西野流呼吸法における微小循環応答、免疫活性及びストレスレベルに対する効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は西野流呼吸法における微小循環応答、免疫活性及びストレスレベルに対する影響について検討しようとするものである。西野流呼吸法は2つの基本的構成からなり、その1つは足芯呼吸であり、他の1つは対気である。微小循環応答は、指尖容積微分脈波(differential digital photoplethysmography; ΔDPG)を用いて位置負荷及びイメージ負荷時に測定した。対気において西野流呼吸法熟練者の心拍数は、初心者と比較して有意に増加した(p<0.05)。NK細胞活性は21名中17名が呼吸法終了後に活性が増大し、全被験者の平均NK細胞活性は有意に増大した(p<0.05)。ストレスレベルは呼吸法終了後に明らかに減少した(p<0.05)。リラックスイメージにおいて、西野流呼吸法インストラクターのΔDPG-P波高増大が観察された。以上の結果より、西野流呼吸法は細動脈機能や免疫活性システムを増強し、さらにストレスを減少させることが明らかになった。西野流呼吸法を継続的に行うことにより、健康がより助長されるものと思われる。
- 国際生命情報科学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
田中 幸夫
東京農工大学
-
木村 博子
順天堂大医
-
木村 博子
順天堂大学医学部法医学
-
野辺地 篤郎
都立府中病院
-
木村 博子
順天堂大 医
-
木村 博子
医学部法医学
-
木村 博子
帝京大学
-
阿部 修治
都立府中病院
-
島袋 亜子
都立府中病院
-
木村 博子
順天堂大学
関連論文
- 空手道選手の急速減量による体水分,身体組成,および運動機能の変化
- 188. 気功呼吸法実践者の末梢循環応答(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 時間分解蛍光イムノアッセイによるサイトカインの測定 : 心筋梗塞モデルラットの心筋におけるTNFαの up-regulation
- タンパク質のニトロ化を通して見る運動の抗酸化ストレス効果の解明(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 高血圧発症後の持久的運動トレーニングが自然発症高血圧ラット心臓のニトロ化ストレスに及ぼす影響
- 新しい酸化ストレスマーカー・6-ニトロトリプトファンの特異的検出・定量法の確立とそれを用いた環境因子に由来する炎症性疾患の発症機構の解明(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 精神的ストレスが閉経後女性に及ぼす循環反応と酸化ストレスについて(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 周天運気功における免疫能の変化
- イメージ想起時における末梢循環応答と脳波について(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 剣道熟練者の位置負荷及びイメージ負荷時の指尖容積微分脈波分析
- 348. 種々のスポーツインストラクターの末梢血管応答(呼吸・循環)
- 153.位置負荷およびイメージ負荷時のスポーツ競技者指尖容積微分脈波について(呼吸・循環)
- ユウロピウムの酸化反応を用いるパーオキシダーゼ活性の時間分解蛍光測定
- 希土類蛍光錯体を用いる時間分解測定金薄膜マイクロアレイシステムにおける表面プラズモン共鳴現象
- 264.レジスタンストレーニング時のβ-hydroxy-β-methylbutyrate(HMB)摂取が筋力、身体組成および血液生化学的指標に及ぼす影響(【代謝】)
- 047 E30121 長距離ランナー下肢の位置負荷 : 血管応答について
- ホルマリン固定臓器からの血液型判定
- レーザー顕微鏡を用いた尿細管上皮細胞におけるトブラマイシンの局所濃度測定
- 04生-3P-P02 縦断的LTテストの結果とクロスカントリースキー選手のパフォーマンスの関連性について(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- レーザー光熱変換分光法を用いる超微量免疫測定
- 073112 神経切除が骨の発育における石灰化に及ぼす影響について(7.発育発達,一般研究B)
- 201.神経切除が骨の発育に及ぼす影響についての組織学的研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 073107 Denervationによる筋萎縮が骨の発育に及ぼす影響について(7.発育発達,一般研究)
