目標のある瞬間的な力発揮の収縮時間と筋放電時間について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) Subjects were healthy 16 adult men in this experiment. The relationship between amplitude and contraction time, and the relationship between force amplitude and EMG dwell time during ballistic force exertion by thumb adduction ware examined. The target force levels were defined at three levels, which were 10%, 30% and 50% of MVC. 2) Mean values of MVC derived from all subjects before taining weren't larger than those after training. 3)The contraction time and EMG dwell time increased with force increment. These two relationships, force-contiraction time and force-EMG dwell time expressed as linear equations (regression equatio). Contraction time and EMG dwell time decreased remarkably after training under conditions of 30% and 50% of MVC. Therefore, Slopes of linear equations decreased, but y-intercepts remained the same 4) It is suggested that at a given ballistic force amplitude, the duration of neuronal output can be shortened by training. However, a certain essential unit time might be necessary to neuronal progrms of ballistic contraction, because the y-intercept of the regression equation did not changeafter training.
- 東京工芸大学の論文
- 1987-01-15
著者
-
北 均
東京工芸大・体
-
米田 継武
順天堂大学 スポーツ健康科学部
-
北 均
工学部
-
木村 瑞生
順天堂大学
-
北 均
東京工芸大学・体育
-
北 均
東京工芸大学工学部基礎教育研究センター
-
木村 瑞生
東京工芸大学 工学部基礎教育研究センター
-
米田 継武
順天堂大学
関連論文
- 047C02410 低Borg指数でのジョギングにおける高心拍応答(運動生理学)
- 09-11-8LBY-13 脚筋のパワーおよび筋持久力と走パフォーマンスの関係 : 男子高校生短距離選手と長距離選手の比較(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 筋電図の潜時解析からみた下腿筋の落下後着地前筋放電の性質について
- 36. 呼吸筋の持久力トレーニングが走パフォーマンスに与える影響(トレーニング)
- 220.利き手・非利き手のballistic収縮特性の比較
- 66.一過性筋疲労時の筋硬度変動の要因(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 一過性疲労運動後の筋硬度と血流量の関係(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 203.皮膚条件刺激下の反応時間
- 皮膚刺激下の反応時間について
- 328.Ballisticな拇指内転動作時に随伴する反対側筋活動について : 特にRT-taskとの関連で : 神経,感覚,体液,内分泌
- 34. 伸張性運動後の筋損傷が筋収縮中の頸髄刺激による運動誘発電位に与える影響(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 22. 等速性パワー発揮中の皮質脊髄路の興奮性および皮質内抑制について(神経・感覚,第62回日本体力医学会大会)
- 35. 精密把握課題中の皮質脊髄路の興奮性および皮質内抑制(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 東京工芸大学新入生の10年間の体格と体力の推移
- 運動前後におけるMyoglobinの変動
- 287.皮下組織の機械的特性評価の試み
- 045C02405 エクセントリック運動後の筋肉痛と筋硬度の関係について(運動生理学)
- 59.上腕二頭筋収縮時の筋硬度と筋力の関係
- 51. 荷重一変位関係による大腿部の筋の硬さ評価について
- 152.左右同時測定による筋肉の硬さについて
- 481.日常及び作業前後の筋の硬さ変化について
- 筋の硬さ測定値と内部組織構成の関係
