運動前後におけるMyoglobinの変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The anti-human Myoglobin anti-body, was obtained by immunization of Myoglobin purified from human skeltal muscle against the rabbit, was purified by the affinity chromatography using the CNBr-activated Sepharose 4 B and Sephadex G-100. Detactable sensitivity of the Myoglobin value was about 500 Pg/ml by the reversed passive hemagglutination (RPHA). Results of serum Myoglobin value change before and after the exercise are mentioned below. Mean value of serum Mb in the normal group (176 subjects), was measured by the 2^n dilution method, was 5.1±1.03, and that in male and female were 5.3±0.93 and 4.8±1.03 respectively, and so that in male showed higher. The value before the exercise (at rest) in athletes (38 subjects) was 5.9±0.77, and showed the significant difference as compared to that in non-athletes. The Mb values increased rapidly immediately after the exercise in athletes and non-athletes, and that showed a decreasing tendency successively after the exercise in athletes, but increased in non-athletes. The Mb values in urine before, immediately after and successively after the exercise were positive in 10, 5 and 12 subjects in athletes (38 subjects) respectively, And the values before and immediately after the exercise were negative in non-athletes, but that successively after the exercise was possitive in 4 of 5 subjects in non-athletes.
- 東京工芸大学の論文
著者
関連論文
- 047C02410 低Borg指数でのジョギングにおける高心拍応答(運動生理学)
- 970 サーキット・トレーニングに関する研究(1) : 頻度の違いによるトレーニング効果について
- 運動部のモラールの研究 : 高等学校におけるラグビー部について
- 9119 運動部のモラールの研究 : 高等学校におけるラグビー部について
- 220.利き手・非利き手のballistic収縮特性の比較
- 東京工芸大学新入生の10年間の体格と体力の推移
- 大学生の自己理解と社会認識の関係についての研究(5) : 工学教育を支える「生きる力」の形成の必要性と可能性
- 大学生の自己理解と社会認識の関係についての研究(4) : 工学教育を支える「生きる力」の形成の必要性と可能性
- 大学生の自己理解と社会認識の関係についての研究(2) : 特に大学生の葛藤喚起を介した社会認識について
- 大学生の自己理解と社会認識の関係についての研究(1) : 現代社会における当事者意識の形成
- 「基礎ゼミ」の教育的効果について
- 女子短大生のライフスタイルの研究III : 短大生活への適応過程について
- 女子短大生のライフスタイルの研究II : 学生の生活および将来に関する学生自身の展望についての第二次報告
- 女子短大生のライフスタイルの研究I : 学生の生活及び将来に関する学生自身の展望について
- 9156 子供の生活と運動に関する基礎的研究(9.体育方法,一般研究)
- 運動技能の習熟過程に関する基礎的研究 : ラグビーにおけるアップライト様式のトウキックについて
- 運動前後におけるMyoglobinの変動
- 111.小指外転筋におけるballistic収縮特性
- 連続した左右の手の ballistic 収縮の反応時間
- 245. スピードスケーティングの生理学的研究 (2) : 女子選手の呼吸循環機能について
- 1. スピード・スケーテイングの生理学的研究 1) 呼吸, 循環機能について
- 大学生の生活内容からみた歩行数についての研究
- 414.目標を狙った両手同時のballistic収縮の正確さに対する知覚的フィードバックの影響
- 99.両手同時のballisticな力発揮の正確さに対する視覚的フィードバックの影響
- ケニア人のエネルギー出納についての事例的研究
- 疾走後の呼吸及び循環機能の回復過程
- インタバル走から見た長距離走者の持久性
- 高地における持久性能力の生理学的研究 : ステップ・テストによる持久性制限因子に関する研究
- 041306 目標のある瞬間的な力発揮の収縮時間と筋放電時間について(4.運動生理学,一般研究B)
- 週1回の筋力トレーニングの効果 : 体育スポーツ理論・実習の授業結果
- ウルトラマラソン(100Km)走行中の心拍数の変動
- 東京工芸大学工学部 体力測定結果報告 : 平成5年度 新入学生を対象として
- 東京工芸大学工学部 体育実技I(男子学生)における運動中の心拍数の測定(I) : 運動強度の推定
- 連続した左右の瞬間的な力発揮の特性
- 46. 連続した左右のballistic収縮の特性 : 神経に関する生理科学的研究
- 041117 素早い力発生の性質 : 2種類の視覚的フィードバック法間の比較(4.運動生理学,一般研究B)
- 目標のある瞬間的な力発揮の収縮時間と筋放電時間について
- 身体組成タイプ別にみた脚進展パワーの比較 -東京工芸大学新入生体力測定の結果より-
- 108.各種スポーツにおける血液成分の変動
- 9036 バスケットボールにおけるジャンプショットに関する一考察 : ボールリリースのタイミングについて(9.体育方法,I.一般研究)
- (11)高地における持久性制限因子の生理学的研究 : シンポジュウム(2) : 高所トレーニング
- 運動前後における血漿蛋白の変動
- テレマークスキーの体験(感想文,平成6年度大学体育指導者冬季研修会(スキー)報告)