E205 ベニツチカメムシの給餌行動における定位機構(動物行動学 行動生態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1999-04-02
著者
関連論文
- D214 フタボシツチカメムシの幼虫孵化後に見られる栄養卵産生の機能
- D108 ベニツチカメムシの営巣位置とナビゲーション能力には相関がある
- H218 ベニツチカメムシ虫体に含まれる寄主特異的トリグリセリド(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- K308 ハスモンヨトウの貯蔵タンパク質の遺伝子発現に及ぼす幼若ホルモンの影響(生理学・生化学)
- G102 ハスモンヨトウの貯蔵タンパク質の免疫学的検討とcDNAのクローニング(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- I311 ハスモンヨトウに抵抗性を示すダイズ品種"Bay"(一般講演)
- ハスモンヨトウに抵抗性を示すダイズ品種「Bay」
- ハスモンヨトウ幼虫におけるビリベルジン結合タンパク質の体液中濃度に与える幼若ホルモン様物質(メソプレン)の影響について
- I207 ハスモンヨトウにおける3種類の貯蔵タンパク質の分子系統と合成制御(生理学・生化学・分子生物学)
- ハスモンヨトウの3種類の貯蔵タンパク質のcDNAクローニングと推定されたアミノ酸配列
- G107 ハスモンヨトウの雌成虫体液中のビリベルジン結合体について(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G109 ハスモンヨトウ幼虫のブループロテインの精製,性状および発育に伴う変化(代謝)
- J8 ハスモンヨトウ幼虫体液からのインセクトシアノプロテインの精製とその性状(生理・生化学)
- H222 トビイロウンカ選抜4系統における貯蔵脂質の比較(生理学・生化学)
- I205 トビイロウンカの卵巣発育における吸汁の役割(生理学・生化学・分子生物学)
- B116 ハスモンヨトウにおける脂質貯蔵及び産卵能力への食餌の影響(生理学・生化学)
- B112 トビイロウンカにおける飛翔のための脂質貯蔵(生理学・生化学)
- D302 鱗翅目害虫の海外飛来の可能性(一般講演)
- A227 南日本及び東南アジアにおけるハスモンヨトウの発生消長(生理活性物質)
- H221トビイロウンカの飛翔筋形成における接触前期間の役割(生理学・生化学)
- F207 トビイロウンカ選抜系統におけるビテロジェニン出現様相の比較(生理学・生化学)
- ハスモンヨトウ(チョウ目:ヤガ科)幼虫の内部寄生蜂であるハスモンサムライコマユバチMicroplitis manilae Ashmead(ハチ目:コマユバチ科)の生活史特性に及ぼす温度の影響
- B207 ハスモンヨトウ雄成虫の春期における海外からの飛来(生活史 分布)
- H225 食草域が異なるハスモンヨトウ幼虫の秋における突発的な発生
- H220 繁殖期におけるベニツチカメムシの物質代謝(生理学・生化学)
- B206 トビイロウンカのR2レトロトランスポゾン(形態・組織学・分子生物学)
- I219 ハスモンヨトウにおける性フェロモンの地理的差異(生理活性物質)
- A204 ハスモンヨトウの寄生蜂Microplitis manilaeの発育への変温の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- F308 ハスモンヨトウのコマユバチ科の寄生蜂Microplitis manilaeの発育特性および寄主ステージ(捕食・寄生・生物的防除)
- D40 ハスモンヨトウにおける3種類の貯蔵タンパク質の性状と動態(生理学・生化学)
- E27 ハスモンヨトウにおける密度に対して異なった反応を示す系統の存在(生理学・生化学)
- D9 ハスモンヨトウにおける幼虫体色の内分泌学的制御(生理学・生化学)
- D8 ハスモンヨトウにおける相変異性からみた異なった系統の存在(生理学・生化学)
- C112 ベニツチカメムシの帰巣に太陽コンパスは使われるか?(動物行動学・行動生態学)
- B206 ハスモンヨトウの秋期における海外からの飛来(生活史 分布)
- D101 脚を利用するフナムシの吸水行動と特殊化した体表構造(形態学 組織学)
- F3 国内外産トビイロウンカの翅型発現にみられる変異性とその発現機構(生理学・生化学・寄主選好性・耐虫性)
- D7 トビイロウンカにおける翅型発現にみられる変異性と休眠性(生理学・生化学)
- C202 ハスモンヨトウ個体群間における飛翔能力の比較(動物行動学・行動生態学)
- C201 ハスモンヨトウのpre-calling periodにおける地理的変異の可能性(動物行動学・行動生態学)
- コブノメイガ成虫における残存飛翔エネルギー源の季節的変異
- F205 ハスモンヨトウにおける飛翔エネルギーと繁殖能力との関係(生理学・生化学)
- F204 ハスモンヨトウ成虫の飛翔エネルギーと諸形質に及ぼす食餌の影響(生理学・生化学)
