B-10)鏡映描写試験による成長ホルモン, プロラクチンの反応(第17回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1976-12-01
著者
-
水島 典明
金沢大第3内科
-
宮保 進
Fukui Medical School
-
上野 聖満
国立療養所南福岡病院
-
上野 聖満
金沢大第3内科
-
宮保 進
金沢大第3内科
-
久田 友一郎
金沢大第3内科
-
久田 友一郎
金大第三内科
-
安里 公
金沢大第3内科
-
末松 弘行
九大診療内科
関連論文
- Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-12 Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(神経性食思不振症(その1))
- CII-16. 内科を訪れたうつ病患者の面接による分類とMMPIとの関連性(抑うつ)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AI-22 うつ状態調査表の信頼度に関する研究 : 多変量解析による評価者間一致度の検討(うつ病(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 向精神薬の臨床評価 : Thienodiazepine誘導体Y-6047の心身症・神経症に対する二重盲検比較試験
- I-13 心身症・神経症に対する抗不安剤の臨床評価 : Clothiazepam(Y-6047)のDouble Blind Controlled Study(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-9 抗不安剤の臨床評価に関する方法論的研究(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 向精神薬の臨床評価 : Thienodiazepine系誘導体Y-6047の心身症・神経症に対する効果
- 40)情動性に関する実験的研究 : General BehaviorからみたLitter間の情動性の差異について(精神生理(II))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 39)情動のCommunicationの研究 : 情動性とHousingの関連性(精神生理(II))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 159.妊婦血中Catechol estrogenのRIA : 第27群 内分泌-臨床 III (156〜161)
- コルチコステロン日内リズム発生の性差--新生児期コ-チゾン投与ラットについての研究 (内分泌機能と性差)
- 66)ratのemotional behaviorに及ぼすisolationの影響(第11回日本精神身体医学会総会)
- 甲状腺機能亢進症患者の心理的側面について : とくに治療前後の変化について(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- B-18)実験的甲状腺機能亢進状態の学習行動(消去過程)に対する影響について(第17回日本心身医学会総会)
- B-11) 本態性高血圧症における知覚運動学習時の血圧変動に対するmedazepamの効果(精神生理(その2))(第16回日本精神身体医学会総会)
- 5. 皮膚筋炎を合併し,異所性ACTH産生を疑われた燕麦細胞癌の一剖検例 : 第12回日本肺癌学会北陸支部会
- CII-4 神経症における情動刺激に対するホルモン分泌変動と心理テストとの関係について(精神生理(1))(第18回日本心身医学会総会)
- B-10)鏡映描写試験による成長ホルモン, プロラクチンの反応(第17回日本心身医学会総会)
- 全身性リンパ節腫と脊髄・末梢神経症状を併発したリウマチ様関節炎の1例
- 一般行動からみた情動性の研究 : open-field testの反復試行における一般行動の意義について
- 情動性と副腎皮質ホルモン分泌動態との関連性(心身症における情動と内分泌5第15回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- ストレス条件下におけるcorticosteroneの変動 : 中枢アミンとの関連性について(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-5 情動性に関する実験的研究(第4報) : Open Fieldに対する情動性の変化の推移とPlasma Corticosteroneとの関連性(情動と生理機能)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-4 情動性に関する実験的研究(第3報) : 一般活動性におけるAmbulationとPreeningの相関係数による情動性の把握について(情動と生理機能)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-13 情動性に関する実験的研究(第2報) : 一般活動性からみたinduced hyperemotionalityについて(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-11 Cortisolおよびその硫酸抱合型に関する精神生理学的研究(第2報)(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-1 Autoerythrocyte sensitization syndrome(血管系の心身症)の1例(循環器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- C-34) 上腸間膜動脈症候群を合併した神経性食欲不振症の1例(新しい課題)
- 12.3歳児の食行動調査(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.Body imageの形成に及ぼす食習慣の影響(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- BII-19 ラット条件回避学習におけるTRHの効果(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- B II-19 ラット条件回避学習におけるTRHの効果(精神薬理)
- B II-16 抗不安薬の効果に対する心理学的治療環境因子の影響(精神薬理)
