日本における保健医療協力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although Japan as a top donor of official development aid contributes to health in developing countries, it's reputation is not as good as the Japanese Government estimates. The pupose of this research is to clearly set out Japan's policy making process for International cooperation for health, especially in the Nursing field and to point out problems and tasks for the future. The actual execution of Japan's international health projects is divided into two patterns. One is the pattern where materials or resources are the key points for aid. This category contains grant aid and contributions to international organizations. The other is the pattern where it is difficult to render assistance through using only resources but rather where transfering technology by experts is also important. This pattern involves technical assistance. In either case decisions are not based on firm guidelines, instead they are made in a haphazard way. The most important reason why Japan's cooperation isinhibited from working well is Japan's own domestic system. In the case of nurses, who can play an important role in PHC projects, as is demonstrated by nurses from some North European countries, Japanese nurses are not given a chance to take an initiative in supporting the present aid system.The organization of talent so that it may be used effectively will determine the future of Japan's international cooperation for health.
- 1997-11-29
著者
関連論文
- 157 母性看護学技術演習におけるシミュレーター教材の効果に関する検討(第一報)(Group25 学生教育1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- タイに対する日本の保健医療協力
- 日本における保健医療協力
- ピナトゥボ火山の噴火後における被災地住民の健康問題
- P-063 妊婦体験ジャケットを活用した擬似妊婦体験学習効果の検討(第二報告)(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 348 「擬似妊婦体験学習テキスト」を活用した初期擬似妊婦体験学習効果の検討(第二報)(学生教育4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 347 「擬似妊婦体験学習テキスト」を活用した初期擬似妊婦体験学習効果の検討(第一報)(学生教育4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 354 シミュレーター教材を用いた母性看護学演習に関する検討(第二報)(学生教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 353 シミュレーター教材を用いた母性看護学演習に関する検討(第一報)(学生教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 297 アフガン難民キャンプにおける母子保健の実態(母子保健、訪問指導2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 生殖医療に関する慢性疾患患者・医師・看護師の意識差
- 新人看護婦を取り巻くストレス : ストレス要因別負荷量とバーンアウトスケールを用いて
- 看護職の国際看護学に関する意識調査 : 呉および広島地域の病院に勤務する看護職の場合
- 専門学校卒業者の編入学の目的と満足度に関する意識調査
- 痴呆高齢者が望むケア : 痴呆患者会への意識調査より
- 痴呆高齢者とその家族等が期待する看護婦(士)の役割
- 診療記録の開示に関する患者・医師・看護師の意識差
- 呉大学編入学希望者のニーズ調査 : 呉および広島地域の病院に勤務する看護職の場合
- 国際看護分野の文献量と研究動向の分析
- 高齢者介護に関する日米学生の意識差
- アフガニスタン難民キャンプにおける母子保健の実態 : シャムシャトー難民キャンプの場合
- 高齢者ケアに関する医師と患者の意識差
- 占領期における看護制度改革の成果と限界 : 保健婦助産婦看護婦法の制定過程を通して
- ユニフィケーションモデル(Unification Model)の検討 : 臨床と大学の連携と協働の可能性
- イギリスにおける看護師不足の現状
- ネパール医療キャンプにおける医療活動
- シンガポールの医療と看護 : グローバルな医療をめざすアジアの小国
- 臨地実習における大学と実践の場との連携と協働について : 第一回看護学教育ワークショップ参加報告
- 東日本大震災における災害支援活動