia Syndromeの心身医学的検討 : 自律神経系の活動性について(膠原病・他)
- ストレス多血症と器官選択(心身症における器官選択について)(第39回日本心身医学会総会)
- ストレス多血症と臓器選択(心身症における器官選択について)
- P-40 歯科心身症に対する自律訓練法の適用について(心理療法,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 社会体験学習
- 司会のことば(合同シンポジウム:心身医療における心理士の活動と責務,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- 26-309 心理ストレス強度と唾液分泌の関係について(精神生理,身体機能検査2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 17-169 線維筋痛症患者に対する笑いによる痛みの低減効果について : 生理学的指標および痛覚測定装置を用いた評価(慢性疼痛2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心療内科の医療心理士としての立場から
- I-C-8 線維筋痛症患者の性格特性尺度開発の試み(慢性疼痛3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- SVIII-3 医療心理士から望むこと(シンポジウムVIII 心身医療における医師と心理士の連携,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 歯科受診毎にみられた心因性発熱の1例
- 荒井秀樹,赤穂依鈴子著, DVDで学ぶみんなのうつ病講座-医師と患者が語る,うつ病の理解と付き合い方-, A5判, 120頁, 定価2,625円, 2009年, 星和書店
- 交流分析を中心に : 座長コメント(特別企画 : 心理療法-先達に聞く-,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- 心身医療の現場における心理学の果たす役割--大学病院心療内科心理士の立場から (第23回日本ストレス学会学術総会記録 特集 医療における心理学の果たす役割--心理的援助に向けた研究とその実践)
- II-D-19 慢性ストレス状態より引き起こされるデプレッション : その早期発見と対応について(ストレス・メンタルヘルスII)
- II-A-28 慢性ストレス状態とソーシァルサポート : 特にファミリーサポートの重要性について(家族II)
- 平成15年度日本大学医学部総合健診センター内の歯科健診受診者の調査 : 第1報
- 231. CAIを用いた気管支喘息患者のhelplessnessの調査(第2報)(呼吸器)
- 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査と心理調査用紙成績の検討(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- 歯科心身症に対する塩酸セビメリンの使用経験
- 歯科心身症に対するミルナシプランの使用経験について
- 顎関節症患者に対する心理テストの検討 : 第1報
- 咬合異常感を愁訴にもつ患者に対する半夏厚朴湯の効果について
- 口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患に対する免疫学的検討(第6報)
- ID-25 自我状態と内分泌機能の関係について : 第1報 : カテコラミンとの関係について(内分泌・代謝)
- 心理社会的要因の関与した口腔領域の疾患に対する fluvoxamine の効果について
- 心理ストレスによる口腔内環境の変化について (第1報) : 口臭の変化の検討
- 私と心身医学 : 歯科における心身医学(会長リレー講演「私の心身医学」,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心身医療について思うこと
- 線維筋痛症と否定的感情(慢性疼痛の心身医学)
- P3-5 医療面接シミュレーションソフトウェアにおける仮想人物のパーソナリティ構築について
- 臨床心理士ブームのなかで
- 心理社会的配慮が必要であった治療困難児の一例
- WIII-2 心身医療で心理臨床家に求められる資質とは何か : 卒前・卒後教育の視点から(心身医療で心理臨床家に求められる資質は何か)
- Public Health Research Foundationストレスチェックリスト・ショートフォームの作成 : 信頼性・妥当性の検討
- 歯科治療モデルの患者の非言語的情動発現に対する歯科医師の評価について(第1報)
- 微熱を主訴とした仮面うつ病の1症例
- IIF-3 気管支喘息患者へのストレス免疫訓練法の適応(呼吸器アレルギー)
- IIF-12 心理社会的因子の関与が考えられる舌痛症患者の免疫学的検討(口腔外科・その他)
- C-12-73 口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患に対する免疫学的検討(第3報)(口腔外科)
- IIC-12 歯科治療時の交感神経活動に対する腹式呼吸の影響について(歯科・口腔外科)
