中学生の身体イメージに関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
西沢 義子
弘前大学医学部保健学科
-
西沢 義子
弘前大学教育学部養護学科教室
-
小玉 有子
弘前市立致遠小学校
-
木村 仁美
弘前大学教育学部教育保健講座
-
小玉 正志
弘前大学教育学部教育保健講座
-
小玉 正志
弘前大学教育学部
関連論文
- 東北地方の一都市における65歳以上の活動的平均余命
- 老人の日常生活における活動性と抑うつの関係
- 学童の身体発育の特徴-青森県I小学校の場合-
- 小学5,6年生の身体熟知語彙の出現頻度 : 早川らの研究との比較
- 肥満児童のエゴグラム所見の一考察
- 子どもの生活習慣形成時期における母親と子の生活リズム,食生活状況との関連
- 在宅要介護高齢者を介護する介護者の介護負担感とその影響要因
- 身長, 体重の申告値と実測値の比較 : 中・高校生の場合
- 看護学生の対応行動に関する研究 : 投影的方法を用いた分析
- アトピー性皮膚炎と居住環境の関連について : 医師の検診による調査とアンケートによる調査との比較
- 救急蘇生活動における認知スタイル別教育方法の研究 : 実習初期の学生に対する心肺蘇生法の指導方法に関する検討
- 教育学部養護教諭養成の看護系科目に対する卒業生の学習ニーズ
- 教育学部養護教諭養成の臨床実習に対する卒業生の学習ニーズ
- 看護学生・看護師の非言語的コミュニケーションの実態 : 患者側の主観的評価からみた比較
- 看護学生のコミュニケーションの実態 : 教育系学生との比較
- 患者と医療提供者のコミュニケーションにおける非言語的行動に関する文献検討
- 看護教育と看護学教育-用語としての定義・解釈に関する検討-
- 看護学生の対応行動に関する研究 : 投影的方法を用いた分析
- 青年期女子の社会的スキルに関する研究 : Social Skills Inventoryを用いた分析
- 看護学生の病気体験に対する想像力の発達に関する研究-入学直後の学生における想像内容の特質-
- 高校生の健康相談活動に関する研究 : 電子メールの活用についての研究
- 子供の体の変化に関する研究 : 体の最大発育年齢について
- 子供の体の変化に関する研究(第一報)
- 慢性疾患長期入院小児の教育 : 青森県における実態および患児と家族の意識調査
- 慢性疾患長期入院小児の教育とWISC-R知能検査
- 大学生の食行動・性役割観と理想体型との関連
- 中学生の身体イメージに関する研究
- シルエット画選択による中学生の身体イメージに関する研究
- 沖縄県の子供の体の変化に関する研究
- 基礎代謝量の季節変動によるエネルギー消費量と生活活動指数の推定への影響
- 地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について
- 家庭における民間療法利用の実態
- 低体温傾向を示す児童生徒の生活背景
- 精神遅滞児の肥満に関する基礎調査
- 臨床実習における学生と患者とのコミュニケーションの実態
- 肥満児童の家族背景および肥満に対する意識についての実態調査
- 家庭における月経指導の実態調査
- 救急処置に対する養護教諭の自信について-2-出身校による比較
- 救急処置に対する養護教諭の自信について-2-出身校による比較
- 経年的にみた小学生の身体組成の変化
- 小・中学生の体型認識
- H市における在宅寝たきり高齢者の介護状況の実態
- 性役割観から捉えた大学生の母性・父性意識
- A-04 「小学専門科学実験」の実施と学生の評価 : 小学校教員養成カリキュラムにおける必修実験科目(一般研究(午前の部),日本理科教育学会東北支部大会)
- 保健室におけるネットワーク環境の実態と養護教諭の意識
- 青森県の学校トイレの水洗化の実態とトイレに関する生徒の意識について
- コンタクトレンズ装用者におけるドライアイについて
- 大学生のダイエット行動とボディ・イメージ・性役割観との関連
- 身長と座高の最大発育年齢からみた発育促進現象の推移について