1A6 Web教材開発における学びの仕掛けとは何か : 中学数学・授業研究からの示唆(教材コンテンツ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自学自習用のWeb教材を開発する際、学習者の学びの主体性や思考活動をどのように構成していくのかと言う課題に対し、数学科授業書作りに見られた教材開発の手法(主人公となるキャラクターを中心に、ストーリー性をもった教材構成を実現する)を応用した。学びの仕掛けが、Flashによるアニメーションと非線形の教材提示により、どのように構成されたのかを検討する。さらに、Web教材と対面式授業における教材開発との違いを、学びの仕掛けと言う観点から考察する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- A6 パフォーマンス・アセスメントの活用 : 学力向上に生かす評価と測定の視点(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- プロセスの多元的評価の方法 : パフォーマンス・アセスメントの活用
- 授業づくりを支援するためのデジタル・ポートフォリオの作成と活用 : 数学科教育法におけるCollaborative Workとしての模擬授業実践(フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(I),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
- j5 デジタル・ポートフォリオを活用した授業づくりの発想トレーニングとコラボレーションの育成(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- テストは変えられるか? : パフォーマンスアセスメントの試み
- コンピューターリテラシー教育における Peer Learning の構成
- 1A6 Web教材開発における学びの仕掛けとは何か : 中学数学・授業研究からの示唆(教材コンテンツ)
- パフォーマンス・アセスメント体験ワークショップ