21世紀の味と匂研究 : ゲノムの後に来るもの
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 味覚・嗅覚研究におけるfunctional MRI 適用の問題点
- 味覚刺激による大脳誘発応答を計測するための刺激提示装置の開発
- P-060. 左利き被験者の area Gの位置-利き手と area Gの位置の関係(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P2-21 fMRIによるヒト大脳皮質第一次味覚野の同定(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P2-46 マウス脳幹における口腔温度感覚関連部位 : c-fos法による検討
- ラットにおける舌温度感覚中枢経路 : 視床の中継部位とその線維連絡
- MEGとfMRIによるヒトにおける味覚関連皮質(2)
- MEGとfMRIによるヒトにおける味覚関連皮質(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ヒトは味を脳のどこで感じるか : 一次野以降の活動(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- P-074. アンギオテンシンII脳室内投与における食塩識別閾値の変化(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-085 自発性異常味覚の苦味(口苦)に対する菌ちん五苓散の効果(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- P-073. 味覚障害治療過程における評価法としての全口腔法の有益性(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 味覚の脳機構
- 味覚弁別GO/NOGOタスク管理とスパイク測定のためのソフト開発(シリーズ 味と匂研究とComputer-16)
- メルケル細胞とくに機械受容器細胞の観点から
- P1-42 大脳皮質味覚ニューロンの4基本味混合液応答
- W1-1-4 味覚弁別GO/NOGOタスク管理とスパイク測定のためのソフト開発(パート1.味と匂いの研究に数理的手法のパワーを)(味と匂いの研究の新機軸を目指して)
- ラット大脳皮質味覚野における機能的円柱
- 四基本味混合液に対する各味覚中継核ニューロンの応答
- ラット大脳皮質島野における機能的円柱 : 口腔機械刺激情報処理
- ラット島皮質と孤束核味覚応答部位の結合様式
- 21世紀の味と匂研究 : ゲノムの後に来るもの
- ラット島皮質と視床味覚中継核の結合様式(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 脳における嗅覚と味覚の統合部位
- 大脳皮質味覚野における化学的情報処理 : 化学伝達物質とニューロモジュレータの大脳皮質味覚ニューロンに対する働き
- 144. 核酸関連物質の呈味作用に関する電気生理学的研究 : 単一ユニット放電の分析
- 霊長類の脳内味覚伝導路と大脳皮質味覚野
- 熊本大学医学部生理学第二講座
- P-0687 味覚障害患者の服用薬の実態調査(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 5.脳磁場計測および中枢性味覚障害例による味覚中枢の検討(人味覚研究の最前線-5)
- 脳磁場計測および中枢性味覚障害例による味覚中枢の検討