副腎皮質ホルモン投与ラットの行動内分泌学的研究(心身症における情動と内分泌6第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a part of our investigations on psycho-neuro-endocrine relationship, two experiments were performed.Experiment 1. 3mg of cortisol or cortisol sulfate in oil suspension was sadministered intramusclarly to male rats on alternate day for 2-7 weeks. Open-field tests repeated at 2-or 3-day intervals revealed that both steroids had significant stimulatory effects on the animal's exploratory behavior (ambulation and rearing), when treatment was started soon after weaning (postnatl day 21-24). The same treatment to older rats (46 days old), however, did not cause any change in the activity levels. It was also shown that cortisol sulfate, though active behaviorally, had no catabolid, gluconeogenetic, lympholytic, and ACTH-suppressive effects.Experiment 2. 0.5mg of cortisol acetate was administered subcutaneously to rats within 3 days after birth. Spontaneous locomotor activity and plasma corticosterone were measured at various stages of development. Neonatal cortisone treatment caused a significant decrease in nocthemeral variation of activity in both sexes after 30 days of age. The treatment also completely abolished circadian periodicity of plasma corticosterone in male rats at 55 days of age, while the same treatment did not affect the adrenal rhythmicity in female rats. When cortisone was given at 10 days postnatally, it was ineffective to suppress corticosterone rhythm even in male rats.The results seem to indicate that ; (1) adrenal steroids influence rat's emotional behaviors and such behavioral effects can be separated from the peripheral metabolic effects as glucocorticoid. (2) neonatal corticosteroid administration has definite effects on the ontogeny of diurnal rhythms of locomotor activity and of plasma corticosterone. (3) there are some "critical perios", probably related to the functional maturation of brain, for the psychophysiological effects of adrenal steroids.
- 日本心身医学会の論文
- 1975-02-01
著者
-
宮保 進
Fukui Medical School
-
岸田 繁
Fukui Medical School
-
宮保 進
金沢大第3内科
-
久田 友一郎
金大第三内科
-
宮保 進
金沢大学医学部第三内科
-
久田 友一郎
金沢大学医学部第三内科
-
岸田 繁
金沢大学医学部第三内科
-
宮保 進
金沢大学医学部第2内科
関連論文
- Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-12 Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(神経性食思不振症(その1))
- 159.妊婦血中Catechol estrogenのRIA : 第27群 内分泌-臨床 III (156〜161)
- コルチコステロン日内リズム発生の性差--新生児期コ-チゾン投与ラットについての研究 (内分泌機能と性差)
- 甲状腺機能亢進症患者の心理的側面について : とくに治療前後の変化について(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- B-11) 本態性高血圧症における知覚運動学習時の血圧変動に対するmedazepamの効果(精神生理(その2))(第16回日本精神身体医学会総会)
- 5. 皮膚筋炎を合併し,異所性ACTH産生を疑われた燕麦細胞癌の一剖検例 : 第12回日本肺癌学会北陸支部会
- CII-4 神経症における情動刺激に対するホルモン分泌変動と心理テストとの関係について(精神生理(1))(第18回日本心身医学会総会)
- B-10)鏡映描写試験による成長ホルモン, プロラクチンの反応(第17回日本心身医学会総会)
- 全身性リンパ節腫と脊髄・末梢神経症状を併発したリウマチ様関節炎の1例
- 肥大型閉塞性心筋症と discrete 型大動脈弁下狭窄症の合併が示唆された1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- ストレス条件下におけるcorticosteroneの変動 : 中枢アミンとの関連性について(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-5 情動性に関する実験的研究(第4報) : Open Fieldに対する情動性の変化の推移とPlasma Corticosteroneとの関連性(情動と生理機能)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-11 Cortisolおよびその硫酸抱合型に関する精神生理学的研究(第2報)(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 43.健常者と気管支喘息患者におけるSch 1000吸入負荷におよぼす深吸気の影響(気管支喘息:治療II)
- ケイソウ土粉じん作業従事者血清中の Protease Inhibitors の動的変動
- Radioimmunoassayキットによる血清フェリチン測定の検討
- CI-1 ラットの一般活動に及ぼすTRHの効果(動物実験(1))(第18回日本心身医学会総会)
- C-2) 甲状腺機能亢進に対する実験的研究(内分泌関係)
- B-6) 鏡映描写試験(MDT)による情動刺激と血中cortisolおよびHGHの反応について(精神生理(その2))(第16回日本精神身体医学会総会)
- 鏡映描写テストによる情動刺激と血清cortisol分泌動態との関連性(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- Radioimmunoassay for the Determination of 2-Methoxyestriol Concentration in Plasma of Pregnent Women
- 71)冠攣縮性狭心症例の性ホルモンの検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- Development and Application of a Radioimmunoassay for 2-Hydroxyestriol
- Synthesis of New haptens for Radioimmunoassay of 2- and 4-Hydroxyestradiol
- 4)^Tl心筋スキャンが有用であったパラインフルエンザウイルス心筋炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 副腎皮質ホルモン投与ラットの行動内分泌学的研究(心身症における情動と内分泌6第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 1.原発巣の決定が困難であった肺癌の1例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 9)Sulpirideの行動薬理学的研究(実験生理)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 8)Cortisolおよびその抱合型の一般行動に及ぼす影響(実験生理)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 256.モルモットにおける抗原吸入時の気道収縮に対する抗ヒスタミン剤, 抗SRS-A剤の拮抗作用の検討(Chemical mediator II)
- 172.モルモットにおけるLeukotriene C_4吸入時の気道反応の検討とステロイドの影響について(気管支喘息:気道過敏症)
- 171.受身感作モルモットの内因性SRS-Aによる気道反応に対するステロイドの影響について(気管支喘息:気道過敏症)
- ヘモクロマトーシスの1例
- 慢性insulin抵抗性糖尿病の1例
- Pituitary Apoplexy発作後尿崩症状態を呈したAcromegalyの1症例
- Hemoglobin F (HbF)が高値を示した再生不良性貧血の1例HbF造生機構を中心として
- バセドウ病に合併した本態性血小板減少性紫斑病の1例
- 本態性高血圧症における尿中Aldosterone排泄について
- タイトル無し
- タイトル無し