色弁別学習を用いたスナダコとマダコの色覚比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
感光色素を一種類しかもたないタコ類は色盲とされる。これを行動実験で検証するために, スナダコ5個体とマダコ7個体を用いて色覚を確かめる学習実験を行った。供試個体を負刺激球(白球あるいは灰色球)と同時呈示した青球(直径25mm, 反射スペクトルのλ_<max>=460nm)に触れてから餌を摂るよう条件付けた後, 負刺激球を明度が段階的に異なる灰色球に換えて移調試験を行った。移調試験では, スナダコは灰色球の明度にかかわらず有意に高頻度で青球を選択し, 色覚をもつ可能性が示された。マダコは灰色球の明度によって選択球が変わり, 色盲であると結論された。
- 2001-01-15
著者
-
川村 軍蔵
鹿児島大学水産学部
-
岡本 一
鹿児島大学水産学部
-
田中 淑人
鹿児島大学水産学部
-
安樂 和彦
鹿児島大学水産学部
-
田中 淑人
鹿大水実行委員会
-
安樂 和彦
鹿児島大・水産
-
安楽 和彦
鹿児島大学水産学部
-
信時 一夫
鹿児島大学水産学部
関連論文
- エゾアワビの化学感覚と摂食行動
- LED点滅光によるマダイの侵入抑制効果
- 延縄の枝縄の違いによる漁獲比較と魚の釣糸視認能力
- 色弁別学習を用いたスナダコとマダコの色覚比較
- 沖縄琉球石灰岩島の地下海水の取水・性状・養殖特性
- エゾアワビの化学感覚と摂食行動
- 1-I-10新規合成レチノイドのヒト腫瘍細胞に対する増殖抑制作用 : 第44回研究発表要旨
- メバルの磁気感覚
- 167.UV-LED点滅によるコイ科魚類忌避刺激効果 : UV-LED点滅による魚類忌避効果((11)光放射の応用)
- ウナギの磁気感覚による方位知覚--親ウナギは何を頼りに産卵場を目指すのか? (特集 魚と貝の向き--右か左か、東か西か)
- 動物の色の化学 : 水産動物の色素を中心に(美しく見せる)
- ヒラメ小型個体の混獲防除を目的とした種選択的コウイカ亜底層三重網の開発
- 海産魚の L 型 S 電位の UV 反応と UV 錐体
- 人工種苗マダイの鼻孔隔皮形成過程
- 刺激般化を用いた非骨鰾類(マダイ,マアジ)の周波数弁別能力の検証
- 弁別学習実験で確認されたアカウミガメの色覚
- P1-43 メジナの誘引および摂餌行動に及ぼす焼酎蒸留残渣濃縮液の影響(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 魚類の聴覚特性-内耳と側線-
- スポ-ツフィッシングに関する魚の行動生理学 (特集 スポ-ツフィッシングの科学)
- STUDY ON HERRING IN THE NORTH-WESTERN PACIFIC OCEAN:Ⅱ. DISTRIBUTION AND CATCH OF KORFO-KARAGINSK HERRING IN 1967 AND 1968
- コウイカSepia esculentaの捕食行動に及ぼすアミノ酸の影響(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- ティラピア2種Oreochromis mossambicus, O.niloticusとその雑種から成る混群内での釣られ易さの固体差
- 空気・炭酸ガス混合気泡幕による遮断効果向上
- 間歇気泡幕によるマダイ群進路阻止
- 負走光性マダイ稚魚の光馴致と光による誘導(短報)
- 雌コウイカの産卵行動と産卵基質の選択
- ENNGによるマウス十二指腸発癌におけるfucoxanthinのanti-promotion作用について(Round Table Discussion I . 癌の抑制(anti-promotion 作用))
- 異なる背景色におけるタコの隠れ場の色選択
- 異なる背景色におけるスズキのルアー色の選択
- アメリカザリガニとクルマエビの外骨格におけるカロテノイドの存在形態
- STUDY ON HERRING IN THE NORTH-WESTERN PACIFIC OCEAN:Ⅰ. TWO PECULIAR SHOALS IN KORFO-KARAGINSK HERRING STOCK
- 釣り針回避学習魚の脳RNA注射による学習行動の転写(予報)
- 植松一眞・岡良隆・伊藤博信編, 魚類のニューロサイエンス : 魚類神経科学研究の最前線, 2002年, 恒星社厚生閣, B5判, 310頁, 8,000円
- 縮結が刺網のサイズ選択性に及ぼす影響
- 触刺激に対するζポイントと網目に遭遇した魚の前進行動への影響
