教育課程の基準の改善についての答申と個性化・国際化・情報化への対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和62年12月24日に教育課程審議会が発表した幼・小・中・高校の「教育課程の基準の改善について」の答申の特色を、(1)個性尊重と教育の多様化・弾力化、(2)教育の国際化への対応、(3)教育の情報化への対応、(4)生き方教育と道徳教育の充実、の面からとらえ、改善の方向を考察する。
- 日本教育情報学会の論文
- 1988-03-30
著者
関連論文
- いま問い直す『斉藤喜博の授業論』(2)
- 斎藤喜博の授業論(5)
- 「斎藤喜博」の授業論(4)
- B101 教育情報の流通における課題
- 教育経営研究成果の有用性認識 : 開かれた学校経営への対応を中心に(教育経営の社会的基盤の変容と研究の有用性)
- 教育内容との関連を中心に(課題研究報告1 : 学校5日制と教育課程の編成)
- 生涯学習に関する諸問題 : 生涯学習体系下の学校とその対応 (講演記録)
- 新学習指導要領における情報化対応
- 教育課程の基準の改善についての答申と個性化・国際化・情報化への対応
- 地域の教育力を活かすカリキュラム研究 : 魚津市学校5日制教育課程研究の新しい試み
- 日本におけるオープン教育の実態と課題 : 小・中学校のオープン教育実践校の調査結果から
- 「新しい学力観」の再検討(第1部 変わりゆく学校観と教育実践)
- 「責任をもつ教育」確立への模索 : 教育の限定責任確立への試み(I 論説)