3D5 観点別学習状況による評価(教科「情報」のあるべき姿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
神奈川県高等学校教科研究会情報部会(有志)で『神奈川県の高等学校における「情報教育の評価」に関する実践研究』に取り組み、情報の評価について研究している。現在、生きる力の育成という学力観にたち、ペーパーテスト等による知識や技能のみの評価など、一部の観点に偏った評価にならないよう、「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」の4つの観点別学習状況による評価が求められている。ここでは、適切な評価方法とその評価基準について事例に基づき考察する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- 分散処理的な見方・考え方の育成を目指すカリキュラムの開発 : 高等学校必修科目「情報B」を中心に
- 4B3 分散処理的な見方・考え方を育む学びの実践 : 選択科目「情報B」を中心として(高校教科情報,日本教育情報学会第23回年会)
- 2G2-A1 分散処理的な見方・考え方を学ぶ実践カリキュラムの研究 : 必修科目「情報B」を中心に(科学認識,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実践--必修科目「情報B」を中心に (授業実践とメディア活用)
- 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実践--選択科目「情報B」を中心に (授業実践とメディア活用)
- 4D6 情報的なものの見方・考え方を育成する教材の開発(情報教育,新しい教育の波)
- 3D5 観点別学習状況による評価(教科「情報」のあるべき姿)
- 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実践 : 必修科目「情報B」を中心に
- 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実践 : 選択科目「情報B」を中心に