24.「血糖恐怖」を訴え非常に治療困難であったIDDM, AN, 心因性嘔吐症の合併例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
51.引きこもり傾向の強い食行動異常症の1例 : 日記の取り扱いについて(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
15.右上下肢麻痺を呈したヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
37.ハロペリドールの少量投与とフルボキサミンが有効であった強い肥満恐怖のある神経性食欲不振症遷延例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
53. 易感染性を示しAPS type 1が疑われた1型糖尿病合併神経性大食症の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
40. 不安障害を併発した重症筋無力症の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
1.3年半の間に大きな体重変動を繰り返した神経性大食症非排出型の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
-
【一般演題】23.長期間見逃されていた精神延滞のために血糖コントロールが不良だったI型糖尿病の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
"8.中途退院したが回避を遮断する外来治療枠を設定することで,良好な経過をみた神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))"
-
53. 心身医学的アプローチを必要とした高齢者特発性副甲状腺機能低下症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
1.目標体重達成後に患者の病態がより明らかになってきた神経性食欲不振症の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
67.夜間の飲食店勤務にもかかわらず, 断酒に成功したNIDDMの1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
38.家族の対応の差により対照的な転機を示した摂食障害の2例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
26.嘔気、嘔吐を主訴とし、心因性嘔吐が疑われた糖尿病の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
25. SSRIによる躁転が考えられた自験例の検討(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
12.長年にわたる下剤および浣腸乱用歴のある神経性食思不振症の治療例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
-
13.両側脛骨骨折をきたした,神経性食欲不振症合併1型糖尿病の1症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
-
30.羞明を主訴としてサングラスを常時着用していた身体表現性障害の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
-
34.長期間の半消化態栄養剤の投与後に発症した神経性過食症(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
18.神経性食欲不振症患者(AN)における血清インターロイキン2(IL-2)(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
29.摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
29.Cushing症候群の術後経過中に発症し, 強い抑うつ状態を呈した高血圧症を伴わないBinswanger病の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
57.高血糖恐怖により頻回の低血糖発作をきたした1型糖尿病の1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
56. 1型糖尿病に心因性嘔吐症を合併した1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
3.神経性大食症の治療法の検討 : 大うつ病性障害を合併した1例の治療経過からの考察(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
2.身体的基礎疾患,パーソナリティ,家族病理の問題を抱え著明な低体重に陥った神経性食欲不振症の1例の統合的治療(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
3.家族の特徴と対応(シンポジウム1,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
下痢の持続によりhypovolemic shockをきたしたAnorexia nervosaの1例
-
28. 長期の下剤乱用により腎機能障害を引き起こした神経性食欲不振症の1症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
11. CMIを用いた高校生の健康調査(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
57.神経性食欲異常の認知行動療法 : 肥満恐怖の回避的思考という側面から(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
48.神経性食思不振症の経過中に急性胃拡張を発症した1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
15. 全身型重症筋無力症の既往を有する身体表現性障害に対する「定期報告」処方(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
67. 発熱を主訴とした不安障害の2症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
61.双極性感情障害を伴った糖尿病難治症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
39.神経性食思不振症患者におけるフェリチンの意義(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
35.特発性血小板減少症(ITP)に神経性食思不振症(AN)を併発した1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
11.北米における摂食障害の治療の現況と我が国への導入についての1考察(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
1. 10歳発症の神経性食欲不振症の男子例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
29.摂食障害患者の「食」にまつわる感覚について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
18.甲状腺疾患の既往が身体表現性障害の発症に影響を与えたと考えられる2例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
5.長期間の摂食障害により慢性合併症が進行したIDDM患者に対する心身医学的治療(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
-
5. 内観療法により向精神薬を減量,中止することができた遷延性うつ病の1症例 : PRISMを用いた検討(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
25. 心因性嘔吐を合併したIDDMの1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
22. 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
68.良好な治療経過が得られたアルコール依存の糖尿病の1症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
42.家族の付添いと家族関係の改善が治療に有効であった神経性食思不振症の男性例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
33.行動療法により改善が認められた嚥下恐怖によるるい痩の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
