I-A-1 不登校を主訴に来院した睡眠相遅延症候群の思春期例(シンポジウム関連演題(生体リズム))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1989-05-01
著者
-
太田 龍朗
名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野
-
安藤 勝久
名古屋大学医学部精神医学教室
-
岩田 宗久
名古屋大学医学部精神医学教室
-
早河 敏治
名古屋大学医学部精神医学教室
-
笠原 嘉
名古屋大学精神科
-
寺島 正義
名古屋家庭裁判所
-
寺島 正義
名古屋大学医学部精神科教室
-
早河 敏治
刈谷総合病院精神科
-
太田 龍朗
名古屋大学 精神医学 教室
-
太田 龍朗
名古屋大学 大学院 医学研究科 精神生物学 分野
-
笠原 嘉
名古屋大学
-
太田 龍朗
名古屋大学 医研究 精神医
関連論文
- 第9回日本時間生物学会・名古屋の報告
- 座談会 昨今のうつ病をめぐって--診断と治療 (特集 うつ病の診断と治療の進歩)
- 11.勤労者における季節性気分変動 : Seasonal Pattern Assessment Questionnaireを用いて(一般演題,第4回産業神経・行動学研究会)
- 睡眠・覚醒リズムの持続性障害と心身医学(生体リズムと心身症第30回日本心身医学会総会)
- SI-4 睡眠・覚醒リズムの持続性障害と心身医学(生体リズムと心身症)
- (6R)-L-erythro-テトラヒドロビオプテリンのラット脳線条体モノアミン代謝に対する影響 : Microdialysisによる解析 :ビタミンB研究委員会 : 第303回会議研究発表要旨
- I-E-28 不登校症状を示した非24時間睡眠覚醒症候群の1症例の治療(臨床心理III)(一般口演)
- 個人生体信号からのマイサウンド生成システムについて
- 4.生活習慣病と睡眠呼吸障害(平成12年度東海地方会学会)
- 睡眠時無呼吸症候群の在宅スクリーニング検査における無呼吸とSaO2の関係 : SaO2経過パターンの解析を用いて
- I-A-1 不登校を主訴に来院した睡眠相遅延症候群の思春期例(シンポジウム関連演題(生体リズム))
- 12.睡眠時の呼吸障害に伴う心身の障害(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- IA-21 睡眠時の呼吸障害に伴う心身の障害(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 睡眠時の呼吸障害に伴う心身の障害(呼吸器(5))
- 睡眠時無呼吸とポリグラフィ (今日の臨床生理機能検査--技術とその意義) -- (筋・神経系)
- 転換ヒステリー症状と思われる特異な過眠エピソード(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIB-37 転換ヒステリー症状と思われる特異な過眠エピソード(精神神経(その2))
- ミオクローヌスてんかんの一家系 : 脳波的検討
- 73)心身症のポリグラフによる接近 : 発疹を主訴とする1症例より(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- A-7 抗てんかん剤の血中濃度について
- 動物脳波上でのGABA_A 受容体複合体拮抗 (逆作動) 薬作用の周波数パワースペクトル解析を用いた抗うつ薬のGABA_A 受容体に対する効果の検討
- Anorexia Nervosaの心理的側面--最近の話題を中心に
- 日本の在宅高齢者における痴呆の有病率 : 愛知県の1983年と1996年調査の比較研究
- 産業労働者の眠気、いびき、高血圧の実態
- 気分・行動・食欲・睡眠の季節性変動に関する疫学調査 : 第1報
- 概日リズム睡眠障害 (特集 睡眠に目覚める 現代の病、睡眠障害)
- 不眠症とは何か--さまざまな睡眠障害 (特別企画 不眠)
- 短時間作動型睡眠導入薬ブロチゾラムのハムスターの輪回し行動リズムとSCN内での Period mRNA の発現に対する効果
- メンタル・クリニックでの経験から心の医療を考える
- 心理学的精神医学の提唱
- II-E-60 身体表現性障害患者の短期の治療的効果についての統計学的研究 : 多変量解析を用いて(精神科IV)
- EL-1 心身症の考え方 : 精神科医からみた場合(心身症の診断と治療1991)
- 軽症うつ病の臨床から
- 日常診療に心身医学をどうとり入れるか(初めて心身医学を学ぶ方のための入門講座)
- 軽症うつ病の臨床から
- 第30回日本心身医学会総会を前にして
- (2)日常診療に心身医学をどうとりいれるか(初めて心身医学を学ばれる方のための入門講座)
- 「青年の無気力」研究から(昭和61年度中等教育研究協議会記録)
- 心身症と身体表現性障害-精神医学の立場から-(心身症と身体表現性障害)(第27回日本心身医学会総会)
- 心身症と身体表現性障害(心身症と身体表現性障害)
- 中年期の心身症-精神科の立場から(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 中年期(更年期))
- 神経性食思不振症難治例の治療の試み(摂食異常 V)
- 各科を訪れる可能性のあるデプレッション
- 青年の無気力・中年の憂うつ (メンタルヘルス)
- 登校拒否症を巡って〔英文〕 (1988.国際児童精神医学会セミナ-特集号-2-) -- (名古屋セミナ-)
- Personality Disorders(パ-ソナリティ障害) (DSM-3--その有用性と問題点)
- DSPSの臨床における DSPS score の有用性 : DSPS score の提唱
- 老年と中年の閉塞性睡眠時無呼吸症候群における換気再開後の覚醒反応
- 血漿中カルバマゼピン波度測定におけるSLFIA法の評価 : EMIT法およびHPLC法との比較
- 血漿中抗てんかん薬の測定におけるSLFIA法の臨床への適用 : HPLC法との比較
- I-B-11 てんかん者の生活史における精神症状の変遷その1 : 自己臭妄想を呈した1症例
- 時間生物学と臨床研究
- 精神神経疾患の睡眠障害とその対応
- 24時間社会と心身医学
- リズム障害と心 : 概日リズム睡眠障害の疫学・予後調査より
- ある不眠症者における内因性メラトニン分泌について
- 夢と脳波(ゆめ)
- 4. 睡眠病理と不安の病理 : 末梢型睡眠時無呼吸症の1例(第11回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-E-4 腎移植おける精神医学的諸問題(内科一般)
- 10.中京病院 ICU における精神障害について(第2報)(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 睡眠と生体リズムからみた適応障害
- 麻酔と眠り : その生理と病理の異同
- 麻酔と眠り : その生理と病理の異同
- 睡眠リズムと子どもの健康 (特集 子どもの生活リズムとしつけ)
- 向精神薬開発の最近の動向(5) : 睡眠導入薬
- 精神科臨床からみた睡眠障害
- Circadian Rhythm Sleep Disorders : A Brief Review with Special Reference to Long-term Follow-up
- I-A-2 睡眠相遅延症候群の性格傾向(シンポジウム関連演題(生体リズム))
- サラリーマンのうつ病 (特集 こころのメンテナンス術)
- うつ病看護のために--社会参加の訓練を「いつ」「どう」始めるか (特集 「踏ん張る」が合い言葉 うつ病の治療とケア)
- 6.心理的因子の関与が示唆される律動性運動障害の1例(第41回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 概日リズム睡眠障害--24時間社会の陥穽 (特別企画 不眠と睡眠の科学) -- (睡眠障害の治療)