IIG-10 CHIから見たストレス反応の因果関係 : その2(身体化反応)(メンタルヘルス・その他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1993-05-17
著者
-
野村 忍
東京大学医学部心療内科
-
松井 仁
新潟大学教育人間科学学部
-
松井 仁
東京大学教育心理学研究室
-
野村 忍
東京大学
-
野村 俊明
日本医科大学第一病院
-
松井 仁
東京大学教育学研究科教育情報科学
-
野村 忍
東京大学医学部分院心療内科
関連論文
- I C-4 摂食障害の一般開放病棟における入院治療の限界について(摂食障害I)
- 298. 慢性関節リウマチ患者の抑うつ症状についての研究(膠原病・免疫関連疾患)
- 0852 白衣高血圧症と本態性高血圧症の暗算ストレステストに対する昇圧反応の比較
- 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- IIH-11 下垂体前葉におけるInterleukin-6産生細胞の同定(免疫・精神生理)
- IE-18 新版TEGの臨床的妥当性の検討(評価尺度)
- IE-17 新版TEG(東大式エゴグラム)の中国語版の作成(評価尺度)
- IE-13 Psychological Levels System日本語版の開発(評価尺度)
- ID-1 演題「摂食障害患者のQT間隔とQT dispersion」(摂食障害(III))
- シIV-3 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学-臨床サイコオンコロジー)
- 大学生の摂食障害(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- I G-18 強迫傾向とストレスの関係についての研究 : 健康調査票WACのデータより(内科一般)(ポスターセッション)
- IB-4 神経尺度FNIからみた未治療バセドウ病807例とその1年予後(心理テストからみた心身症-1)
- 学級集団指導論の展開(学級集団指導論の展開)
- 職場復帰困難事例における復職に影響を及ぼす要因
- 26. ライフスタイルと心身の健康(第1報) : 食事への配慮と運動への意識について(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 新しい気分調査票の開発とその信頼性・妥当性の検討
- IB-12 「神経症尺度FNI(Fifty-item Neurotic Index)からみたパセドウ病の8年経過」(内分泌代謝III)
- 173. 「新しい神経症尺度FNIからみたバセドウ病の3年予後」(免疫・内分泌)
- 登校拒否への系統的アプローチ試案(小児・思春期 IV)
- 教師としての自分の探求 : 教育実習生の場合
- PC52 教育実習生に対する教師用RCRTの利用
- PA43 小学校教員の児童認知図の変動 : 初任教員の1年;事例研究
- 教育実習生に対する児童認知調査の実施(その2) : 視点分類の試み
- 社会 F-7 小学校教員の児童認知の視点枠組の変動 : 同一学級集団での繰返し調査;事例研究
- 教育実習生に対する児童認知調査の実施
- 音楽の感情価評定の検討 : 分析単位に注目した項目特性の分析
- 青年用有能感調査票の検討
- 人格 2-1 認知されたコンピテンスの学年差の検討 : 中学生から大学生にかけて
- ロールシャッハ・テスト研究の覚書
- インクブロットテストの尺度化の検討 : 項目反応モデルのモデル適合生
- 学級のなかの子どもたちと教師(学級集団指導論の展開)
- 多次元尺度法による視聴者の映像認知構造の分析「裸の島」を素材として
- 映像視聴能力調査における画像による場面表示の研究
- 発達 9-PB11 心理的離乳の学年差
- 多次元尺度構成法による映像構成の分析 : 「裸の島」を素材として
- IF-2 糖尿病患者のmoodに影響を与える身体的, 心理社会的因子の検討(糖尿病)
- IID-2 新版TEG(仮称)開発の経緯(心理テストIII)
- IF-5 摂食障害患者におけるエゴグラムおよびストレスコーピングの評価(ストレス・対処行動)
- ロールシャッハ・テストによる摂食障害患者の臨床像の特徴についての考察
- C-11-19 バセドウ病の経過に与える影響の心身医学的評価(内分泌, 代謝)
- 196. 携帯用RI心機能モニター(VEST)による心理的ストレス負荷が心機能に及ぼす影響の評価(循環器II パニック)
- IF-13 新・総合健康チェック(WAC)作成の試み(その4) : 患者群の識別の検討(メンタルヘルスI)
- 人格3010 新総合健康チェック(WAC)作成の試み(3)
- IIG-10 CHIから見たストレス反応の因果関係 : その2(身体化反応)(メンタルヘルス・その他)
- IIE-1 CHIから見たストレス反応の因果関係 : その1(行動化反応)(メンタルヘルスI)
- 学級風土質問紙の作成
- 40. 高血圧症に対する血圧バイオフィードバック療法の効果および適応について(バイオ・フィードバック)
- IID-8 骨髄移植患者における短期的心理指標の検討(心理療法II)
- I-4 大学生の摂食障害(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- 摂食障害患者の自律神経
- 504 新総合健康チェック(仮称C.H.I.)作成の試み(社会A(1),口頭発表)
- 503 新総合健康チェック(仮称CHI)作成の試み(1)(社会A(1),口頭発表)
- II D-2 バセドウ病の発症にストレスが与える影響の評価-第2報-(内分泌・代謝I)
- IB-11 パセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価 : 生活健康調査票を用いて(内分泌代謝III)
- ロールシャッハテストの最適折半法信頼性
- インクブロットテストの Form Definiteness 評定の尺度化
- 学級風土研究の経緯と方法
- PF108 ロールシャッハテストの最適折半法信頼性
- 心身医学的教育の現状と展望(心身医学的教育のあり方)(第36回日本心身医学会総会)
- 心身症と神経症の臨床的特徴 : DSM-III-Rによる検討
- 摂食障害の心身医学的診断の進め方
- 大学病院における実践内容
- インクブロットテストへの項目反応モデルの応用
- インクブロットテストの尺度化の検討 : 項目反応モデルの応用
- インクブロットテストの主因子法による項目分析
- 心身症の家族面接 : 心身症と家族 : シンポジウム
- 白衣高血圧症に対する行動療法的アプローチ : 血圧バイオフィードバック法による短期の降圧効果についてのパイロットスタディ(原著)
- 25 白衣高血圧症に対する行動療法的アプローチ : 血圧バイオフィードバック法を用いた降圧効果の検討(研究発表(口頭発表-2))
- P-20 体型や食事に関する信念の検討 : 摂食障害患者群と健常群における比較(ポスター発表,第23回大会)
- 20. α波フィードバック光駆動装置による一治療例(研究発表(口頭発表-2))
- 20 バセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価(口頭発表-3,研究発表)
- 19. EMDRが奏効した抑うつ気分を伴う適応障害の一例(研究発表(ポスター発表-1))