学生による本学のアドバイザー制度の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学は,開学時より学生への支援として,アドバイザー制度を実施してきた。アドバイザーの役割は,学生生活の諸問題に対して相談にのりアドバイスを与えたり,学業成績に関する情報提供や個別指導を行うなどである。今回,アドバイザー制度に対する学生の活用の実態と期待内容を明らかにするために,1年生から3年生までの在校生を対象に質問紙調査を行った。その結果,70%以上の学生がアドバイザー制度を積極的に活用していないにも関わらず,80%以上の学生がアドバイザー制度の存続やアドバイザー教員を必要としていることが示された。活用度が低い理由として,青年期にある学生にとって最も身近なサポーターは友人や親であること,またアドバイスを必要とした場合,自分のアドバイザー教員でなく他の教員に相談することなどが明らかになった。さらにアドバイザー教員には,親しみやすさなどの心理的配慮や積極的な関わりを求めていることが示された。
- 藍野大学の論文
- 2001-03-31
著者
関連論文
- 看護学生の看護職者としての資質に関する研究
- 地域住民の健康管理への取り組みと専門病院における看護師の役割
- 看護学生による教育・指導技術の体験学習効果
- ジグソー学習法による血圧測定の教育効果 : 基礎看護学実習I終了時における従来の学習法との比較
- 基礎看護技術「洗髪」におけるすすぎの研究 : 効率的なすすぎ方法の検討(第2報)
- 基礎看護技術洗髪における「すすぎ」の研究 : 界面活性剤残留濃度と洗浄量の分析(第1報)
- 試作看護技術シミュレーターを用いた基礎看護技術教育の評価 : 「浣腸」「導尿」の演習を通して
- ジグソー学習法による基礎看護技術「身体の清潔」の教育成果と課題
- 本学学生の喫煙実態と授業による禁煙・防煙教育の効果
- ジグソー学習法による基礎看護技術の習得を高める教育研究
- 「教育・指導技術の体験学習」効果と健康管理意識の変化
- 学生による本学のアドバイザー制度の評価
- 課題プリント・演習カードを導入した技術演習の教育効果
- 緒方式ジグソー学習法による基礎看護技術の習得度の評価 : バイタルサイン、ベッドメーキング、身体の清潔の分析
- 初回基礎看護学実習レポートの分析(その2) : 看護識者としての資質に関連した学び
- 実践報告 緒方式ジグソー学習法による基礎看護技術の教育方法--ベッドメーキングの演習授業の分析
- モンゴルの子どもたちの社会的環境と医療の現状