24) 慢性透析者における心のう液貯留のUCGによる長期観察について : 第55回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-03-20
著者
-
宇留賀 一夫
磐城共立病院内科
-
伊藤 一輔
国立療養所西札幌病院循環器内科
-
春山 武
いわき市立総合磐城共立病院腎臓科
-
金田 浩
総合磐城共立病院腎臓科
-
伊藤 一輔
磐城共立病院 内科
-
春山 武
磐城共立病院 内科
-
金田 浩
磐城共立病院 内科
関連論文
- 41) アミオダロンによる副作用 : 間質性肺炎の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 無症候性心筋虚血発作に対する薬物療法 : 硫酸薬, Ca拮抗薬, β遮断薬の効果の比較 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 経過観察中急性心筋梗塞を発症した川崎病の1例
- 糖尿病性心筋症の1剖検例
- 特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞で死亡した妊婦の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 心アミロイドーシスの2例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 100) 比較的短期間に拡張型心筋症の病態を呈した心筋炎後心筋症と思われる1剖検例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 7. 絶食療法中の尿中のカテコールアミン, c-AMP, c-GMP, コルチゾール, ガストリンの変動(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 大動脈炎症候群による異型大動脈縮窄症に対する胸腹部大動脈バイパス手術の経験 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- ソ連より来たペースメーカー植え込み術後症例の2経験例について : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 10. ペンタゾシン依存に陥った初老期医師の心身医学的検討(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 慢性血液透析患者の UCG と病態 (第2報) : 剖検例の検討 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 長期ステロイド療法を施行した心サルコイドーシスの1剖検例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 心筋硬塞後心室瘤の二症例 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 心筋バイオプシーにて確診された心ザルコイドーシスの1例 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 38)急性心筋梗塞に合併する心室細動について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 18)当院における心,血管系CT診断法の検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 23. 不安神経症における僧帽弁逸脱症候群(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8) Aminophylline, Trapidilの冠末梢血管拡張ならびに心筋収縮力に及ぼす影響 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 182. 心不全モデルの検討と減負荷療法に関する基礎的研究 : 心不全 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 21) 多量の心包液貯留を示し, 心膜切開術をも必要とした粘液水腫心の一例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 5.地域医療における心身医学的活動-いわき心身医学懇話会の発足(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.アイデンティティレベルと治療について(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-D-57 高齢化社会における家族の問題(老年期)
- 2.絶食療法の精神療法的側面についての考察(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 25. 箱庭からみた拒食症の1例(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9. 心療内科への紹介理由にみる医師・患者関係の考察(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 35. うつ病者家族の性格特徴について(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 慢性透析患者の病態と UCG (第3報) : 右心負荷について : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 34)うっ血性心不全に対する血管拡張療法 : E-643の血行動態および血中濃度による検討とprazosinとの比較 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 11) 高血圧と新しい減塩指導教育の長期評価 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 17)地域住民における新しい減塩教育の試みとその有効性について : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 30)硬塞類似心電図を示し,正常冠動脈造影所見を得た若年者の一例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 下大静脈欠損を伴なう左心症の1例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- マルファン症候群の一症例 : 日本循環器学会第21回東北地方会総会
- 33)慢性うっ血性心不全に対するニトログリセリン静注法 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 166.うっ血性心不全における利尿薬と血管拡張薬の効果の比較 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 32)血中ジゴキシン濃度の測定とその臨床的検討 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 10) 虚血性心疾患, 脳血栓症, 動脈硬化性閉塞症におけるHDL-C値の検討 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 血行動態の立場からみた狭心症 ("狭心症"その成因から治療・予後まで)
- 1)拡張期楽音様雑音を伴なった大動脈弁閉鎖不全症の3例 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 家庭血圧測定の実態調査と臨床応用における問題点の検討
- 25)肥大型心筋症における心室性不整脈の日差変動の検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 19)胆振,日高地方の住民における24時間尿中食塩排泄量と血圧および食習慣との関係 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 2) Holter心電図法による特発性心筋症の不整脈解析 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 16)Holter型長時間心電図法の臨床応用 : 心室性期外収縮に対するmexiletineの効果判定について : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 6) うっ血型心筋症による心不全の血管拡張療法 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 5) 肺動脈弁エコーの検討 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 229)狭心症における運動負荷時の血行動態変化の検討 : 運動負荷 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(VI)
- 229. 狭心症における運動負荷時の血行動態変化の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 肥満を伴った不登校の1例 : 箱庭療法を試みて : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 24) 慢性透析者における心のう液貯留のUCGによる長期観察について : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 10)特発性心筋症の心機図,心エコー図 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 29. 異食によりイレウスを呈した1例(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 一般総合病院における心身症外来の統計的考察 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 8. ライフスタイルが心身に及ぼす影響についてのアンケート調査(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 40才以上の先天性心疾患6例について : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 肺動脈弁狭窄症を伴える動脈管開存症の1例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- Valsalva洞動脈瘤破裂と思われる1例 : 第12回日本循藻器学会東北地方学会総会
- 心電図上,完全右脚ブロックといわゆるleft posterior hemiblockを示した大動脈弁膜症の一例 : 特に刺激伝導系の組織学的所見について : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 48) 地方都市病院に於けるCCUの現況 : 開設26ケ月間の検討 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 多発性肺動脈分枝狭窄症の1例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 透析患者におけるレニン活性の評価
- 21) 当院における右室梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 心不全の概念と最近の考え方 (心不全--今日的なアプロ-チ)
- 心身医学的診療(1)(第28回日本心身医学会総会ポスターセッション及び一般口演座長まとめ)
- 47) 閉経前に発症した心筋硬塞5症例の臨床的研究 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- Pharmacotherapy for asymptomatic attack of myocardial ischemia. Comparison of the effects of nitrate drug, calsium antagonist and beta-blocker.
- Effect for of Mexiletine ventricular arrhythmia in elderly.