IID-25 46XY gonadal dysgenesisに転換性障害が合併した1例(精神神経科II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1993-05-17
著者
-
冨永 秀文
精神保健福祉センター
-
橋口 知
鹿児島大神経精神科
-
森岡 洋史
鹿児島大精神科
-
大保 義彦
鹿児島大学医学部神経精神科
-
福迫 博
鹿児島大神経精神科
-
岩川 俊二
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
森岡 洋史
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
橋口 知
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
平川 究緑
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
大保 義彦
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
福迫 博
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
冨永 秀文
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
松本 啓
鹿児島大医学部神経精神医学教室
-
岩川 俊二
花倉病院
関連論文
- 16. 「エイ・エイ・オー」と発声する音声チックの初老期発症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 磁気共鳴技術による精神分裂病の画像診断可能性
- 【一般演題】15.新規抗うつ薬投与中にドパミン-セロトニン症候群が出現した躁うつ病の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- IIG-17 強迫性障害と気分障害のcomorbidityを有する3症例の検討(精神科)
- IID-3 中学生における適応障害の1背景 : 受験期を前にして(小児科I)
- C-13 高頻度磁気刺激は家兎脳に如何なる変化を惹起させるか? : 後発射閾値と誘導電位による検討
- D-33 高頻度磁気刺激によりてんかん原性が惹起されるか?
- 12.神経性過食症患者2例において観察された治療前後の脳血流量変化の比較検討(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 52. 寝たきり状態の老人の1年後の変化(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-56 老年脳卒中後遺症者の行動評価による検討 : 年代別および状態別の検討(老年期)
- 土石流災害後の細胞性免疫機能の変化
- 慢性 rTMS処置後のラット脳内におけるADRG34の発現
- 脳内自己刺激(ICSS)現象におよぼす Phencyclidine 急性および慢性投与の影響
- Phencyclidine 惹起性異常行動におよぼす選択的 Dopamine D-1, D-2 antagonists の影響
- コカインおよびモルヒネの静脈内投与が脳波および行動に及ぼす影響 : ブプレノルフィン治療中のオピエートとコカイン依存者における検討
- 3-Nitropropionic Acid によるラットの高エネルギーリン酸代謝の変化-in vivo ^P-MRS による解析
- 脳内自己刺激現象に及ぼす精神刺激薬の影響
- C-12-11 ループス脳脊髄炎発症後に巻き込み型の強迫症状を呈した患者の1治療例(精神・神経科)
- IID-25 46XY gonadal dysgenesisに転換性障害が合併した1例(精神神経科II)
- I-B-19 ELマウスの強直・間代性けいれん発作時における海馬単位放電活動
- I G-21 施設入所老人における行動異常(内科一般)(ポスターセッション)
- 16. ヒステリー症状の解析(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 精神疾患患者の妊娠と出産
- II-D-51 寝たきり状態の老人の評価尺度による研究(老人)(一般口演)
- I-E-1 心理的ストレスが誘因となり発症した一過性全健忘の1例(精神神経I)(一般口演)
- 32.diazepamの側坐核ニューロン活動に及ぼす影響(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ヒステリー性失声の3症例
- II-C-15 甲状腺機能亢進および低下状態で幻聴が出現した慢性甲状腺炎と考えられる1症例(内分泌・代謝(1))
- 心因性失声の3症例(耳鼻咽喉科)
- 1B047 てんかん患者の視覚誘発電位に関する研究
- 53.46XY pure gonadal dysgenesisに転換性障害が合併した1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 48. 醜形恐怖症の1臨床例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-34 喫煙者における血小板内カルシウムの動員(精神神経科III)
- 44.多彩な精神・身体症状を呈した全生活史健忘の1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 43.学童期から続いた抜毛症に対する行動療法 : 主にSelf-monitoring法およびSelf-control法を用いて(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 行動療法が奏功した痙性斜頸の1症例
- 40.小児の機能性視覚障害(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.逃避機制から強迫行為を呈したと思われる1症例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.産褥期精神障害の臨床的研究 : 神経症型の分類と臨床的特徴(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-6 産褥期精神障害の臨床的研究(産婦人科)
- 45.過食症(bulimia)の1臨床例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13.後弓反張を呈した転換性障害の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 後弓反張を呈した転換性障害の1症例
- 過食過眠を呈した躁うつ病の1例(うつ病)
- I-C-12 扁桃核キンドリング家兎におよぼすベメグライドの影響
- IID-9 発熱の脳波におよぼす影響(第1報) : キンドリング(K)家兎を対象として
- IE-5 扁桃核Kindling家兎の後発射の解析
- 小児の機能性視覚障害