12.糖尿病の治療において心身医学的治療の重要性を再認識した症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
23. 頻回な嘔吐で惹起された Pseudo Bartter 症候群の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
4.摂食障害評価尺度作成の試み(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
7.遷延化した高年齢神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
16.条件性制止が有効であった心因性多飲症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
67.ストレス対処行動としての過食が糖尿病の発症に関与した1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
28.神経性食欲不振症様の症状を呈した鞍上部胚芽腫の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
54. 心因性嘔吐を伴った1型糖尿病の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
35. 問題解決技法が有効であった軽度精神遅滞を伴う神経性食欲不振症(AN)の1治療例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
複数の施設での過去8回の入院治療において,30kgを超えたことのなかった神経性食思不振症の1例
-
31.神経性食欲不振症(AN)を疑われた器質的疾患の2症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
50.高度の高コレステロール血症を合併した神経性食思不振症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
16.母親のうつ症状により入院継続が困難となった神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
-
11.急性膵炎, DIC, 膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
-
35. 家族参加のランチセッションを導入し, 嘔吐による食事場面からの回避を遮断することに成功した摂食障害の男子例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
22.神経性食欲不振症の経過中に精神分裂病を併発した1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
海外長期滞在中に発症した神経性食思不振症の1例
-
【一般演題】10.病棟集団OTの試み(第7報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】9.病棟集団OTの試み(第6報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】8.病棟集団OTの試み(第5報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】7.病棟集団OTの試み(第4報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】2.病棟集団OTの試み(第2報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】1.病棟集団OTの試み(第1報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
36.著明な徐脈を呈した神経性食思不振症の2例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
42. 嘔吐恐怖から経口摂取が困難となった特定不能の摂食障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
40. 神経性大食症合併1型糖尿病患者に認知・行動に働きかけるアプローチが有効であった1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
9.高度な過活動を伴う若年発症神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
5.結婚後に発生した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
33.著名な徐脈を呈した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
2.心身医学的アプローチによってはじめて治療意欲を維持することのできた2型糖尿病患者の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
-
20.セルフモニタリングが有効であった心因性尿閉の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
30. 動揺性高血圧 (心身症) として経過観察されているうちに脳内出血を起こした原発生アルドステロン症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
32.脳性麻痺後に発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
30.同時期に発症した神経性食欲不振症(AN)の姉妹例(第1報)(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
28.頭部外傷を契機に発症したSIADHの1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
61.頻回の嘔吐発作を来した重症NUDの1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
28.不食を伴った強迫神経症の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
58.著明な肝機能障害, 汎血球減少症および皮下出血, 低血糖発作を呈した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
31.同時期に発症した神経性食欲不振症(AN)の姉妹例(第2報)(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
67.小児摂食障害の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
11. 心因性多飲症が疑われ, Na制限によって改善を示したADH分泌不全の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
10. 境界性人格障害に過食症を伴い, 治療に工夫を要したNIDDMの1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
19.治療に成功した神経性食欲不振症の1遷延例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
15.青年男子スポーツ選手に発症したbulimia nervosaの1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
16.20年にわたり身体疾患および各種心身症を繰り返す1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
30.フローチャート作成が治療のコンプライアンスの改善につながったと思われるNIDDMの1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
23.神経性食欲不振症における手掌発汗 : 1症例の経過からの検討(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
31.うつ病を疑われた低Na血症の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
38. うつ状態を伴うインスリン非依存性糖尿病の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
16.うつ状態を伴うインスリン非依存性糖尿病の1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
25.難治性神経性食欲不振症の1治療例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
14. 開眼困難を呈し、転換症状として開眼失行が疑われたヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
24.「血糖恐怖」を訴え非常に治療困難であったIDDM, AN, 心因性嘔吐症の合併例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク