1990年代後半における日米のIT資本とマクロ経済パフォーマンス : ソロー残差と経済成長に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1990年代において日米経済はマクロ経済の供給サイドでIT革新の恩恵に浴してきたと思われるが、本稿では新古典派経済成長理論を用い、特に1990年代後半においてIT資本が経済成長に対し、どのような影響を与えてきたのかを実証的に分析した。その結果、日本経済はIT資本の経済成長への弾性値が米国経済に比べて小さいものの、IT資本ストックは経済成長に大きく貢献しており、ソロー残差は1990年代に上昇傾向が見られることが明らかになった。しかし、1次同次の仮定をはずしていることなどから推定結果には問題があり、IT関連統計の充実ともに再検討の余地は十分にある。米国経済でもやはりIT資本の経済成長への貢献を確認できたが、ソロー残差については1990年代後半における顕著な上昇は確認できなかった。
- 新潟国際情報大学の論文
- 2002-03-19
著者
関連論文
- アイデンティティと夫婦の家庭内労働分担 : 夫のジェンダー・ディスプレイに関する仮想実験
- 既婚女性の家事労働時間削減と政府の役割 : 消費と時間配分に関する合理的選択理論から
- アイデンティティと経済行動 : 男性配偶者の家庭内・家庭外労働時間分担比率の実証分析
- 日本における民間消費の過剰反応と財政政策の非ケインズ効果 : 政府債務削減が家計の消費行動に与える影響を中心に
- 米国における政府支出と民間消費の代替性に関する防衛経済学的考察 : 年次及び四半期データを用いたEvans and Karrasモデルの実証分析
- 米国における防衛部門経済とマクロ経済成長 : Mueller and Atesogluモデルの実証分析とその評価
- 日米におけるIT資本の労働生産性上昇効果に関する一考察 : 1990年代後半におけるIT資本の貢献
- 1990年代後半における日米のIT資本とマクロ経済パフォーマンス : ソロー残差と経済成長に関する一考察
- 共稼ぎ夫婦の外食・中食利用と家事労働削減 : JGSS-2006 を用いた実証分析を中心に