周天運気功における免疫能の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康な6名の気功練功者を用い、多くの静功のなかで干式周天運気功を40分間行い、その前後における静脈血中のナチュラルキラー(NK)細胞活性およびインターロイキン(IL)-2の変動を測定した。静功直後及び40分後においてNK細胞活性は対照群に比較して有意に増加した。また、IL-2も同様に増加した。このことから周天運気功を練功することにより免疫能が向上することが明らかとなった。
- 国際生命情報科学会の論文
- 2000-09-01
著者
-
樋口 雄三
東京工業大学
-
田中 幸夫
東京農工大学
-
小谷 泰則
東京工業大学
-
百瀬 真一郎
百瀬クリニック
-
百瀬 真一郎
百瀬医院
-
樋口 博信
東北大学医技短大
-
峯岸 由紀子
自治医大看護短大
-
干 永昌
国際気功協会
-
峰岸 由紀子
自治医大看護短大
-
樋口 雄三
東京工大
-
樋口 博信
東北大学医療技術短大
関連論文
- 空手道選手の急速減量による体水分,身体組成,および運動機能の変化
- 188. 気功呼吸法実践者の末梢循環応答(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 無極静功による血中セロトニン、血中β-エンドルフィン濃度の変化
- 339.〈無極静功〉による心電図R-R波間隔の変動及び血中カテコールアミン、セロトニンの変化
- 坐禅時の心電図R-R波間隔変動周波数解析
- 無極静功練功中の心電図R-R波間隔変動周波数解析
- 視床出血に外気治療を併用した一症例(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 張式気功における免疫動態(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 張式気功における内分泌変動(特別講演2)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 遠隔送気時における免疫動態
- 遠隔送気時における内分泌動態
- 遠隔送気時における送信者および受信者の脳波変化
- 周天運気功における免疫能の変化
- 周天運気功における内分泌の変動
- 坐禅時における免疫動態
- 外気治療時における免疫能の変化
- 外気治療時における内分泌の変化
- 505.武術気功における内分泌の変動
- 坐禅時における内分泌動態 : (Endocrine Responses during Zazen)
- 43. 郭林新気功における呼吸循環動態
- 坐禅時における免疫能の変化
- 坐禅時における内分泌の変化
- 郭林新気功における内分泌及び免疫能の変化
- 郭林新気功における免疫能及び内分泌動態
- 342.瞑想時における内分泌動態
- 気功瞑想時における免疫能及び内分泌動態
- イメージ想起時における末梢循環応答と脳波について(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 剣道熟練者の位置負荷及びイメージ負荷時の指尖容積微分脈波分析
- 348. 種々のスポーツインストラクターの末梢血管応答(呼吸・循環)
- 153.位置負荷およびイメージ負荷時のスポーツ競技者指尖容積微分脈波について(呼吸・循環)
- 264.レジスタンストレーニング時のβ-hydroxy-β-methylbutyrate(HMB)摂取が筋力、身体組成および血液生化学的指標に及ぼす影響(【代謝】)
- 047 E30121 長距離ランナー下肢の位置負荷 : 血管応答について
- P-25 マウス肺腫瘍3LL(Lewis Lung Carcinoma)に対する未知の生体エネルギー(外気)の影響に関する研究
- 396.マウス癌組織に対する外気照射の効果
- 外気功の免疫能に対する影響
- 0411001 動功によるNK細胞活動の変化
- 異なる距離における遠隔送気
- 気功遠隔療術の実際(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 遠隔送気における送信者と受信者との対応(第15回生命情報科学シンポジウム)
- マウス癌組織に対する気功外気の影響
- 261.若年腎障害者の適切な運動量について : 運動負荷による尿分析結果 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 22.大学生の運動による内分泌反応及び脂質の変動について : 運動生理学的研究I
- 04生-3P-P02 縦断的LTテストの結果とクロスカントリースキー選手のパフォーマンスの関連性について(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 441.高齢者の最大歩行速度と体力(2)
- 45.高齢者における生活様式と骨密度(超音波法)の関係
- 脳動脈瘤が霊的施療により解消した一症例(研究発表,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 073112 神経切除が骨の発育における石灰化に及ぼす影響について(7.発育発達,一般研究B)
- 201.神経切除が骨の発育に及ぼす影響についての組織学的研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 073107 Denervationによる筋萎縮が骨の発育に及ぼす影響について(7.発育発達,一般研究)
- 334.高齢者の最大歩行速度と体力
- 本学学生の入学時における体力・運動能力の経年的変化 : 過去8年間のスポーツテスト結果による
- 054国B06 剣道における「引き面」の打撃力に関するバイオメカニクス的研究
- 093なE06 剣道の正面打撃動作における打撃目標の高低差と打撃力について
- 14.脊髄損傷者の有酸素的作業能力に関する研究 (その1) : 腕エルゴメーターによる漸増負荷条件の検討 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 脊髄損傷者の有酸素作業能力に関する研究(第1報) : 腕エルゴメーターによる漸増負荷条件の検討
- 本学学生の体力と意識について--平成7年度
- 318.外気照射の脳波に対する影響
- 本学学生の体力と意識について-平成5年度-
- 西野流呼吸法における微小循環応答、免疫活性及びストレスレベルに対する効果について
- 気功、ヨガ、瞑想への科学的アプローチ
- 04-24-53A02-06 気功・呼吸法の熟練者の末梢循環応答(04 運動生理学,一般研究発表)
- 気功は免疫能力を高める : 神経内分泌免疫学から見た気功の効果(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 高次元医療の提唱(会長講演,第22回生命情報科学シンポジウム)
- 044S20305 西野流呼吸法における生理・心理的効果について(04.運動生理学,一般研究発表)
- 0511406 剣道における「とび込み面」と「引き面」の打撃力に関するバイオメカニクス的研究
- 192. 加齢および運動が骨形成に及ぼす影響について : 発育発達に関する生理科学的研究
- 動機づけを高めるフィードバック情報と脳のはたらき (特集 脳の前頭機能と運動)
- 気功と催眠 : 日本催眠学会とISLISの共同実験報告
- 47. 胸敦ポンプの位置からみた運動時の呼吸循環動態
- 041G07 胸郭ポンプの基礎としての静脈還流と心拍出量
- 96. 慢性犬における運動負荷時の胃腸運動 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043204 運動負荷時における胃運動のX線撮影像(4.運動生理学,一般研究B)
- 前立腺癌に対して霊的施療を併用した一症例(第23回生命情報科学シンポジウム)
- 0420804 運動時の胸腔内圧と静脈還流量及び心拍出量
- 神経内分泌免疫学の動向
- 331.気功瞑想時の内分泌動態
- 大学生の健康関連体力向上に対する教養科目「スポーツ・健康科学実技」の役割と大学教育におけるその意義
- 第13回生命情報科学シンポジウムの報告
- 統合医療最前線 : 21世紀は高次元医療の時代(人間の潜在能力の科学)
- 第16回生命情報科学シンポジウムの報告
- 第11回生命情報科学シンポジウムの報告
- 04生-24-ポ-26 簡便な呼吸法による心身のリラックス効果について(運動生理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 04生-30-ポ-76 操体呼吸法におけるリラックス効果と身体への影響について(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 第9回生命情報科学シンポジウムの報告
- 03心-30-ポ-89 パフォーマンス崩壊尺度のスマートフォン用アプリケーション・プラットフォームの開発(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 操体呼吸法時の呼気ガス分析による熟練度の相違について(研究発表)