- 0511208 筋の硬さ測定に関する基礎的研究
- 135. 静脈閉塞時の組織容積変化と筋硬度の関係(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 4.蛙腓腹筋における筋の長さ-張力関係と筋硬度の比較(一般発表,第139回日本体力医学会関東地方会)
- 34.膝関節急速伸展力発揮時の筋放電からみた大腿伸筋群の制御(神経・感覚)
- 111.小指外転筋におけるballistic収縮特性
- 連続した左右の手の ballistic 収縮の反応時間
- 1. スピード・スケーテイングの生理学的研究 1) 呼吸, 循環機能について
- 大学生の生活内容からみた歩行数についての研究
- 414.目標を狙った両手同時のballistic収縮の正確さに対する知覚的フィードバックの影響
- 99.両手同時のballisticな力発揮の正確さに対する視覚的フィードバックの影響
- ケニア人のエネルギー出納についての事例的研究
- 持久的トレーニングが若齢および老齢ラット骨格筋の熱ショックタンパク質の発現に及ぼす影響
- 229.位置補正動作下の反射性活動
- 105. Ballistic収縮時にみられる2峰性曲線と筋放電様式
- 114.バリスティック収縮における大腿伸筋群の制御
- 32. 膝関節Ballistic伸展動作における協同筋群の制御
- 疾走後の呼吸及び循環機能の回復過程
- 62. 歩行中に加えられた外乱に対する筋電図応答
- 22.足関節底屈動作時の前脛骨筋の律動収縮
- インタバル走から見た長距離走者の持久性
- 高地における持久性能力の生理学的研究 : ステップ・テストによる持久性制限因子に関する研究
- 041306 目標のある瞬間的な力発揮の収縮時間と筋放電時間について(4.運動生理学,一般研究B)
- 78.神経刺激による筋疲労前後でみた非摘出筋の筋硬度変化(【運動器】)
- 230.摘出筋における疲労前後の筋硬度変化
- 大腿伸筋におけるすばやい力発揮の正確さ制御
- 瞬発的力発揮の神経制御(キーノートレクチャー,運動生理学,専門分科会企画)
- 121.自由落下中の着地前筋活動について
- 65. 負荷の投げ上げとその目標到達訓練前後の筋活動
- 63. 負荷減弱動作時の律動性筋活動に対する筋疲労の影響
- 35.素速い力発揮後の自律系機能亢進
- 投動作の正確さ獲得に関する基礎的研究--フイ-ド・フオワ-ド制御の観点から
- 19.素早い力発揮と皮膚電気抵抗変化
- Ballistic収縮と皮膚電気反射潜時
- 041D03 皮膚電気反射からみたBallistic収縮(04.運動生理学,一般研究発表)
- 209.様々な筋のBallistic収縮
- 捕球動作時に出現する伸張反射の視覚遮断の影響
- 週1回の筋力トレーニングの効果 : 体育スポーツ理論・実習の授業結果
- ウルトラマラソン(100Km)走行中の心拍数の変動
- 東京工芸大学工学部 体力測定結果報告 : 平成5年度 新入学生を対象として
- 東京工芸大学工学部 体育実技I(男子学生)における運動中の心拍数の測定(I) : 運動強度の推定
- 連続した左右の瞬間的な力発揮の特性
- 46. 連続した左右のballistic収縮の特性 : 神経に関する生理科学的研究
- 041117 素早い力発生の性質 : 2種類の視覚的フィードバック法間の比較(4.運動生理学,一般研究B)
- 目標のある瞬間的な力発揮の収縮時間と筋放電時間について
- 13G20924 等尺性膝伸展筋力のベクトル解析
- 61. 急峻な立ち上がりの力発揮の運動指令
- すばやい膝伸展動作における力発揮レベルと制御特性
- 30.すばやい力発揮の正確さ制御
- 23.急速な膝屈曲動作時の力発生経過と筋放電活動
- 215.Ballistic収縮における力発生経過と筋放電活動
- スポーツと運動ニューロン
- 64. 素早い目標動作における筋活動 : 投げ上げ動作について
- 身体組成タイプ別にみた脚進展パワーの比較 -東京工芸大学新入生体力測定の結果より-
- 痩身・低骨量女子大学生の踵骨骨量の変動性
- 大学における教養教育を考える(その1) : 「現代社会と人A・B」の授業実践の検討を通して
- 50km スキーマラソンレース中の滑走スピードと心拍数の関係 : 心拍計付きGPS による測定
- 339. 中高齢者におけるバリスティック-グリップの力軌道にみられる特徴(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 415. 痩身女子学生の骨量に及ぼす短期筋力トレーニングの効果(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 呼気ガス分析から予測するランニングパフォーマンスの再検討
- 6.痩身者の筋力と願望体重(第130回日本体力医学会関東地方会)
- 227. 経済速度歩行中の歩調の変化が歩行パターン、換気応答および脚筋活動レベルにおよぼす影響(神経・感覚)
- 108.各種スポーツにおける血液成分の変動
- 448.片手の随意的Ballistic収縮に随伴する反対側筋活動について
- (11)高地における持久性制限因子の生理学的研究 : シンポジュウム(2) : 高所トレーニング
- 運動前後における血漿蛋白の変動
- 41. 捕球動作時の手首の屈筋に見られる反射性筋放電 : 運動経験に伴う電位変化 : 神経に関する生理科学的研究
- 04生-27-ポ-39 運動肢位に依存した協働筋の反射調節(04.運動生理学,一般研究発表抄録)