- G213 コブノメイガ成虫における残存脂質の季節的変動(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- D43 昆虫寄生性線虫Steinernema feltiaeによる昆虫体液フェノールオキシダーゼ系の阻害(生理学・生化学)
- G309 里芋での発育が著しく劣るハスモンヨトウ幼虫の突発的な発生
- I119 急ぐカメムシは道に迷う : 経路統合における速さと正確さのトレードオフ(一般講演)
- 昆虫の脱皮・変態に魅せられて50年
- B316 ベニツチカメムシ成虫における尿酸のリサイクル(一般講演)
- A106 移動する太陽や死角に入った太陽をカメムシは定位のcueとして利用できる(一般講演)
- 気象と昆虫の飛来に関する研究
- F222 トビイロウンカにおける幼虫期間の遺伝・生理特性(生理学 生化学)
- A220 何処へ,どのように出かけるのか? : カメムシの出巣戦略(動物行動学 行動生態学)
- ベニツチカメムシ(カメムシ亜目: ツチカメムシ科)の帰巣ナビゲーションの経時的変化
- S031 諸岡直の作出したトビイロウンカ4系統における翅長、体色、生活史特性の発現と遺伝的制御(昆虫の飛翔多型X)
- H301 ベニツチカメムシの長期間の生存は水分だけでどうして可能なのか?(分子生物学)
- F120 ベニツチカメムシにおける腸内共生細菌の伝播様式(一般講演)
- 亜社会性のベニツチカメムシにおける幼虫の出現パターンと捕食リスク
- E122 ベニツチカメムシの子の巣立ち行動(動物行動学・行動生態学)
- B217 ハスモンヨトウにおける相変異と飛翔能力の関係(発生学・遺伝学・線虫・その他)
- B105 昆虫体液では顆粒細胞およびプラズマ細胞の両方が異物の捕食に関与する(生理学・生化学)
- F212 ヤマトタマムシ鞘翅の色の起源と行動学的機能(動物行動学・行動生態学)
- タマムシの構造色と行動 (特集 構造色とその応用)
- G208 夜のナビゲーションにおいてカメムシはキャノピーを定位のcueに用いる
- A107 節足動物の多様な複眼の構造と偏光受容(一般講演)
- F219 ナビゲーションに用いられるcueの階層性 : カメムシの視覚情報と巣特異的情報(動物行動学・行動生態学)
- H226 ホタル脳内光受容器の形態と機能(生理学・生化学)
- F206 ハスモンヨトウの発育に伴う貯蔵タンパク質とビリベルジン結合タンパク質の組織間変動(生理学・生化学)
- G314 昆虫寄生性線虫による昆虫体液の生態防御反応の抑制 : フェノールオキシダーゼ活性化系のBAEEaseへの影響(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- E304 昆虫寄生性線虫による昆虫体液の生体防御反応の抑制とCaイオンとの関係(昆虫寄生線虫)
- E205 ベニツチカメムシの給餌行動における定位機構(動物行動学 行動生態学)
- F311 ベニツチカメムシの保護・給餌行動の生態的意義(生態学 行動学)
- A214 ベニツチカメムシの給餌行動と餌運搬距離(生態学)
- E114 ベニツチカメムシにおける夜間のナビゲーション行動と視覚情報(行動生態学)
- H223 トビイロウンカ短翅型系統におけるプレコセンによる長翅型および早熟変態誘起への感受期(生理学・生化学)
- I206 ベニツチカメムシ成虫の休眠時における脂質および窒素異化代謝産物の変動(生理学・生化学・分子生物学)
- 昆虫の謎を追う 茅野春雄 (2000)学会出版センター, 東京, 282pp., 2,000円(税別)
- 253 カイコの蛹期における貯蔵タンパク質の動態
- D227 ハスモンヨトウにおけるビテロジェニンの性状と発育に伴う動態(生理学 生化学)
- S5-2 トビイロウンカにおける翅型二型の内分泌制御(昆虫の飛翔多型IV)(小集会)
- G207 トビイロウンカにおける幼虫期間と成虫寿命の特性(生態学 行動学)
- F222 トビイロウンカにおけるプレコセンII局所施用による変態、翅形成および卵巣発育への影響(生理学・生化学)
- D62 トビイロウンカにおける体色発現性の遺伝的制御(地理的分布・地理的変異)
- A38 トビイロウンカにおける翅型・体色からみた変異群とその形質の維持(生態学・行動学)
- F22 トビイロウンカにおける翅型発現の遺伝的制御機構(生態学)
- D55 トビイロウンカにおける翅型からみた密度に対する反応性と体色との関係(生理学・生化学・形態学・組織学)
- I49 ベニツチカメムシの繁殖と子育て : 幼虫に給餌する行動の発見(行動・日周行動・配偶行動)
- 昆虫の貯蔵タンパク質(シンポジウム 昆虫体液たんぱくの生化学 : その物質輸送・分子識別および生体防御における役割)
- F-10 昆虫寄生性腺虫Neoaplectana carpocapsae, Heterorhabditis bacteriophoraの導入と今後の問題(天敵・生物的防除)
- G211 ハスモンヨトウにおける二種類の貯蔵タンパク質のcDNAシークエンス(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- 若手の成長を期待して
- E313 ハスモンヨトウの幼虫が生育をほとんど完了できない大豆品種(寄主選択 耐虫性)