4.筋電図バイオフィードバック法が奏効したバイオリニストの手指過緊張の1例(第21回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1979-12-01
著者
-
石川 中
東大分院心療内科
-
森田 百合子
東大分院心療内科
-
宮前 政雄
東大分院心療内科
-
森田 百合子
東大分院
-
石川 中
東京大学医学部附属東大分院心療内科
-
町沢 理子
東大分院 心療内科
-
町沢 理子
東大分院心療内科
-
森田 百合子
東京大学医学部附属病院分院 心療内科
-
宮前 政雄
国立小児医療研究センター環境疫学
関連論文
- IIA-15 心室性頻拍症の心身医学的アプローチ : MDTを用いて(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心室性頻拍症の心身医学的アプローチ : MDTを用いて(循環器(1))
- 新しい質問紙法・エゴグラムの作成 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIC-20 サイバネーション療法 : 信号と象徴の原理から
- IIC-2 新しい質問紙法・エゴグラムの作成
- 情動と呼吸パターン(続報)(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C-2 情動と呼吸パターン(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 情動と呼吸パターン(精神生理)
- B I-7 坐禅の精神生理学的研究(精神生理)
- 1.心療内科通院中止後の患者の予後調査(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 血圧バイオフィードバック法による高血圧治療(シンポジウム : バイオフィードバックの臨床的応用)
- 東大分院心療内科における外来受診患者の実態 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- CII-14. 心身医学的ケアを必要ととした肝脳疾患特殊型(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CII-13. 更年期に初発した難治性多汗症の心身医学的アプローチ(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- B-45)慢性頭痛患者の筋電図および心理テストについて(第17回日本心身医学会総会)
- 気管支喘息患者のPFスタディ(呼吸器)
- 痙性斜頸とEMG Biofeedback療法 : 鏡併用の一症例をめぐって
- C II-10 筋電図Bio-feedback 専門外来について(臨床, その他)
- A II-4 サイバネーション療法 : システム分析とグループ療法(治療)
- 12.心電図と知覚異常を呈し, 脳波上陽性棘波を呈した1症例(第7回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- IIB-28 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第4報) : 管理医・主治医の機能分化(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 東大式エゴグラムの臨床的応用 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 19.スモン病患者へ末梢皮膚温バイオフィードバックの1適用例(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- C-13)質問紙法エゴグラムの研究(第17回日本心身医学会総会)
- 1.心療内科受診患者の DSM-IIIによる検討(第42回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIC-14 新しい質問紙法エゴグラム(東大式)とCML, YGテストとの関係についての考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 新しい質問紙法エゴグラム(東大式)とCMI, Y-Gテストとの関係についての考察(臨床心理(1))
- 気管支喘息と拘禁 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 痙性斜頸6例 (自験例) の臨床的検討 : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- 23. 治療前後のTATによってみられた1書痙例の特徴(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 書痙のバイオフィードバック療法(シンポジウム : 神経・筋肉疾患におけるバイオフィードバック療法)
- ゲシュタルト療法により寛解した痙性斜頸の一症例
- IC-21 集団サイバネーション療法の論理と実際(治療)
- IC-19 Group finger paintingの心身症に対する効性について(治療)
- A-23 神経性食欲不振症の予後について(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性食欲不振症の予後について(神経性食欲不振)
- 4.筋電図バイオフィードバック法が奏効したバイオリニストの手指過緊張の1例(第21回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 指定発言・9(心身医学における各技法の適用と限界)
- 痙性斜頸の精神力動的考察 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- IA-SI-3 慢性疼痛の愁訴の構造分析(I慢性疼痛の心身医学)
- C-33 痛みの愁訴の構造分析(第2報) : 痛みを主訴とする患者の因子分析(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C II-8 痛みの構造分析 : 痛みを主訴とする患者の主成分分析(第1報)(臨床, その他)
- IIA-26 JMI健康調査票による身体的自覚症状と不安, その他の尺度との関連(臨床心理)
- JMI健康調査票作成の試み(臨床心理)
- 7.総合的心理療法を試みた心臓神経症の1例(第22回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- B-39)5年間狭心症発作のあった症例に対する行動論的アプローチ : 内科領域における行動療法の研究(第17回日本心身医学会総会)
