I-D-19 登校拒否児の追跡報告(小児IV)(一般口演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1988-05-01
著者
-
草川 三治
東京女子医大第2病院小児科
-
田村 まり子
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
草川 三治
東京女子医科大学附属第二病院 小児科
-
田代 光
東京女子医大第二病院小児科
-
田村 まり子
東京女子医科大学附属第二病院 小児科
-
梅津 亮二
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
梅津 亮二
東京女子医科大学第二病院小児科
-
梅津 亮二
東京女子医科大学東医療センター
関連論文
- PDA術後に起きた小児心筋硬塞の1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大血管転作症(D蹄D転位)65例の臨床観察
- 剖検より見た先天性心奇形
- 291.小児の胸腔内に原発した小円形細胞肉腫の細胞像(呼吸器9 : 肉腫・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 肝腺腫を発症した再生不良性貧血の2例
- 慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)から免疫不全に陥った症例の検討
- 人工心臓の現状をめぐって
- 8) 肺動脈狭窄を伴った両大血管右室起始症(SDD, non-committed VSD)に対しMustard+Rastelli手術を行った1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 71)うっ血性心不全を呈した17歳女性の肥大型心筋症の4剖検例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 25) 新生児にみられた動脈管瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 70.多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 70. 多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 抗けいれん薬を内服中の児の digital image processing 法による骨塩量の検討
- 小児脳梗塞の3例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 肥満児の心理学的特徴と家族背景
- 一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTurner症候群の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 正中線上陰性棘波を持つ小児特発性てんかんの臨床脳波学的検討
- D-1 いわゆる良性乳児けいれんの疾患概念について : 臨床・脳波学的検討
- 2E-10 特異な一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTumer症候群の一例
- 19)小児化膿性心膜炎の2例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-5 川崎病(MCLS)の心臓障害に対する診断と外科治療
- 急性リンパ性白血病治療後に発症し,Long-acting LHRH Analogueによる治療を行った思春期早発症の1女児例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 51) 原発性肺高血圧症の同胞を有する多発性末梢性肺動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 176.川崎病冠状動脈造影所見と手術適応 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科II
- 非定型的部位に存在した動脈管の2例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Smith-Magenis症侯群の1例
- 1E-14 特発性全般てんかんの基礎波周波数の検討
- F-23 脳波所見の異なった点頭てんかんを合併した節性硬化症の兄妹例
- IA-11 6ヶ月未満発症の乳児てんかんの臨床的検討 : 6ヶ月〜12ヶ月発症群と比較して
- 登校拒否児における尿中Na排泄リズムについての検討
- 登校拒否児の終夜睡眠におけるREM期の周期性について
- MCLSにおける冠動脈合併症の対策
- 乳児におる胃食道逆流症の内科的治療プロトコールの検討
- IE-10 肥満児の心理学的特徴と家族背景(小児思春期II)
- 40.呼気水素ガス濃度測定による乳糖の消化吸収の評価(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 4.抗コリン剤の著効する GER 症例の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 17.呼気中水素ガス濃度測定による乳糖の消化吸収の評価(第22回日本小児消化管機能研究会)
- I-D-19 登校拒否児の追跡報告(小児IV)(一般口演)
- II-B-23 登校拒否児における尿中Na排泄リズムの異常についての検討(4.小児・思春期)
- II-B-22 登校拒否児における心拍数の日内リズムの検討(4.小児・思春期)
- 小児におけるウィリス動脈輪閉塞症の統計的観察
- 熱性けいれんおよび小児てんかんに対するValproate Sodium(VPA)の治療効果について--血中レベルとの関連において
- I-A-18 難治性てんかんにおけるホルモン療法と血中コーチゾール濃度の検討
- I-A-17 難治てんかんにおけるホルモン療法中の脳波変化と血中コーチゾール濃度との関係
- 小児の催眠剤および抗けいれん剤としてのフェノバルビタ-ルナトリウム坐薬(ワコビタ-ル坐剤)の使用経験
- Oculodentodigital症候群の1例
- 19) 川崎病の心臓障害の診断と治療 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 小児科領域におけるジギタリス剤治療 (ジギタリス剤--有効かつ安全な使い方)
- X-1014 幼児・児童の問題行動の分析 XV
- 2-606 幼児・児童の問題行動の分析 XIII-(1)
- All-trans retinoic acid(ATRA)とG-CSFとの併用により寛解導入できた急性前骨髄球性白血病の1例
- 膠原病および類縁疾患-12-川崎病 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 1-309 幼児・児童の問題行動の分析XI-(1)
- 座長の言葉 : 川崎病の治療と長期管理
- 川崎病の病因論
- 川崎病の疫学的研究について
- 川崎病の冠状動脈病変について
- (女子医科大学第二病院小児科10周年記念論文集)急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(川崎病)の心臓障害に関する研究の歩み
- 川崎病--特に冠状動脈造影の実施基準 (循環器領域における難病の臨床)
- アンケートによる蚊刺アレルギー患者の実態調査
- 69 蚊刺アレルギー患者についてのアンケート調査
- 坐薬 (小児科再点検--見直された小児科診療)
- 急性熱性皮膚粘膜淋巴節症候群(小児科領域における新しい血管・心筋疾患)の心臓障害について
- 1-609 先天性心臓疾患児の性格行動について(I) : WISC知能診断検査による知能構造の特徴
- 16-510 幼児・児童の問題行動の研究IX-(1)
- 川崎病研究最近の動向
- Diencephalic Syndrome of Infancy (Russel Syndrome) の一例
- 小児ウィリス動脈輪閉塞症の臨床像と脳血管写所見--経年的変化を中心として
- 子どもの看護をめぐって-上-
- 小児科の認定医あるいは専門医制度の理想像 (小児科の認定医あるいは専門医制度の理想像)
- 川崎病に罹患した子どものケア-
- スポ-ツ災害と救急 (学校災害--予防と救急)
- 厚生省研究班 (川崎病1983年) -- (川崎病各研究班の指向と成果)
- 脊髄長大病変を有し抗アクアポリン-4抗体陰性の小児多発性硬化症の一例
- 抗けいれん剤内服中の児の縦断的骨塩量の評価
- 脳波・筋電図の臨床 小児特発性局在関連てんかんの脳波基礎活動 : てんかん性脳波異常との関連について