29.Cushing症候群の術後経過中に発症し, 強い抑うつ状態を呈した高血圧症を伴わないBinswanger病の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
玉井 一
九州大心療内科
-
窪田 純久
九州大心療内科
-
田中 浩稔
九州大学医学部心療内科
-
小林 伸行
九州大心療内科
-
松林 直
九州大心療内科
-
林 晴男
九州大心療内科
-
田中 浩稔
九州大心療内科
-
林 晴男
九州大学 心療内科
関連論文
- 51.引きこもり傾向の強い食行動異常症の1例 : 日記の取り扱いについて(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.右上下肢麻痺を呈したヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 演題1 バイオフィードバック療法と固定装具の使用が奏功したfocal dystoniaの一症例(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 40. 不安障害を併発した重症筋無力症の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 17. 長期経過の中で著明なるいそうをきたした胃切除後障害の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I D-18 当科におけるNon-ulcer dyspepsiaの系統的診断法(NUDドック)について(消化器III)
- 53. 心身医学的アプローチを必要とした高齢者特発性副甲状腺機能低下症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35. 多彩な心身症を合併し, 精神分析に固執したsocial phobiaの1治験例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 67.夜間の飲食店勤務にもかかわらず, 断酒に成功したNIDDMの1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38.家族の対応の差により対照的な転機を示した摂食障害の2例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 26.嘔気、嘔吐を主訴とし、心因性嘔吐が疑われた糖尿病の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.長期間の半消化態栄養剤の投与後に発症した神経性過食症(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.神経性食欲不振症患者(AN)における血清インターロイキン2(IL-2)(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41. キシロカイン局所注入療法の併用により改善をみた痙性斜頸の1症例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 日本人における自主性開発トレーニングAutonomy Trainingの効果 : ジストニア患者に対する応用
- 42. Sensory trick時の脳幹介在ニューロン興奮性低下を確認し得た本態性片側眼瞼痙攣の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51. 早期に軽快し得た重度痙性斜頸の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 50. フィンガーペインティング前後で電位の改善がみられた書痙の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25. 筋電図バイオフィードバック導入により比較的短期間に軽快した慢性疼痛障害の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 54.ヨーガが奏効した痙性斜頸の1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36.九州大学心療内科患者白書(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.発症に職場の人間関係によるストレスが強く関与したと考えられた痙性斜頸の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 17.キシロカイン局所注入療法の併用により改善をみた痙性斜頸の1症例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- D-5-14 本態性片側眼瞼痙攣症例のSensorytrickにおける脳幹介在ニューロンの興奮性変化(精神・神経, その他)
- マイクロバイブレーションにおける心拍動成分の波形形成に関する研究
- IIF-24 九大心療内科患者白書(家族・その他II)
- 8.家族療法を中心とした治療が奏効したNon-ulcer dyspepsia(NUD)の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.箱庭導入により治療が急展開した学校不登校の1例 : 心理の立場から(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.箱庭導入により治療が急展開した学校不登校の1例 : 医師の立場から(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.Cushing症候群の術後経過中に発症し, 強い抑うつ状態を呈した高血圧症を伴わないBinswanger病の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 176. 心療内科における脳波の検討(精神生理・自律神経)
- 14.箱庭表現に経過がよく表れた抑うつ症状を伴う過敏性腸症候群の1例(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 51.バオフィードバック(BF)が奏効したfocal dystoniaの1症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IE-13 家族療法の導入により入院の長期化を防ぎ早期に改善をみた不登校を伴う転換性障害の1例(小児・思春期III)
- 17.心療内科におけるSympathetic Skin Response(SSR)の応用(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 筋収縮性頭痛として経過観察中に情動ストレス下で起きたクモ膜下出血の1例
- II-F-23 バイオフィードバック療法と固定装具の使用が奏効したとおもわれる局所性ジストニアの一症例(治療・フィードバック)
- 25.心身症間の症候移動を示した1例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 8.若年女性の心因性腹痛の5症例 : 心理社会的側面の検討(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-D-4 箱庭表現に経過がよく表れた神経性食思不振症の一例 : 医師の立場から(芸術療法(シンポジウム関連演題))
- I-D-3 箱庭表現に経過がよく表れた神経性食思不振症の一例 : 臨床心理士の立場から(芸術療法(シンポジウム関連演題))
- II-E2-24 若年女性の心因性腹痛の5症例 心理社会的側面と治療経過(慢性疼痛II)
- I-E1-23 九大健康調査票(KMI)の標準化の試み(心理テストII)
- 3. 当院での気管支喘息に対する心身医学的アプローチ(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-D-2 クモ膜下出血症例の心身医学的考察(神経・筋・老年期)
