車室内のにおい解析(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
内山 一寿
株式会社デンソー
-
伊藤 宏
株式会社豊田中央研究所
-
佐藤 重幸
(株)豊田中央研究所
-
榊原 清美
(株)豊田中央研究所
-
貝谷 和美
(株)豊田中央研究所
-
浜田 智恵
(株)豊田中央研究所
-
内山 一寿
デンソー(株)
-
水野 博好
(株)デンソー 生産技術開発2部
-
佐藤 重幸
豊田中央研究所
-
伊藤 宏
豊田中央研究所
-
榊原 清美
豊田中央研究所
-
貝谷 和美
豊田中央研究所
-
浜田 智恵
豊田中央研究所
-
松尾 美穂
トヨタ自動車
-
水野 博好
デンソー
-
伊藤 宏
日本国有鉄道鉄道技術研究所
-
榊原 清美
(株) 豊田中央研・人間特性研
-
榊原 清美
豊田中研
-
伊藤 宏
日本ガイシ(株)ガイシ事業部材料技術部
関連論文
- 光分解-電気伝導度検出高速液体クロマトグラフィーによる臭素系難燃剤の簡易分析
- 携帯電話の意匠性評価 (特集 材料技術)
- 1-3感性評価技術の開発 : 携帯電話の意匠性評価の開発(第65回(中部支部第18回)研究発表会 : 激変する時代に応える次世代QCでのアプローチ)
- カーエアコンの付着臭解析--多変量解析を用いたニオイの官能評価と機器分析データの解析 (特集 変貌するカーエアコン)
- エアコン用多機能表面処理
- エアコンに付着するにおい(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 自動車用エアコンの臭気抑制 -微生物に起因する腐敗臭とその抑制-
- 自動車用エアコンの臭気抑制--生物に起因する腐敗臭とその抑制
- 車室内のにおい解析(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 1-2 香りのイメージ解析 : 香りコントローラ用香料の嗜好解析(第45回研究発表会-中部支部第11回-)
- 固定化Paracoccus denitrificansによる脱窒とその固定化細胞の保存特性
- 541 固定化菌体による脱窒処理と固定化菌体の保存条件
- セプタムフリーインジェクターを用いる熱分解-高温ガスクロマトグラフィーシステムの開発
- 自動車排出ガス中の個別炭化水素解析システムの開発(その2)時分割採取サンプラ
- 自動車排出ガス中の個別炭化水素解析システムの開発(その1)個別炭化水素の分析法
- P-126. ドライバに対する香りの影響評価(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- HII-5 新築集合住宅における室内化学物質濃度測定事例からの一考察
- 4066 集合住宅における揮発性有機化合物の放散挙動(環境工学)
- 319. 施工過程におけるVOCの発生源と発生量(環境工学)
- セプタムフリーガスクロマトグラフ用インジェクターの開発
- 自動車用エアコンの臭気抑制 -表面処理皮膜臭とその抑制-
- 複合臭の一解析手法
- 4046 幼稚園・保育園における子供の室内環境汚染物VOCs暴露及び匂い・悪臭暴露に関する研究(環境工学)
- 大型チャンバー内の木造住宅におけるVOCsの放散性状
- 内装工事中のVOCsの放散推移
- 住居内の内分泌撹乱物質の挙動に関する研究 : 累積歩行による建材畳床からのスチレンの発生に関する大チャンバーを用いた実験
- 住居内の内分泌撹乱物質の挙動に関する研究 : 施工過程の住居におけるスチレン発生量の実測及び大チャンバーを用いた歩行によるスチレンの挙動に関する実験
- 41390 大型チャンバーを用いたVOCsの挙動解析(チャンバーによる放散量解析,環境工学II)
- 4018 大チャンバーを用いた建材からのスチレン放散に関する実験 : 歩行による畳からの放散の影響(環境工学)
- 4065 施工過程における内分泌攪乱物質の発生要因と発生量(環境工学)
- ドライバーの運転ストレス評価 : 唾液中成分を指標としたアプローチ
- 建材から発生するホルムアルデヒドに関する実験的考察
- 入居前の単身者用ワンルームマンションおよび世帯用マンションの室内揮発性有機化合物濃度の全戸調査
- 精神的緊張作業に対する香りの心理的・生理的影響
- 荷役・土木機械の低騒音化 : 鉄道分野における実施例について(騒音)
- 微分スペクトルクロマトグラム法による類似構造を持つ臭素系難燃剤の分析
- 車室内空気質とにおい
- 自動車の空調(その3)においと自動車室内空気質
- 新車のにおい解析 第2報(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 新車のにおい解析(第30回味と匂のシンポジウム)
- 室内ホルムアルデヒド濃度の挙動に関する夏期・冬期実験からの考察
- UHV送電を可能にした「超大形がいし」(息の長い技術)
- 運転者の緊張度評価法 (日本人間工学会第45回大会講演集) -- (シンポジウム 生体負担の評価とその応用)
- 唾液中成分を用いたドライバのストレス状態評価
- ドライバの運転ストレス評価
- 微分スペクトルクロマトグラム法による類似構造を持つ臭素系難燃剤の分析
- 大型チャンバーを用いたVOCsの挙動解析第2報 : 材料含有量と放散量との関連(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41374 集合住宅におけるアルデヒド類の測定
- 41378 RC造集合住宅の施工現場におけるアルデヒド類の濃度の測定
- NDIR法による呼気中のアルコール検出
- 福島第一原発事故以降の原子力報道 ─事故後3 ヶ月間の新聞社説の論調から見えてくること─
- P-082 嗅覚受容体応答とヒトの嗅覚閾値との相関(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-114 汗付着臭の経時変化に関する検討(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- C-5 竣工直後の集合住宅におけるパッシブサンプラーを用いた室内空気質全戸調査
- P-120 匂い質評価の一検討(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)
- 嗅覚受容体応答とヒトの嗅覚闘値との相関