水棲無脊椎動物の化学感覚と行動(<総説特集>水棲動物の化学受容)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無脊椎動物のイカ・タコ類およびエビ・カニ類は我が国における貴重な生物資源であり、それら生物の活動に影響を境ぼす化学感覚の特性を知ることは重要である。イカ・タコ類の化学感覚に関する知見は少なく、受容器レベルでの研究が行われるようになったのは最近のことである。遠位化学感覚として働く嗅覚については、嗅覚受容細胞が同定され、電気生理学的に応答信号が記録されてきている。吸盤や口唇部に分布するとされる近位化学感覚については、受容器の形態や分布に関する組学的推測が行われているものの、それらの受容器が化学刺激に応じることは直接的には証明されていない。一方のエビ・カ二類では、化学受容器は触角や体部位に広く分布し、第一触覚で感度が高く、嗅覚として機能することが知られている索餌行動、生殖行動において化学感覚が重要な役割を果たすことも明らかにされている。
- 日本味と匂学会の論文
著者
関連論文
- エゾアワビの化学感覚と摂食行動
- フィリピンパヤオ周辺におけるキハダ幼魚のテレメトリー
- 色弁別学習を用いたスナダコとマダコの色覚比較
- 漁業における混獲投棄量の推定のための標準手法による調査(日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- エゾアワビの化学感覚と摂食行動
- 軟体動物(頭足類)の化学受容器の形態(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- マグロ延縄の表層付近での沈降運動
- 人工種苗マダイの鼻孔隔皮形成過程
- 水棲無脊椎動物の化学感覚と行動(水棲動物の化学受容)
- 刺激般化を用いた非骨鰾類(マダイ,マアジ)の周波数弁別能力の検証
- コウイカSepia esculentaの捕食行動に及ぼすアミノ酸の影響(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- タコかご漁具の小型個体脱出装置の開発
- 魚体運動により生じる求心性側線神経の活動
- ERGで示されるツキヒガイ外套眼の光受容特性
- 空気・炭酸ガス混合気泡幕による遮断効果向上
- 間歇気泡幕によるマダイ群進路阻止
- 負走光性マダイ稚魚の光馴致と光による誘導(短報)
- スズキとオオクチバス視覚のスペクトル応答特性
- 異なる背景色におけるタコの隠れ場の色選択
- International Summer Course on Chemoreception in Aquatic Animals, Kagoshima, August 20-27
- 鹿児島大学水産学部漁業基礎工学講座
- 300Hz断続音に馴致されたヒラメの200-800Hz断続音への反応
- 断続音によるマダイ音響馴致効果の検討
- ツキヒガイ閉殻筋への塩化マグネシウム注射による開殻
- 視覚(IV. 行動生理からみた漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 中脳誘起脳波からみた魚類聴覚特性と聴覚の驚愕反射運動への関わり
- 人工魚礁周辺における体サイズの異なるマダイの行動計測
- C-004 自律型LED水中集魚灯のための水濁測定機能の実装とその評価(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)