- II-E-41 歯科治療時の不安、緊張に対する自律訓練法の効果 : 血中Glucose、遊離脂肪酸を指標として(歯科・口腔外科)
- II-D-36 マイクロバイブレーションからみた自律訓練法の交感神経活動抑制効果について(自律訓練法・気功)
- 心身医学的アプローチによる歯科治療時の交感神経抑制効果について
- I-E-1 歯科治療に対する自律訓練法の効果について : 特にHormone濃度からみた場合について(歯科・口腔外科)
- IIF-18 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対す甘麦大棗湯の効果について(口腔領域)
- IE-13 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対する内分泌学的検討(口腔領域)
- 歯科治療時の交感神経機能に対する腹式呼吸の効果について
- 音楽効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討 : 第5報 特発性舌痛症に対する検討
- 心身医学的アプローチによる歯科治療時の内分泌機能に対する効果について(第2報)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第3報)
- IIC-14 舌痛症患者における免疫学的検討(歯科・口腔外科)
- IIF-25 歯科治療時の交感神経機能に対する自律訓練法の効果(β遮断薬との比較)(歯科・口腔外科)
- 気管支喘息に対するBIOFEEDBACK療法に関する研究(第3報)
- 単純性肥満に対する絶食療法
- 320 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響 (第5報) : 心理病態と持続性抗アレルギー剤
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第4報)
- I-D-25 自律訓練法の交感神経活動抑制効果について(口腔領域II)(一般口演)
- II-E-33 ストレス度とエゴグラムの特徴について(メンタルヘルスIII)
- II-E-25 口腔領域の心因の関与が考えられる患者の免疫機能について(口腔外科II)
- 筋骨格系の慢性疼痛と心理社会的ストレス : 心療内科における診断と治療
- たかが「心理士」と言われない本当の「心理士」をめざして : 玉石混淆と言われないために
- リウマチ性疾患の心身医療とEBM : 特に心身症としての関節リウマチと線維筋痛症の診断と治療について
- II-D-18 β-遮断剤による口腔粘膜疼痛刺激抑制効果について : 特にCatechol amineを指標として(歯科・口腔外科)
- S2-2 女性に多くみられる線維筋痛症とその病態(シンポジウム2「女性に多い慢性疼痛」,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 229. 過換気症候群に於けるアルプラゾラムの呼吸中枢機能及び不安尺度(MAS)への作用(呼吸器)
- I-B-34 健常人のストレス状態に関する研究(第2報) : ストレスにチェックリストによるストレス状態の早期発見について(ストレスII-社会メンタルヘルス-1-)(一般口演)
- 心理テストの使い方と評価法 : うつと不安を中心に(女性におけるうつと不安,第12回日本女性心身医学会研修会報告)
- 「心身医療に活かすバイオフィードバック療法」の企画にあたって(心身医療に活かすバイオフィードバック療法)
- 緩和ケアにおけるコメディカルスタッフの役割と貢献
- III-4 行動変容により口臭症が改善した一例(一般演題,第116回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心身症発症の心理社会的要因 : 舌痛症を中心にして
- 司会のことば(緩和ケアにおける心理士に必要な医学的知識-癌患者における精神症状の評価法・治療法-,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 司会のことば(高齢者医療に必要な心身医学的知識,2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))
- C-5 虚血性心疾患を合併した2型糖尿病患者に生じた不安・うつ状態への心理的介入の一例(ケーススタディ,研究発表)
- CS-5 線維筋痛症患者への認知行動療法による早期集中的介入(ケーススタディー5,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- O-8 強迫性障害患者への認知行動的介入(研究発表(口頭発表2))
- CS-3 線維筋痛症患者に対するCBT介入についての検討 : 事例から見た介入の共通点と相違点(ケーススタディ,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 大人の"困った痛み"の心理学的検討(ワークショップ:日常診療における"困った痛み"をどう考える?-心理士のための難治性疼痛の理解-,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))