B11 切葉モデル株を用いたイネゾウムシの被害解析(発生予察・被害解析・防除技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1985-04-01
著者
関連論文
- D108 チャバネアオカメムシとクサギカメムシのササゲとダイズにおける発生消長(生活史)
- (120) 白色テープによるダイコンモザイク病の発病抑制
- (3) 石川県に多発した暗色米(仮称)について (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- イチモンジカメムシおよびホソヘリカメムシ卵の野外設置による卵寄生蜂の寄生率の向上
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : V.南房総における越冬の可能性
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : IV.冬季における幼虫の日周活動
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : III.越冬に必要な環境条件に関する実験的考察
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : II.虫体凍結温度と低温致死温度
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : I.各発育段階における低温の影響
- B5 ハスモンヨトウの越冬について(生活史・分布)
- E49 イチモンジカメムシの休眠と日長条件(生活史・分布)
- E22 ハスモンヨトウの越冬北限地域推定の試み(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- R17 ハスモンヨトウの飛しょう高度(発生予察・被害解析・防除技術)
- Q08 卵寄生蜂を利用したカメムシ類防除の試み(天敵・生物的防除)
- E13 ハスモンヨトウの耐寒性(生活史・分布)
- B49 カメムシ類の加害時期と被害(発生予察・被害解析・耐虫性)
- (19) 暗色米の症状と発生原因 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- B11 切葉モデル株を用いたイネゾウムシの被害解析(発生予察・被害解析・防除技術)
- E12 イネミズゾウムシによる稲の穂部加害について(発生予察・被害解析・防除技術)
- D-6 田植え時期とイネゾウムシの食害発生量について(被害解析・アザミウマ・ミツバチ・防除技術)
- C-12 道路のり面の植生とカメムシ類の発生差異(生活史)
- D-24 水面展開性殺虫剤によるイネゾウムシの被害防止効果(発生予察・被害解析・防除技術)
- B114 水面展開性殺虫剤によるイネゾウムシの防除効果(物理的防除法)
- 216 水田地帯におけるネキリムシ類の発生動態について(予報)(一般講演)
- 327 黄色水盤によるイネヒメハモグリバエの発生予察(生態学, 虫媒ウイルス学, 昭和44年度 日本農学会大会)
- 138. イネヒメハモグリバエ成虫の訪花について
- 216 BHC油剤の1点潅注によるメイ虫防除効果(昭和40年度日本農学会大会分科会)