7. 絶食療法中の尿中のカテコールアミン, c-AMP, c-GMP, コルチゾール, ガストリンの変動(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
山田 潤
呉羽総合病院内科
-
窪田 幸男
呉羽総合病院内科
-
宇留賀 一夫
磐城共立病院内科
-
山本 晴義
呉羽総合病院心療内科
-
松崎 博光
磐城共立病院心療内科
-
渡辺 啓子
磐城共立病院心療内科
-
渡辺 啓子
青年海外協力隊診療室
-
山本 晴義
呉羽総合病院
関連論文
- IV-4.インターネットを用いた勤労者のためのメンタルヘルスサポートシステム"Mental-Rosai"の開発(第2報)システムの概要(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-3.インターネットを用いた勤労者のためのメンタルヘルスサポートシステム"Mental-Rosai"の開発(第1報)システム開発の経緯(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- P-23 ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討:第2報(摂食障害2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 263 l-メンソール塗布によりピークフロー値日内変動が低下した気管支喘息の2症例
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- 脳卒中のリハビリテーションと心身医学(第1報) : ADLの変遷に対する心身医学的検討(一般内科)
- ストレスと環境・職業性因子による疾患
- I-1.顕著な全身性浮腫と大量腹水をきたした摂食障害の1例(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-5.嘔吐・体重減少,うつ状態を主訴とし,摂食障害を疑われた1男性例(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-2. 身体表現性障害患者への絶食療法の経験 : その意義と限界(一般演題,第106回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-3. 参加者の相互交流を排した集団ATの検討(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.勤労者メンタルヘルスセンターにおけるカウンセリングの実践(第一報) : 勤労者の問題発生の契機に関する分析(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 10.摂食障害治療における精神科との連携をめぐって(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討: 第1報
- 1. 右側腹部痛を主訴とし, 心療内科受診を勧められた : 男性例の転帰(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 難治性喘息として長期加療を受けていたfactitious asthmaの1例(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 19. 嘔気,嘔吐を主訴に入院となった69歳の神経性食欲不振症の1例 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 高度肝機能障害およびPre DIC状態を呈した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 不食,体重減少で発症し,診断に苦慮した1男性例
- 経過観察中急性心筋梗塞を発症した川崎病の1例
- 糖尿病性心筋症の1剖検例
- 特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞で死亡した妊婦の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 心アミロイドーシスの2例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 100) 比較的短期間に拡張型心筋症の病態を呈した心筋炎後心筋症と思われる1剖検例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- upside down stomach を呈した食道裂孔ヘルニアに胃癌を合併した一例
- 無痛性重症急性膵炎の1例
- 示-339 無痛性重症急性膵炎の一例(示-膵臓-7(症例))
- 362 気管支喘息患者のピークフロー値日内変動に対する menthol の影響
- 脳卒中の心身医学的検討 : 第2報 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 7. 絶食療法中の尿中のカテコールアミン, c-AMP, c-GMP, コルチゾール, ガストリンの変動(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IIB-30 脳卒中の心身医学的検討(第2報)
- II-D-18 海外在住邦人の心身医学的諸問題(第1報) : その疾病形態について(ストレス・メンタルヘルスI)
- 14.画像上両側視床に低吸収域を認め,診断に苦慮した神経性食欲不振症の1例(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 10. ペンタゾシン依存に陥った初老期医師の心身医学的検討(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 司会のことば(変革期の社会問題への取り組み : 職場のメンタルヘルス)(第45回 日本心身医学会総会)
- 38)急性心筋梗塞に合併する心室細動について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 18)当院における心,血管系CT診断法の検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 23. 不安神経症における僧帽弁逸脱症候群(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 5.地域医療における心身医学的活動-いわき心身医学懇話会の発足(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.アイデンティティレベルと治療について(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-D-57 高齢化社会における家族の問題(老年期)
- 2.絶食療法の精神療法的側面についての考察(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 透析施設におけるconsultation-liaison service(第2報) : 治療チームを支えること(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 今日のヒステリー患者(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 25. 箱庭からみた拒食症の1例(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9. 心療内科への紹介理由にみる医師・患者関係の考察(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 35. うつ病者家族の性格特徴について(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 海外派遣邦人の心身医学的研究 (第1報) : その疾病形態の検討
- 下大静脈欠損を伴なう左心症の1例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- マルファン症候群の一症例 : 日本循環器学会第21回東北地方会総会
- 32)血中ジゴキシン濃度の測定とその臨床的検討 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 10) 虚血性心疾患, 脳血栓症, 動脈硬化性閉塞症におけるHDL-C値の検討 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 肥満を伴った不登校の1例 : 箱庭療法を試みて : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 24) 慢性透析者における心のう液貯留のUCGによる長期観察について : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 2.海外在留邦人の心身医学的研究(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 29. 異食によりイレウスを呈した1例(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 一般総合病院における心身症外来の統計的考察 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 8. ライフスタイルが心身に及ぼす影響についてのアンケート調査(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 絶食療法中の血清蛋白と免疫グロブリンの変動(その他)
- 心理テストの変動からみた絶食療法の効果(第2報)(絶食療法)
- 40才以上の先天性心疾患6例について : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 肺動脈弁狭窄症を伴える動脈管開存症の1例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 問診法,面接法 (心身症--現今の治療と対話による実践) -- (診断法)
- Valsalva洞動脈瘤破裂と思われる1例 : 第12回日本循藻器学会東北地方学会総会
- 心電図上,完全右脚ブロックといわゆるleft posterior hemiblockを示した大動脈弁膜症の一例 : 特に刺激伝導系の組織学的所見について : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 48) 地方都市病院に於けるCCUの現況 : 開設26ケ月間の検討 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 21) 当院における右室梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 心身医学的診療(1)(第28回日本心身医学会総会ポスターセッション及び一般口演座長まとめ)
- 47) 閉経前に発症した心筋硬塞5症例の臨床的研究 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討:第2報 : 神経性食欲不振症・「制限型群」と比較した「むちゃ食い/排出型群」の心理的特徴
- I-3 職場での問題行動に無自覚で,「僕は人に好かれています」と無邪気に語り,対応に苦慮した一中年男性例(一般演題,第116回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- タイトル無し