光ファイバー・フォトダイオード型蛍光量計の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fluorescence meterRediographic sensitometryQuality control of diagnostic imaging
- 東北大学の論文
- 1997-09-01
著者
-
大石 幹雄
東北大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
片倉 剛
東北大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科
-
石川 英子
東北大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科
-
片倉 剛
東北大学医療技術短期大学部
-
大石 幹雄
東北大学医学部保健学科
関連論文
- 長時間の電気刺激によるウサギ下腿三頭筋の疲労特性 : MR画像による評価法
- X線パルス透視の被曝線量に関する実験的検討 : 低パルスレート透視と高パルスレート透視の比較
- X線撮影に関する基本物理特性の測定 : FFDと体位についての検討
- フィルム/増感紙システムのクロスオーバー効果の影響 : 特性曲線とModulation Transfer Function
- Wavelet解析の信号処理への応用
- Wavelet解析の基礎的検討
- 側頭部X線撮影法の骨学的検討 : Stenvers法におけるX線入射角度に関する一考察
- 冷却CCDカメラ型デジタルラジオグラフィシステムによるX線テレビ多層断層 : 四肢の断層画像
- 汎用のX線撮影装置と冷却CCDカメラ型デジタルラジオグラフィシステムを用いたX線多層断層像の合成
- 冷却CCDカメラを用いたディジタルラジオグラフィシステムの蓄積効果とその臨床への適用性