- B I-16 酢酸潰瘍の治癒過程に及ぼす長期隔離飼育の影響(実験心理)
- 心身医学的疾患モデルとしての実験潰瘍
- 43.健常者と気管支喘息患者におけるSch 1000吸入負荷におよぼす深吸気の影響(気管支喘息:治療II)
- 1.実験的消化性潰瘍 : a)その成立条件(精神身体医学からみた胃・十二指腸潰瘍)
- Radioimmunoassayキットによる血清フェリチン測定の検討
- BII-22 Stress erythrocytosisの心理的側面(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- BII-13. うつ状態調査表の信頼性に関する研究 : test-retestにおける自己評価の一致性(臨床心理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- BII-9. 実験的慢性胃潰瘍(酢酸法)の治癒過程における情動性の影響(実験生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CI-1 ラットの一般活動に及ぼすTRHの効果(動物実験(1))(第18回日本心身医学会総会)
- C-2) 甲状腺機能亢進に対する実験的研究(内分泌関係)
- B-6) 鏡映描写試験(MDT)による情動刺激と血中cortisolおよびHGHの反応について(精神生理(その2))(第16回日本精神身体医学会総会)
- 鏡映描写テストによる情動刺激と血清cortisol分泌動態との関連性(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- Radioimmunoassay for the Determination of 2-Methoxyestriol Concentration in Plasma of Pregnent Women
- 71)冠攣縮性狭心症例の性ホルモンの検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- Development and Application of a Radioimmunoassay for 2-Hydroxyestriol
- Synthesis of New haptens for Radioimmunoassay of 2- and 4-Hydroxyestradiol
- 4)^Tl心筋スキャンが有用であったパラインフルエンザウイルス心筋炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 副腎皮質ホルモン投与ラットの行動内分泌学的研究(心身症における情動と内分泌6第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 72)RatのEmotional Behaviorに及ぼすIsolatonの影響(精神生理(11))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 1.原発巣の決定が困難であった肺癌の1例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 5. うつ病代理症として嘔吐を主訴とした1症例(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 3. 神経性食思不振症の予後調査(第1報)(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9)Sulpirideの行動薬理学的研究(実験生理)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 8)Cortisolおよびその抱合型の一般行動に及ぼす影響(実験生理)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 256.モルモットにおける抗原吸入時の気道収縮に対する抗ヒスタミン剤, 抗SRS-A剤の拮抗作用の検討(Chemical mediator II)
- 172.モルモットにおけるLeukotriene C_4吸入時の気道反応の検討とステロイドの影響について(気管支喘息:気道過敏症)
- 171.受身感作モルモットの内因性SRS-Aによる気道反応に対するステロイドの影響について(気管支喘息:気道過敏症)
- Anorexia nervosa における幼・小児期と現在の食生活パターン : 多変量解析の成績 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 4. 食事の訓練法を通じて, 多面的に自律機能が改善しえたEating disorderの1例(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 6.女子高校生における body image と食行動に関する実態調査(第2報)(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 将来の心身医学に対して思うこと
- I-12 情動性に関する実験的研究(第1報) : 一般活動性の測定法について(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- ラットにおける慢性実験潰瘍生成の試み
- 精神身体医学からみた胃・十二指腸胃潰瘍 : 1)実験的消化性潰瘍 : a)その成立条件(第11回日本精神身体医学会総会)
- 心理テストに基づく神経性食欲不振症患者の性格特性について : 食行動異常と body image の2変量を基準に分類した subgroup 間の比較 : 第13回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- Anorexia nervosaにおける幼・小児期の食生活の中に認められる母子関係の特徴について : 第12回日本心理医学会中部地方会演題抄録
- 複数の心理テストから得られる性格傾向にいての多変量解析法による意味づけ : 第12回日本心理医学会中部地方会演題抄録
- 5.石川県下の中学校・高等学校を対象とした神経性食欲不振症の実態調査(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 4.骨髄移植に伴う無菌室隔離治療における心因反応の出現と性格特徴との関連性(第2報)(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)