占領期における看護制度改革の成果と限界 : 保健婦助産婦看護婦法の制定過程を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,保健婦助産婦看護婦法の制定と改正の過程を通して,占領期の看護制度改革の成果と限界を明らかにしたものである。日本の看護制度はGHQの積極的な介入により,第二次大戦後,大きな変化を遂げた。保健婦助産婦看護婦法の制定,看護の行政組織の誕生,職能団体の設立など,看護教育の拡充と看護婦の職業的地位の向上をめざしたこれらの改革は,当時を生きた看護の指導者や看護史の専門家から高い評価を得ている。しかし一方で,現在も尚続く准看護婦問題のような制度内矛盾の起源もまた,占領期の看護制度改革の過程に見い出される。GHQのアメリカ人看護婦と日本の看護の指導者は,「保健師」あるいは「甲種看護婦」の制度を設けることで,専門職看護婦の地位を確立しようとした。しかし旧制度の看護婦は,新制度の看護婦が自分たちの地位を脅かすことを危惧し,結果的に,自分たちが使いやすい看護婦の養成を望む医師とともには,看護の専門職化を阻む側に立ってしまった。また,戦後の混乱と看護婦不足の社会情勢もまた,専門職看護婦の確立を許さなかった。つまり,「質」よりも「量」が重視され,看護婦数を確保するという名目で准看護婦制度を誕生させた。占領期の看護制度改革は,一連の過程に登場するアクター間の利害の調整と対立に,当時の社会情勢が絡み合い,看護職が国家資格になる等の成果はあったものの,もともと制度改革のための土壌のないところでは, GHQの強権的介入にも限界があったといえよう。
- 2000-09-25
著者
関連論文
- 157 母性看護学技術演習におけるシミュレーター教材の効果に関する検討(第一報)(Group25 学生教育1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- タイに対する日本の保健医療協力
- 日本における保健医療協力
- ピナトゥボ火山の噴火後における被災地住民の健康問題
- P-063 妊婦体験ジャケットを活用した擬似妊婦体験学習効果の検討(第二報告)(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- P-062 妊婦体験ジャケットを活用した擬似妊婦体験学習効果の検討(第一報)(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 348 「擬似妊婦体験学習テキスト」を活用した初期擬似妊婦体験学習効果の検討(第二報)(学生教育4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 347 「擬似妊婦体験学習テキスト」を活用した初期擬似妊婦体験学習効果の検討(第一報)(学生教育4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 354 シミュレーター教材を用いた母性看護学演習に関する検討(第二報)(学生教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 353 シミュレーター教材を用いた母性看護学演習に関する検討(第一報)(学生教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 297 アフガン難民キャンプにおける母子保健の実態(母子保健、訪問指導2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 生殖医療に関する慢性疾患患者・医師・看護師の意識差
- 新人看護婦を取り巻くストレス : ストレス要因別負荷量とバーンアウトスケールを用いて
- 看護職の国際看護学に関する意識調査 : 呉および広島地域の病院に勤務する看護職の場合
- 専門学校卒業者の編入学の目的と満足度に関する意識調査
- 痴呆高齢者が望むケア : 痴呆患者会への意識調査より
- 痴呆高齢者とその家族等が期待する看護婦(士)の役割
- 診療記録の開示に関する患者・医師・看護師の意識差
- 安楽死・尊厳死に関する患者,医師,看護師の意識差
- 看護婦(士)役割に関する医師と患者の意識差--インフォームド・コンセントに関して看護婦(士)に期待されていること
- 呉大学編入学希望者のニーズ調査 : 呉および広島地域の病院に勤務する看護職の場合
- レファラルシステム構築の視点から見た患者会員の保健行動分析
- 痴呆高齢者とその家族等が望む高齢者ケアに関する意識調査
- 国際看護分野の文献量と研究動向の分析
- 高齢者介護に関する日米学生の意識差
- 高齢者ケアに関する医師と患者の意識差
- 占領期における看護制度改革の成果と限界 : 保健婦助産婦看護婦法の制定過程を通して
- ユニフィケーションモデルの検討とその実践的応用--臨地実習施設との「研究ユニフィケーション」の実際 (特集 臨床と教育の連携--ユニフィケーション取り組みの実際) -- (臨床と教育のユニフィケーション)
- ユニフィケーションモデル(Unification Model)の検討 : 臨床と大学の連携と協働の可能性
- イギリスにおける看護師不足の現状
- ネパール医療キャンプにおける医療活動
- シンガポールの医療と看護 : グローバルな医療をめざすアジアの小国
- 臨地実習における大学と実践の場との連携と協働について : 第一回看護学教育ワークショップ参加報告