- 平成16年度日本水産学会大会(鹿児島2004)を運営してみて
- 沖縄における井戸海水を用いたクロアワビの養殖試験
- Scenedesmus obliquus色素組成に及ぼすMPTAの影響
- 各種アミノ酸飼料の多頻度投与によるコイの飼育試験〔英文〕
- ニジマスの釣られ易さの個体差と釣り針回避学習に及ぼす無給餌期間の影響
- 特集:LEDの農林水産分野への応用(5)水産分野におけるLEDの応用
- 沿岸漁業者の立場からの資源管理・保全 (総特集 水産資源の管理と保全) -- (5章 漁業実態からの新たな資源管理)
- 300Hz断続音に馴致されたヒラメの200-800Hz断続音への反応
- 断続音によるマダイ音響馴致効果の検討
- 魚類の生態からみた漁法の検討-68-毒漁法
- 魚類の生態からみた漁法の検討(67)ふぐ篭のアカウミガメによる被害
- 魚類の生態からみた漁法の検討(66)マレイシアにおけるオサガメ保護と漁業規制
- ヒラメ三枚網の網目選択性曲線
- いかかごで漁獲されたコウイカの性比と成熟度〔英文〕
- 海綿動物におけるカロテノイドの生化学的研究イソテダニアキサンチンの構造
- 海綿動物におけるカロテノイドの生化学的研究 : 海綿動物におけるカロテノイド分布
- アスタキサンチンの生合成-XVIII : クルマエビにおけるカロチノイドの代謝
- 鹿児島県における伝統的漁法-1-サワラ突漁
- キスの潜砂行動について(短報)〔英文〕
- ティラピアの野生魚と養殖魚の釣られ易さの個体差
- ティラピアTilapia mossambicaの釣られ易さの個体差
- 魚類の生態からみた漁法の検討(65)音響馴致マダイは音の何を学習するのか
- 魚類の生態からみた漁法の検討(64)吾智網漁業は悪玉漁業か
- アスタキサンチンの生合成-XV : チダイのカロチノイドの餌料中のラベルしたアスタキサンチンの体表皮のアスタキサンチンへの転移
- 海綿動物 Tethya amamensis 中の新カロテノイドTethyanieの構造
- イシダイの帯模様弁別能
- いかかごで漁獲されたコウイカの性比と成熟度〔英文〕
- ヒラメの天然仔魚と飼育仔魚の感覚器の発達の比較〔英文〕
- カゼインおよびアミノ酸飼料投与後のテラピア血漿中の遊離アミノ酸の変動について〔英文〕
- ウナギ血清中のレチノ-ル結合蛋白質の分離〔英文〕
- パッチ網粗目袖によるカタクチイワシシラスの駆集
- マグロ・カジキ類の色覚と分光感度〔英文〕
- サバヒーの摂餌活動の記録装置
- 海綿動物Acanthella vulgata中のイソアゲラキサンチンAの構造〔英文〕
- サバヒ-仔稚魚の視運動反応〔英文〕
- 集魚灯下における漁獲対象群の交替
- ストレンゲ-ジによる遊泳魚の頭部運動の観察〔英文〕
- 水産動物におけるアミノ酸代謝-3-ティラピア・ジリ-の必須アミノ酸〔英文〕
- ニジマス色調改善色素としてのAdonis aestivalisの利用〔英文〕
- アスタキサンチンの生合成-19-α-ドラデキサンチンの分布と金魚におけるカロチノイドの代謝〔英文〕
- Adonis色素投与ニジマスのカロテノイド組成およびアスタキサンチンジエステルの脂肪酸組成〔英文〕
- マダイによるHeNeレ-ザ光線視認
- 吸着剤,特にシリカゲルにおけるカロテノイドの安定性〔英文〕
- アユ,オイカワ仔魚の眼と遊離感丘の形態および流水中の行動
- 魚の偏光感覚〔英文〕
- フナの遊泳時の眼球運動〔英文〕
- タチウオ仔稚魚の生態と感覚器の発達〔英文〕
- ゴマサバの視覚とその釣漁法への応用に関する基礎的研究-7-集魚灯下の魚群運動の魚探機による観察
- ゴマサバの視覚とその釣漁法への応用に関する基礎的研究-4-釣獲時の網膜の順応状態
- 羅網魚から推測されるキスまき刺網における羅網過程
- ゴマサバの視覚とその釣漁法への応用に関する基礎的研究-6-釣獲時系列より推測される集魚灯下の魚群運動
- マダイとブル-ギルの成群行動における側線系管器の役割
- 魚籠の魚種選択性
- 暗順応魚の形態視におよぼす全般光と局部光の影響
- サバビ-仔稚魚の視覚による摂餌について〔英文〕
- ゴマサバの視覚とその釣漁法への応用に関する基礎的研究-2-分光感度および色覚
- マダイ仔稚魚の生態変化と視細胞の適応的変化(英文)
- ヒラメの成長に伴う感覚器の行動の変化〔英文〕
- 魚の眼球水平運動の回転軸〔英文〕
- 魚の眼球鉛直運動
- 耳石によるサバヒ-天然仔魚の日令(短報)〔英文〕
- 魚類の水温記憶
- 魚の遊泳時の眼球運動〔英文〕
- ゴマサバおよびキュウセンの網膜の組織学的研究
- 集魚灯下の魚群の行動観察〔英文〕