- AII-25. EMGバイオフィードバックをベースにした神経系の心身症の治療(シンポジウム関連演題)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 心身症入院患者へのアプローチに関する一考察 : 第37回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 22.興味ある経過を示した神経性食思不振症の1例(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
- 思春期心身症(小児・思春期(2))
- 食行動異常患者の入院治療に関する考察 : 管理医・主治医の機能分化(摂食障害(7))
- 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第3報) : 入院治療同意書の意義に関して(摂食障害(7))
- 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第2報)(摂食障害(7))
- マイコンシステムを用いた血圧バイオフィードバック法(循環器(1))
- 8.脳波異常とヒステリー症状を示した興味ある1症例(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 神経性食思不振症に関する疫学的研究 : 厚生省・調査研究班による(心身症の疫学-その定義・診断基準・実態調査・治療指針)
- IB-12 情動と呼吸パターン(続報)(呼吸器)
- BI-7 坐禅の精神生理学的研究(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 1.興味ある呼吸調節法の2例(第6回日本精神身体医学学会関東地方会演題抄録・質疑応答)
- 12."自立訓練"が効果を示した痙性斜頚の1例(第8回日本精神身体医学会関東地方会)
- CI-11 バイオフィードバックと交流分析による心因性神経系疾患の治療(神経疾患(1))(第18回日本心身医学会総会)
- AII-9 循環器心身症のサイバネーション療法(循環器(3))(第18回日本心身医学会総会)
- AI-28 心療内科よりみた抑うつ状態の心身行動特性(うつ病(3))(第18回日本心身医学会総会)
- AI-12 呼吸パターン変容の心身特性に及ぼす影響(続報)(呼吸器(3))(第18回日本心身医学会総会)
- 4.質問紙法によるエゴグラム(第16回日本心身医学会関東地方会 演題抄録・質疑応答)
- 31.興味ある経過を示した脱毛恐怖症の1例(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.高血圧, 糖尿病, 甲状腺機能亢進症を合併した軽躁状態の1症例について(第8回日本精神身体医学会関東地方会)
- 7.興味ある夢報告を伴った対人恐怖症の1例(第6回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録・質疑応答)
- 8.長期にわたり狭心症様症状を呈した症例における心身医学的検討(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 18.痙性斜頚へのEMGバイオフィードバックの1適用例(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.森田療法的治療を軸とした痙性斜頸患者の治療の試み(第1報)(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症の入院治療に関する一考察 : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- ICC-21 マイコンシステムを用いたバイオフィードバック法
- 気づきとセルフコントロール : 昭和59年日本バイオフィードバック学会特別講演要旨
- B-13) 呼吸バイオフィードバックに関する研究(バイオフィードバック)(第16回日本精神身体医学会総会)
- サイバーネーション療法(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-31 循環器心身症のフィードバック特性に関する研究(循環器の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 生体フィードバック特性に関する研究 : 心身相関の面から
- 呼吸バイオフィードバックをめぐる2〜3の問題点
- 呼吸, 循環フィードバック特性に関する研究(とくに心身相関の面より)(循環器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- AI-2. 呼吸抵抗バイオフィードバック法に関する研究(第2報)(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- B-34)循環器領域からみた軽症うつ病の検討(第17回日本心身医学会総会)
- IIA-3 神経性食欲不振症の疫学的調査 : 厚生省・中枢性摂食異常調査研究斑による
- サイバネーション療法について
- I-45 心身医学における診断および治療論理について : サイバネーション療法の試み(心身症の臨床)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 7.気管支喘息に対する自律訓練法の採用(喘息(治療I))
- 気管支喘息のバイオフィードバック療法(I呼吸器心身症の病態と治療)
- A I-22 呼吸抵抗バイオフィードバック法に関する研究(第3報)(循環器)
- 15.強力精神安定剤が著効を示したanorexia nervosaの1例(第19回日本心身医学会関東地方会)
- メリィ M. グールディング, 他著, 深沢道子 訳, 自己実現への再決断-TA・ゲシュタルト入門, 四六版, 上製, 608頁, \3,300,星和書店
- 3.面接, 心理テスト等にそれぞれ異なった反応を示した1症例について : 心理診断に関する考察(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- アジアにおける心身医学の動向
- 神経性食思不振症の一般的な精神療法(神経性食思不振症の病態と治療)
- 個人・集団サイバネーション療法の実際 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- DSM-IIIをめぐって
- P-II 心療内科の立場から(2)(General Hospital Psychiatryと心療内科)
- 中国における精神医学・心身医学の現状
- 鈴木仁一著, 「プライマリ・ケア医のための心身医学」A5判, 131頁, \2,800,新興医学出版社
- 心身医学とサイバネティクス : 精神療法と行動療法の統合
- 第22回日本心身医学会総会印象記(関連学会ニューズ)