磁気共鳴技術による精神分裂病の画像診断可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-25
著者
-
小玉 哲史
鹿児島大学医学部神経精神科
-
小玉 哲史
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野
-
福迫 博
鹿児島大学医学部神経精神科
-
福迫 博
鹿児島大神経精神科
-
福迫 博
鹿児島大学 医学部 精神神経医学 講座
関連論文
- IIF-15 医療保護入院を適用した摂食障害7例における臨床的検討(摂食障害IV)
- 磁気共鳴技術による精神分裂病の画像診断可能性
- 簡易脳内ダイポール推定法の開発とそのEEG棘波成分への応用について(脳波・誘発電位)
- E-10 簡易脳内ダイポール推定法の開発とそのEEG棘波成分への応用
- 症例 パニック障害として紹介されたインスリノーマの1症例--診断とSPECT所見について
- 精神疾患を合併した女性患者の出産 : 28症例の後方視的調査を通して
- C-13 高頻度磁気刺激は家兎脳に如何なる変化を惹起させるか? : 後発射閾値と誘導電位による検討
- 12.神経性過食症患者2例において観察された治療前後の脳血流量変化の比較検討(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 52. 寝たきり状態の老人の1年後の変化(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-56 老年脳卒中後遺症者の行動評価による検討 : 年代別および状態別の検討(老年期)
- 土石流災害後の細胞性免疫機能の変化
- 慢性 rTMS処置後のラット脳内におけるADRG34の発現
- 脳内自己刺激(ICSS)現象におよぼす Phencyclidine 急性および慢性投与の影響
- Phencyclidine 惹起性異常行動におよぼす選択的 Dopamine D-1, D-2 antagonists の影響
- コカインおよびモルヒネの静脈内投与が脳波および行動に及ぼす影響 : ブプレノルフィン治療中のオピエートとコカイン依存者における検討
- 3-Nitropropionic Acid によるラットの高エネルギーリン酸代謝の変化-in vivo ^P-MRS による解析
- 脳内自己刺激現象に及ぼす精神刺激薬の影響
- C-12-11 ループス脳脊髄炎発症後に巻き込み型の強迫症状を呈した患者の1治療例(精神・神経科)
- IID-25 46XY gonadal dysgenesisに転換性障害が合併した1例(精神神経科II)
- I-B-19 ELマウスの強直・間代性けいれん発作時における海馬単位放電活動
- 16. ヒステリー症状の解析(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-51 寝たきり状態の老人の評価尺度による研究(老人)(一般口演)
- 32.diazepamの側坐核ニューロン活動に及ぼす影響(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-15 甲状腺機能亢進および低下状態で幻聴が出現した慢性甲状腺炎と考えられる1症例(内分泌・代謝(1))
- 1B047 てんかん患者の視覚誘発電位に関する研究
- リエゾンと緩和(40)緩和ケア領域における抗うつ薬の使い方
- O-20 著しい巻き込み型の症状を呈した強迫神経症の1治療例(口頭発表,第23回大会)
- O-11 長呼気法とEMGバイオフィードバック法の併用療法が奏功した心因性痙性斜頸の一例(口頭発表,第23回大会)