- 健康を支える住民参加型コミュニティづくりの展開法とその評価に関する研究(平成14年度 医学部・スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書(モデュレーター),私立大学等経常費補助金「私立大学教育研究高度化推進特別補助」大学院整備重点化経費-研究科共同研究経費)
- 合理的なトレーニング強度を知るための,持続した激しい運動がもたらすサイトカインおよび酸化ストレスマーカー濃度変化の測定(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- KK/Tamiceにおける糖尿病性腎症における責任遺伝子座の同定(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 本学学生の入学時における体力・運動能力の経年的変化 : 過去8年間のスポーツテスト結果による
- 054国B06 剣道における「引き面」の打撃力に関するバイオメカニクス的研究
- 093なE06 剣道の正面打撃動作における打撃目標の高低差と打撃力について
- 14.脊髄損傷者の有酸素的作業能力に関する研究 (その1) : 腕エルゴメーターによる漸増負荷条件の検討 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 脊髄損傷者の有酸素作業能力に関する研究(第1報) : 腕エルゴメーターによる漸増負荷条件の検討
- 西野流呼吸法における微小循環応答、免疫活性及びストレスレベルに対する効果について
- 我々は体についてまだ無知である
- 新しい活性窒素バイオマーカーとしての6-ニトロトリプトファンの高感度測定法の開発(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- マイクロ分析システム
- マイクロチップ分析システムを用いた超微量物質の超高感度・高速分析 (特集:生体微量元素測定法のフロンティア)
- イムノアッセイマイクロチップの開発
- イムノアッセイシステムのマイクロチップへの集積化
- 特別講演 液相微小空間におけるバイオミメティック分子環境の創成と高性能免疫分析システムの集積化 (2000年 第7回クロマトグラフィーシンポジウム--21世紀に向けた分離・検出科学の新展開)
- 斑痕からのABO式血液型判定法 : 2. イムノクロマト法による唾液のABO式血液型の判定
- 斑痕からの簡単なABO式血液型判定法 1.金コロイド吸引法と標織抗体吸引法による唾液のABO式血液型判定
- キャピラリー電気泳動を用いた免疫測定による体液微量成分の分析
- イムノクロマト法による血痕からのABO式血液型の判定
- ラテックス凝集阻止試験成績の面積測定法によるヒスタミンの定量〔英文〕
- 沈殿像の面積測定による定量的血球凝集反応-4-唾液,尿およびそれらの斑痕のLewis式血液型判定
- 沈殿像の面積測定による定量的血球凝集反応-3-血痕のMN式およびRh式血液型判定
- 沈殿像の面積測定による定量的血球凝集反応-2-血痕,毛髪,爪,唾液およびホルマリン固定臓器のABO式血液型の判定
- 沈殿像の面積測定による定量的血球凝集反応-1-とくに血痕からの同種血球凝集素検出について
- ヒト血清中の抗2,4-dinitrophenyl group(DNP)自然抗体-2-免疫グロブリンクラスと年齢との関係について
- ヒト血清中の抗2,4-dinitrophenyl group(DNP)自然抗体-1-年齢による力価の変化について
- ラテックス凝集反応の研究-4-ラテックス凝集反応像の保存用紙について
- ラテックス凝集反応の研究-2-酸性pHにおけるラテックス凝集反応
- GL1因子とリュウマチ因子の関係について
- 04-24-53A02-06 気功・呼吸法の熟練者の末梢循環応答(04 運動生理学,一般研究発表)
- 044S20305 西野流呼吸法における生理・心理的効果について(04.運動生理学,一般研究発表)
- 0511406 剣道における「とび込み面」と「引き面」の打撃力に関するバイオメカニクス的研究
- 192. 加齢および運動が骨形成に及ぼす影響について : 発育発達に関する生理科学的研究
- 希土類の時間分解蛍光法によるパーオキシダーゼ活性の測定と酸化ストレスへの応用
- マイクロチップ分析システムを用いた超微量物質の超高感度・高速分析
- 大学生の健康関連体力向上に対する教養科目「スポーツ・健康科学実技」の役割と大学教育におけるその意義
- 液相微小空間におけるバイオミメティック分子環境の創成と高性能免疫分析システムの集積化
- 04生-24-ポ-26 簡便な呼吸法による心身のリラックス効果について(運動生理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 04生-30-ポ-76 操体呼吸法におけるリラックス効果と身体への影響について(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 操体呼吸法時の呼気ガス分析による熟練度の相違について(研究発表)