- 6. カタレプシー様症状を呈した後, 著明な改善がみられた神経性食思不振症の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 66.自律神経失調症の診断にて加療されていた潜在性甲状腺機能低下症を併発した視床下部性ACTH欠損症の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11. CMIを用いた高校生の健康調査(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.神経性食欲異常の認知行動療法 : 肥満恐怖の回避的思考という側面から(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 48.神経性食思不振症の経過中に急性胃拡張を発症した1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15. 全身型重症筋無力症の既往を有する身体表現性障害に対する「定期報告」処方(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 67. 発熱を主訴とした不安障害の2症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61.双極性感情障害を伴った糖尿病難治症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 39.神経性食思不振症患者におけるフェリチンの意義(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.特発性血小板減少症(ITP)に神経性食思不振症(AN)を併発した1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11.北米における摂食障害の治療の現況と我が国への導入についての1考察(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1. 10歳発症の神経性食欲不振症の男子例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.摂食障害患者の「食」にまつわる感覚について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25. 心因性嘔吐を合併したIDDMの1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22. 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 68.良好な治療経過が得られたアルコール依存の糖尿病の1症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 42.家族の付添いと家族関係の改善が治療に有効であった神経性食思不振症の男性例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.行動療法により改善が認められた嚥下恐怖によるるい痩の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.糖尿病の治療において心身医学的治療の重要性を再認識した症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23. 頻回な嘔吐で惹起された Pseudo Bartter 症候群の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4.摂食障害評価尺度作成の試み(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16.条件性制止が有効であった心因性多飲症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 67.ストレス対処行動としての過食が糖尿病の発症に関与した1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.神経性食欲不振症様の症状を呈した鞍上部胚芽腫の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.神経性食欲不振症(AN)を疑われた器質的疾患の2症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 50.高度の高コレステロール血症を合併した神経性食思不振症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35. 家族参加のランチセッションを導入し, 嘔吐による食事場面からの回避を遮断することに成功した摂食障害の男子例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22.神経性食欲不振症の経過中に精神分裂病を併発した1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36.著明な徐脈を呈した神経性食思不振症の2例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.著名な徐脈を呈した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 20.セルフモニタリングが有効であった心因性尿閉の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30. 動揺性高血圧 (心身症) として経過観察されているうちに脳内出血を起こした原発生アルドステロン症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 32.脳性麻痺後に発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30.同時期に発症した神経性食欲不振症(AN)の姉妹例(第1報)(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.頭部外傷を契機に発症したSIADHの1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61.頻回の嘔吐発作を来した重症NUDの1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.不食を伴った強迫神経症の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58.著明な肝機能障害, 汎血球減少症および皮下出血, 低血糖発作を呈した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.同時期に発症した神経性食欲不振症(AN)の姉妹例(第2報)(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 67.小児摂食障害の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11. 心因性多飲症が疑われ, Na制限によって改善を示したADH分泌不全の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10. 境界性人格障害に過食症を伴い, 治療に工夫を要したNIDDMの1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.治療に成功した神経性食欲不振症の1遷延例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.青年男子スポーツ選手に発症したbulimia nervosaの1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 16.20年にわたり身体疾患および各種心身症を繰り返す1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30.フローチャート作成が治療のコンプライアンスの改善につながったと思われるNIDDMの1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23.神経性食欲不振症における手掌発汗 : 1症例の経過からの検討(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.うつ病を疑われた低Na血症の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38. うつ状態を伴うインスリン非依存性糖尿病の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 16.うつ状態を伴うインスリン非依存性糖尿病の1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.難治性神経性食欲不振症の1治療例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14. 開眼困難を呈し、転換症状として開眼失行が疑われたヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 24.「血糖恐怖」を訴え非常に治療困難であったIDDM, AN, 心因性嘔吐症の合併例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)